
プロ監修!コーラルピンクのリップ10選&似合わせメイク術【プチプラ/デパコス】
温かみのある色合いで人気のコーラルピンクのリップは、女性らしさを引き出してくれるカラーです。 そんなコーラルピンクリップのおすすめアイテムやメイク術を、コスメコンシェルジュに教えてもらいました。 コーラルリップとひと言で言っても、各コスメブランドから発売されているため、どこのブランドがいいのか迷ってしまいますよね。 こちらの記事を参考に、自分に合ったコーラルリップを見つけるヒントを探し出してくださいね。
人気のおすすめ記事
コーラルピンクリップの魅力♡
SNSや雑誌など、各メディアで注目を集めているコーラルリップ。
コーラルピンクとは、オレンジと赤が混ざった温かみのあるカラーを言います。
ピンクリップだと甘め過ぎてしまったり、メイク方法によっては、浮いてしまいがちに…。
しかし、コーラルピンクリップは、肌なじみが良く、使いやすいことも人気が高まっている理由のひとつ。
また、ヘルシーなイメージを与えやすく、特に春・夏に人気が高まります。
普段使いとしてはもちろん、婚活リップとしても適しているので、コーラルピンクリップは、1本は常備しておきたいリップなのです。
Q.コーラルピンクのリップが与える印象は?
A.ナチュラルな血色感で好印象に!
自分に合ったコーラルピンクリップの選び方
やりすぎないナチュラルさが人気のコーラルピンク。
どんなシーンでも使える万能さも魅力的で、一本は持っておきたいですよね。
では、自分に合ったコーラルピンクリップはどのように選べばいいのでしょうか?
以下では、自分に合ったコーラルピンクリップの選び方を3つご紹介します。
- 発色で選ぶ
- シーンで選ぶ
- ツヤ感で選ぶ
①発色で選ぶ
コーラルピンクリップとひと言で言っても、オレンジカラーが強いものからピンクカラーが強いものなど様々です。
選び方のひとつの基準として、上品かつ女性らしい印象を与えたい場合には、ピンク寄りのカラーがおすすめ。
また、ヘルシーで明るい印象を望むのであれば、オレンジ寄りのカラーを選ぶようにしましょう。
②シーンで選ぶ
TPOに応じて、リップカラーを選ぶのもひとつの基準になります。
普段使い用であったり、オフィス用、あるいは婚活用など、シーンによってその場に適したカラーを選ぶのがベストです。
また、口紅本体の色と、実際に唇に塗ったときのイメージが異なるということも少なくありません。
可能であれば、店頭でテスターを使って、テクスチャーを確かめるようにしましょう。
③ツヤ感で選ぶ
シーンに応じて選ぶということに通ずる部分がありますが、ツヤありタイプなのか、それともツヤなしタイプなのかもひとつの判断基準になります。
オフィスなどで使用するのであれば、落ち着いた印象を与えるツヤのないマットタイプのコーラルピンクリップがおすすめ。
彼とのデートなど、勝負どころでは唇が潤って見えるツヤありタイプのコーラルピンクリップを選ぶようにしましょう。
Q.コーラルピンクのリップを選ぶとき重視していることは?
A.「好きな色」より「肌になじむ色」
肌色とピタッと合うカラーだと、唇だけ浮くことはないのに肌色は明るくなり、血色がよく見えます。
重要なのは「好きな色」ではなく「肌になじむ色」をえらぶこと!
プチプラ×コーラルピンクリップおすすめ5選
では、プチプラなコーラルピンクリップにはどのようなブランドがあるのでしょうか?
以下では、おすすめのプチプラ×コーラルピンクリップを5つご紹介します。
①オペラ/リップティントN 05コーラルピンク

オペラから発売されているコーラルピンクリップは、ティント処方で、つけたてのようなみずみずしさが持続するリップ。
また時間が経つにつれて、発色がUPするのが特徴となってます。
しっとりとしていてベタつかず、塗り心地もとても良いです。
リップケアオイルがベースとなっているので、リップケアも同時にできるのが嬉しいポイント。
②ちふれ/口紅 419

