
こなれスモーキーアイの作り方♡イエベブルベ&目の形別似合わせテク
くすんだカラーで深みのあるスモーキーアイメイクが人気です。 一重まぶたや奥二重の人にも似合うスモーキーアイの作り方や、肌の色に合わせたおすすめのアイシャドウを紹介します。 自分にぴったりのスモーキーアイのやり方を知って、こなれたくすみメイクを楽しみましょう。 スモーキーアイでクールでエレガントな魅力を手に入れてみませんか。
人気のおすすめ記事
2019年も「スモーキーアイ」がキテます♡
近年人気が高まっているスモーキーアイ。
上品さやセクシーさを表現できるメイクで、憧れる女性も多いでしょう。
2019年も例外ではありません。
スモーキーアイが似合う季節には、おしゃれなアイメイクでこなれた目元を楽しみたいですね。
スモーキーアイが似合う人の特徴&似合わない人向けのコツ
スモーキーなメイクは日本人には似合わないという話を聞いたことがありませんか。
くすみのあるダーティーなカラーで、メイクが難しいという印象を持っている人も少なくありません。
スモーキーアイが作りやすい、似合う人特徴を紹介します。
①瞳の色濃い
ダークカラーを使って、くすみのあるアイメイクをする場合は、瞳の色が濃い人の方が似合います。
アイシャドウのダークカラーと瞳の色に統一感が出るため、より自然な目元が作れるでしょう。
日本人の多くは黒目で瞳の色が濃くなっています。
そのため、日本人に似合うメイクと言えるでしょう。
②彫りが深い人
さらに、彫りの深い顔立ちの人によく似合います。
くすんだ目元でも、鼻が高く彫りの深い人は立体感が出しやすく、華やかに見えるでしょう。
ハーフ顔に近づけるメイクでもあり、もともと彫りの深い顔立ちの人が良く似合います。
スモーキーアイが似合わない人必見!似合わせテクニック5つ
スモーキーアイが似合わないと感じている人でも、上手にできる似合わせテクを紹介します。
①アイラインは長く
上品さや大人っぽい雰囲気が出せるスモーキーアイは、童顔の人には馴染みにくいもの。
そこで、アイラインは長く切れ長になるように引くことで、童顔を大人びた雰囲気に修正しましょう。
さらにグリッターやラメを多めに使い、セクシーな魅力を引き出すようにすればしっくり馴染むでしょう。
②ベースメイクはマットな質感で
くすみメイクは全体の統一感が大切です。
スモーキーアイだけがほかのメイクから浮いてしまうと、けばけばしい印象になってしまいます。
顔全体の印象を近づけるために、ベースメイクはマットな質感のものを使いましょう。
つややラメ感を目元に集中させることで、くっきりしたアイメイクが引き立ちます。
③ハイライトをしっかり入れる
スモーキーなメイクアップが似合うような彫りの深い顔立ちでなくても心配ありません。
顔に立体感が作れるハイライトを活用し、印象的な目元をより引き立てましょう。
シェーディングを活用するのもおすすめです。
マットなベースに立体感を作り、彫りの深い顔立ちを演出します。
④クリームシャドウが便利
アイシャドウが決まらないと心配している人は、クリームシャドウを使ってみるのもおすすめ。
密着度も高く、つやが簡単に出せるクリームシャドウはグラデーションも作りやすいアイテムです。
初心者の人は、まずはクリームシャドウから始めてみてはいかがでしょうか。
⑤目尻を囲むメイクで
ダーティーなカラーを準備してグラデーションを作っても、かっこよさやクールな雰囲気が出せていないという人は、過去三メイクを試してみましょう。
目尻の部分をくの字に囲むようなラインを引くと、上まぶたと下まぶたのアイシャドウに統一感が出ます。
目元に深みが出て、ダークカラーが自然になじむようになるでしょう。
目の印象が薄い人にもおすすめです。
似合うカラーを見つける◎スモーキーアイメイク集
くすんだようなカラーが美しいアイメイクには、いろいろなバリエーションがあります。
自分にはスモーキーアイが似合わないと思っている人は、違うくすみカラーを試してみるのもよいですね。
いろんなバリエーションを知れば、自分にぴったりのスモーキーアイが見つかるはず。
色々なメイクの例を見てみましょう。
①重なり合うグラデーション
寒色系のダークカラーでグラデーションが美しいアイメイクです。
目の際になるほど濃いカラーを使い、細かいグラデーションで深みのあるスモーキーアイを作っています。
目尻も濃いダークカラーで囲み、奥行きのあるメイクアップになっています。
②ブルーを活かして
印象的ですが、強すぎないオフィスメイクにも使えるスモーキーアイです。
ラメは控えめにしていますが、ブルーのアクセントでクールな印象を強めています。
ベースをマットな質感で仕上げ、統一感のあるスモーキーなメイクを作ります。
③ナチュラル風のカラーで
よりナチュラルメイクに近いアイメイクの例も見てみましょう。
ゴールドやブラウン系のカラーを使ったスモーキーアイなら、ナチュラルな雰囲気にも使えます。
目尻の方に深みが出るようなグラデーションを意識し、くすみの入ったブラウンゴールドでアイメイク全体を整えましょう。
④ゴールドと赤で暖色スモーキーアイ
スモーキーアイと言えば、ブルーやパープルなどの感触メイクだと思っていませんか?
実は、ゴールドやレッド、ボルドーカラーもくすみメイクにぴったり。
特に秋冬に映えるくすみカラーで、季節感も取り入れられるでしょう。
⑤ダークカラーで統一メイク
眉の下のシャドウを強く入れて、メイク全体をダーティーカラーで仕上げた例です。
ルージュも色を抑えたくすみカラーでマットなものを使います。
色を抑えたクールビューティーな雰囲気が楽しめるでしょう。
⑥ブラウン系のカラーで
エレガントなブラウン系のアイメイクです。
アイラインを控えめにすることで、ナチュラルな雰囲気にも使えます。
グラデーションは濃く、深い奥行きが出るように重ねましょう。
ブラウンカラーの重ね使いで、目元に深みを与てくれますね。
【一重 or 奥二重】スモーキーアイメイクのやり方
目の形は人それぞれ違います。
自分にぴったり似合うアイメイクができれば、スモーキーアイが身近に感じられるはず。
一重まぶたの人や奥二重の人に似あうスモーキーアイのやり方を見てみましょう。
一重
一重まぶたの人に似あうスモーキーアイのやり方です。
①アイラインは細く長く切れ長風に
もともとスモーキーアイは、くすみカラーでクールな美しさを引き出したメイクです。
そのため、一重まぶたの涼やかな目元はスモーキーアイにぴったり。
基本的なスモーキーアイのやり方を心掛ければ、キレのある上品なアイメイクができるでしょう。
特に意識しておきたいのはアイラインの挽き方です。
思い切って細く長くラインを入れるとクールな印象が際立ちます。
目の小ささが気になる人は、瞳の上の部分のラインを太く書けばOK
②使うカラーは寒色系で
一重の人がスモーキーアイメイクをするときは、目元の涼しげなクールな印象を引き出すことが大切。
そこで、カラーはブルーやグレイ、パープルなどの寒色系を使います。
よりシャープな美しさが引き出せるスモーキーアイが作れるでしょう。
奥二重
次に、奥二重の人に似あうやり方を見てみます。
①目尻は跳ね上がったラインで
奥二重の人は、アイラインを太めに描き、目尻により印象が残るように跳ねを心掛けるとよいでしょう。
強く引いたラインと、目尻の跳ね上がりで、目力を強くすると美しいスモーキーアイに近づけます。
②ゴールドや暖色系のカラー
奥二重の人は、暖色系のカラーを使うのがおすすめ。
暖色系のカラーは、失敗すると腫れぼったくなってしまいます。
しかし、奥二重の人はぼってりした印象にならず、暖色系の華やかな印象が楽しめるでしょう。
さらに目尻の囲みメイクを意識して、深みのあるグラデーションを作りましょう。
【イエベ or ブルべ】おすすめスモーキーアイシャドウ♡
メイクをするときにパーソナルカラーを意識すれば、より自分に似合うメイクが楽しめます。
スモーキーアイをするときも、自分の肌の色によく合うカラーを使えば、なじみやすいメイクになるでしょう。
目元に違和感なく、統一感のあるスモーキーメイクが作れるはず。
そこで、イエベ肌とブルベ肌のそれぞれにおすすめのスモーキーアイシャドウを紹介します。
イエベ編
まずは黄みが強いイエベ肌の人におすすめのスモーキーアイシャドウを見てみましょう。
イエベ肌の人は、オレンジやゴールド系のカラーが似合う肌。
そこで、スモーキーでもブラウンやゴールドが入ったカラーを取りいれると肌によくなじむでしょう。
逆に、ゴールドやブラウンのアイシャドウを探すときもグレージュ系を取りいれるとよいですね。
①インテグレート ヌーディーグラデアイズ GY855