プチプラコスメブランドとして人気のちふれのコーラルピンクリップも人気を集めています。
ちふれの口紅「419」は、オレンジ寄りのサーモンピンク。
また、ちふれの口紅は、ノンアルコールタイプの美容液と同じ濃度の保湿成分が配合されているため、しっとりと潤うのが特徴。
詰替用として販売されているため、リップケースと合わせて購入することをおすすめします。
③メディア/シャイニーエッセンスリップA OR-02

メディアのシャイニーエッセンスリップAは、婚活リップとしてダントツの人気を誇るコーラルピンクのリップ。
淡いサーモンピンクとベージュを混ぜたような色味が特徴です。
肌なじみがよく、微粒子パールが配合されているため、ふっくらとした立体的な口元を演出してくれます。
④セザンヌ/ラスティングリップカラーN 207

潤いを守りつつ、つけたての発色が長続きするセザンヌのラスティングリップカラーN。
コーラルピンクの「207」は、ナチュラルな仕上がりになります。
強い発色が苦手という方にぴったりのコーラルピンクリップです。
⑤キャンメイク/ステイオンバームルージュ 05

キャンメイクのステイオンバームルージュは、リップバームのように保湿力が高く、グロスのようなツヤがあるコーラルピンクリップ。
さらにはUVカット機能付きなので、紫外線から唇を守ってくれます。
付け心地も軽く、ピンク味が強いので、ブルベさんにぴったりのコーラルピンクリップです。
デパコス×コーラルピンクリップおすすめ5選
では、デパコスのコーラルピンクリップにはどのようなブランドがあるのでしょうか?
以下では、おすすめのデパコス×コーラルピンクリップを6つご紹介します。
コスメコンシェルジュおすすめ
YSL/ルージュヴォリュプテシャイン 09

\日本人にぴったり!/
保湿力もありつやつやに見せてくれるのでデートにもピッタリ。
noel編集部おすすめ
①エスティローダー/ピュアカラークリスタルシアーリップスティック 01

クリスタルのような輝きを放ち、クリアな発色が長続きするコーラルピンクリップ。
リップからはいちじくの香りがほんのりと漂います。
また、ピュアカラークリスタルシアーリップスティックは、キャップ部分に名前を刻印できるサービスがあるため、プレゼントにもおすすめです。
②RMK/リップスティック コンフォートブライトリッチ 01 キャンディーピンク

濃密でとろけ出るようなツヤのある高発色なRMKのリップスティック コンフォートブライトリッチ。
オレンジがかったコーラルピンクは、イエベさんにぴったりのカラーです。
つけたての美しさがずっと続き、魅惑の口元を演出してくれるおすすめのコーラルピンクリップとなってます。
③スック/モイスチャーリッチリップスティック 03

肌色をトーンアップさせてくれるシアーな発色が特徴のコーラルピンクリップ。
オレンジ寄りのコーラルピンクなので、イエベさんにおすすめです。
長時間塗りたてのような発色と潤いが続き、上品な印象を与えます。
まるでグロスを重ね塗りしているかのようなみずみずしさとツヤ感は、一度使ったらヘビロテしたくなること間違いなし。
④ジルスチュアート/リップブロッサム 32

グロウシャインオイルが配合されているため、上質なツヤがきらめきます。
縦ジワも気にならないほど、艶やかで潤いのある口元を演出。
唇への密着感も高く、体温に反応してとろけるような塗り心地です。
まるでリップクリームのような付け心地で、一日中付けていたくなるコーラルピンクリップとなってます。
⑤コスメデコルテ/ザルージュ PK852