コスパのよいプチプラコスメでも、こなれたスモーキーアイが作れます。
ナチュラルな普段使いにも使えるアイシャドウですが、くすみカラーが入っているためスモーキーアイにぴったり。
粒の違うラメで、目元を華やかに美しく整えてくれるでしょう。
5色もあるカラーバリエーションで、印象深い奥行きのあるグラデーションが作れるところも魅力です。
②セザンヌ トーンアップアイシャドウ 03 チャコールブラウン

セザンヌもプチプラコスメで人気のブランドですね。
グレー系のカラーですがイエベ肌になじむチャコールが入っているため、自然なスモーキーアイが作れるでしょう。
目元を明るくしてスマートなアイメイクが楽しめます。
一番左にあるハイライトはくすみを飛ばして、目元に光を集めてくれるでしょう。
涙袋メイクにも使えるカラーですね。
③ルナソル フェザリースモーキーアイズ 02 Smoky Monotone

上質なスモーキーアイが作れるおすすめのパレットです。
細かいカラーバリエーションで、どこまでも深い美しいグラデーションが作れます。
それぞれのカラーにラメが入っているので、くすみカラーでも目元の印象は華やかになるでしょう。
何段階にもわかれたハイライトとシェードカラーで、エレガントな陰影をつけたスモーキーアイが作れるでしょう。
④アディクション ザ アイシャドウ 79 Material Girl

スモーキーアイにぴったりの青みが入ったピンクカラーです。
青みが入るとイエベさんには使いにくいと思われがち。
しかし、こちらの製品ではゴールドを含んなピンクになっているのでイエベ肌でもよくなじみます。
くすみのあるグレージュカラーに加えることで、優しい雰囲気のスモーキーアイが作れるでしょう。
ブルベ編
次に、ブルベ肌の人におすすめのアイシャドウを紹介します。
ブルベ肌の人は、青みが買った透明感のある肌が特徴です。
寒色系のアイシャドウがよく似合うため、スモーキーアイも取り入れやすいでしょう。
①excel(エクセル) スキニーリッチシャドウ SR04 スモーキーブラウン

大人びたシックな雰囲気が出せる人気のアイシャドウパレットです。
控えめなラメが目元に乗せると輝くように華やかさを増してくれるでしょう。
微妙に違う濃淡で、印象的なグラデーションが作りやすいところも魅力です。
なめらかでつやのある質感と、ほどよいグレイ感でブルベ肌の美しく見せてくれるでしょう。
②KATE(ケイト) ブラウンシェードアイズN BR-1

大人っぽいスモーキーメイクに欠かせないケイトのアイシャドウパレットです。
特に全体に落ち着いた使いやすいブラウンを集めたカラーで、ブルベ肌の人にも使いやすい製品です。
5種類のカラーが入っているため、グラデーションも作りやすく、奥行きのある目元が簡単に作れるでしょう。
③CHANEL(シャネル) レ キャトル オンブル 308