コスメデコルテのザルージュ「PK852」は、青みがかったコーラルピンクリップ。
ひと塗りで高発色な輝きを放ち、ふっくらとしたセクシーな口元を演出してくれます。
唇の乾燥を防いでくれて、付けたてのようなツヤと潤いを長時間キープしてくれるのが特徴です。
唇に自然になじみ、コーラルピンクリップを初めて使用するという方にもおすすめ。
ぷるんと唇に♡コーラルピンクリップグロスもチェック
コーラルリップと合わせ使いがおすすめなのがコーラルピンクリップグロス。
以下では、おすすめのコーラルピンクリップグロスを6つご紹介します。
コスメコンシェルジュおすすめ
e.l.f.cosmetics/リッププランピンググロス モカツイスト
\全国民に似合うカラー!/
プランパー効果があるので、縦ジワを消してくれるだけではなくぷっくりさせてくれて健康的な唇に。
全国民に似合うカラーだと思っています!
noel編集部おすすめ
①シャネル/ルージュココグロス 738アミューズブーシュ

鮮やかな色合い、高い透明感、そしてきらめく口元を演出してくれるシャネルのリップグロス。
青みがかったコーラルピンクの発色が特徴で、大きめのチップが唇に心地よくフィットするので、ひと塗りで均一に塗ることができます。
一度塗りでも十分な発色を放ちますが、二度塗りすることで、コーラルピンクの色味がはっきりと放たれてぷっくりとした口元に♡
②ケイト/カラーエナメルグロスPK1

粒子の細かいラメ入りのケイトのカラーエナメルグロス。
唇に密着しやすいように、唇と接する部分は斜めカットになっているため、塗りやすくなっています。
キュートな印象を与えるケイトのコーラルピンクのリップグロスで、立体的でツヤのある口元を演出。
男ウケも抜群なので、デートのときに重宝したいおすすめのプチプラリップグロスとなってます。
③キャンメイク/キャンディラップリッチカラー04

キャンメイクのキャンディラップリッチカラー04は、黄味がかったコーラルピンクなので、イエベさんにぴったりのリップグロス。
血色を良くみせてくれて、顔色がぱっと明るくなり、ヘルシーな印象に仕上がります。
コーラルピンクの口紅の上からキャンメイクのキャンディラップリッチカラーを重ね付けすると、より大人かわいい口元に。
④セザンヌ/ジェルグロスリップ 01コーラル

リップグロス特有のベタつきがなく、軽やかな付け心地で、クリアな発色が特徴のセザンンヌのジェルグロスリップ。
オレンジリップとの相性が良く、口紅の上からセザンヌのジェルグロスリップを重ね付けすることで、よりヘルシーな印象をもたらすことができます。
⑤RMK/リップジェリーグロス 09