印象的なスモーキーアイが作れる人気のアイシャドウです。
あえてラメを使わず、マットな質感で深みのある目元が作れるでしょう。
塗り重ねることで自然の陰影が作れるため、スモーキーアイ初心者でも失敗はありません。
4色の組み合わせ次第で、よりスモーキーにも、ナチュラルにもなれる変幻自在なアイシャドウ。
他のカラーもスモーキーアイにおすすめのものばかり。
自分に似合うアイシャドウに迷った人は、こちらの製品をチェックしてみるとよいですね。
④CEZANNE(セザンヌ) エアリータッチシャドウ 05 スミレブラウン

ブルベ肌の人におすすめのアイシャドウパレットです。
美しいブルー系のハイライトやパープルが入った使いやすいカラーがまとめられています。
はかなげで幻想的な雰囲気も出せるおすすめのアイシャドウですね。
特にくすみの入った中間色は、上品で優しいスモーキーアイにぴったり。
締め色の発色もよく、一日中綺麗なスモーキーアイが楽しめます。
スモーキーアイ×トータルメイクのポイント&おすすめリップ3選
おしゃれでクールなスモーキーアイは、メイク全体のトータル感も大切です。
目元だけがスモーキーになってしまうと、帰って浮いていびつな印象になってしまうでしょう。
そこで、スモーキーアイがよく映えるトータルメイクのポイントを紹介します。
トータルメイクのポイント
スモーキーアイが輝くトータルメイクのポイントは、マットでヌーディーなメイク。
スモーキーアイ以外の色味を抑えて、シックな印象を作りましょう。
ベースメイクには派手なつやをつけずにマットな質感を意識します。
パウダーを使って、無駄なつや感を抑えましょう。
さらに、チークの赤みは控えめに。
ヌードベージュやくすみのあるブラウン系を使い、華やかな赤みを抑えます。
そのかわりにシェーディングをしっかり入れてシャープな陰影と立体感が作れれば、よりスモーキーアイが引き立つでしょう。
最後にリックメイクです。
リップメイクも色味を抑えたヌーディーカラーを意識します。
ヌードベージュやボルドー、青みが入ったカラーがおすすめです。
全体をくすみのあるメイクで統一することで、よりスモーキーメイクが引き立つトータルメイクが作れます。
おすすめリップ
スモーキーアイにぴったりのおすすめリップを紹介します。
①NARS パワーマットリップピグメント 2761

軽い付け心地なのに、長時間しっかり発色するおすすめのリップアイテムです。
NARS史上最高とうたわれるほど、インパクトの強いマットな質感が作れます。
特にスモーキーアイにぴったりのカラーが2761のライラックピンク。
ダーティーなカラーが入っているので、くすみのあるトータルメイクにぴったりです。
②レブロン ウルトラ HD マット リップカラー705

マットな質感が作れるのに、しっかり潤ってくれるおすすめのリップアイテムです。
付け心地はなめらかでしっとり。
ボルドーカラーはスモーキーアイと相性が良く、自然になじむ大人っぽい仕上がりが楽しめます。
③リンメル ベルベティ ステイ マット 002 Melty Beige

しっかり保湿をかなえてくれるオイル成分を配合しているので、マットな質感でも唇の感想が気になりません。
唇のボリュームアップもしてくれるコスパのよいアイテムですね。
メルティベージュはくすみがかった落ち着いた赤が特徴です。
スモーキーアイとのバランスが良く、トータルメイクが簡単に仕上がります。
④アディクション リップスティック シアー 006

肌の色に自然に馴染むピンクベージュのリップです。
発色がよく透明感のあるテクスチャーが特徴です。
赤みをおさえた落ち着いたカラーで、くすみメイクにも相性よく仕上がります。
人気のスモーキーアイでエレガントでクールな女性を演出しよう
スモーキーアイは女性のミステリアスで深みのある魅力を引き出してくれるアイメイク。
くすみカラーはパッと華やいだ印象にはなりませんが、かえってつやのあるセクシーさを感じます。
目元に複雑な魅力を付け加えてくれるからこそ、難しいメイクのイメージがついていますが、ポイントを抑えれば誰でも簡単に取り入れられるメイクです。
自分の目の形や肌の色に合ったアイカラーを使って、おしゃれなスモーキーアイを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ダーティーなスモーキーアイは、これまでになかった新しい魅力を引き出してくれるでしょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。