みずみずしく、ツヤのある口元を演出してくれるRMKのリップジェリーグロス。
スプーン型のスパチュラは、唇にフィットするため、塗り心地も抜群です。
お手持ちのコーラルピンクの口紅を塗ったあとに、リップジェリーグロスをひと塗りすることで、立体的な口元に。
コーラルピンクリップが似合う人の特徴とメイク方法
似合う人の特徴
コーラルピンクリップが似合う人は、肌色が黄みがかっていて、ゴールドのアクセサリーが似合うというのが特徴です。
リップを選ぶ際は、オレンジ寄りのコーラルピンクを選ぶことで、女の子らしい印象を与えることができます。
メイク方法
①コーラルピンク×ブラウンメイク
コーラルピンクリップは、ブラウンアイシャドウとの相性も◎
まずは、ブラウンアイシャドウでグラデーションをつくり、目の際に沿ってアイラインを引きます。
オレンジ寄りのコーラルピンクのリップと合わせて、オレンジチークを頬の高い位置にふんわりとのせていきましょう。
オレンジ×ブラウンカラーでアンニュイな雰囲気に仕上がります。
②オレンジアイシャドウ×コーラルピンクリップ
オレンジがかったコーラルピンクは、オレンジアイシャドウとの相性が抜群に良いです。
アイメイクは、オレンジアイシャドウをアイホール全体に塗り、目の際にブラウンアイシャドウを乗せて、グラデーションをつくります。
チークは、素肌に近いオレンジベージュをブラシでほんのりと乗せましょう。
最後にコーラルピンクリップを塗って、完成です。
コーラルピンクリップは、髪をアップにすることで、さらに元気で明るい印象を与えることができます。
トータルバランスを見ながら、メイクとファッションの組み合わせを楽しんでみてくださいね。
③ナチュラルモテメイク
コーラルピンクとピンクアイシャドウの相性は◎なので、薄ピンクのアイシャドウをアイホール全体に塗っていきましょう。
そして、目の際に沿ってアイラインを入れます。
目をパッチリ見せるために、しっかりとビューラーでまつ毛を上げて、マスカラを塗るのがポイント。
最後に血色を良くみせてくれるコーラルピンクのリップを唇にONすれば、ナチュラルなモテメイクの完成です。
Q.コーラルピンクリップに合うコスメの選び方は?
A.統一感をもたせたオレンジベージュがオススメ
全く同じカラーである必要はないので、印象の強すぎない、肌になじむオレンジがかったベージュよりのアイシャドウやチークが相性抜群!
コーラルピンクリップが似合わない人と似合わせテクHOW TO♡
似合わない人の特徴
黄みがかった肌色をしているイエベさんがコーラルピンクが似合う一方で、青みがかった肌色をしているブルベさんはコーラルリップを避けることをおすすめします。
しかし、これまでに何度かお伝えしているように、コーラルピンクと言っても、オレンジ寄りなのか、ピンク寄りなのかで発色が異なるのです。
そのため、ブルベさんがコーラルピンクリップを選ぶときは、できるだけオレンジ味が少ないピンク寄りのコーラルリップを選ぶのがポイント。
シアー感のあるアイテムを選ぶことで、肌がくすんで見えることなく、コーラルピンクリップを活かしたメイクを楽しむことができます。
似合わせテクニック
①グラデーションチークをON
ブルベさんがコーラルピンクリップを使用する際は、青みが強いピンクの混ざったグラデーションチークを使うのがおすすめ。
オレンジ色のチークを頬に乗せてしまうと、血色が悪く見えてしまうため、少しでもオレンジを抑えるために3色もしくは4色カラーのチークを使いましょう。
目元はブラウンアイシャドウでグラデーションをつくることで、目元に立体感が生まれると同時に、コーラルピンクリップが浮いてしまうのを防ぎます。
②幼な顔でも似合うコーラルピンクメイク
幼な顔かつブルベさんが赤リップを使うと、どうしても口元が浮いてみえてしまいます。
しかし、あえてオレンジ味が強いコーラルピンクをONすることで、大人っぽさの残るヘルシーな印象を与えることができるのです。
リップカラーが強調されるため、アイシャドウは控えめにするのがポイント。
アイホール全体に、薄くオレンジブラウンのアイシャドウを控えめに乗せましょう。
コーラルピンクのリップカラーと合わせて、ほんのりオレンジのチークを乗せれば、幼な顔×ブルベさんでも似合うコーラルピンクメイクの完成です。
自分に合ったコーラルピンクリップを見つけよう
様々なコスメブランドからが発売されているコーラルピンクリップ。
オレンジがかったコーラルピンクリップは、イエベさんにぴったりのカラーなので、ひとつは持っておくことをおすすめします。
また、自分に合ったリップを塗ることで、血色を良く見せてくれて、第一印象をUPさせてくれるのです。
イエベさんだけでなく、ブルベさんもピンク寄りのコーラルピンクを選んだり、ポイントメイクを工夫すれば、コーラルピンクリップを楽しむことができます。
リップひとつで大きく顔の印象が左右されますので、自分に合ったコーラルピンクリップを見つけてくださいね。
出典:Beauty navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
どんなシーンでも浮かず付けられるので、普段使いはもちろん、オフィスメイクや大事な面接や商談時にも、好印象を与えることができる万能カラーなんです。