
現役看護師監修!鼻下脱毛におすすめの医療クリニック&サロン7選
鼻下の産毛をカミソリや電気シェーバーを使って自己処理されている女性も多いのではないでしょうか? しかし、自己処理をしている最中にカミソリで切って血が出てしまったり、肌が傷つかないように丁寧に産毛を剃らなければならなかったりと何かと面倒なことも多いですよね。 そこで今回は、鼻下脱毛におすすめの医療クリニック&サロンをご紹介します! また、クリニック・サロンの選び方のコツも現役看護師が徹底解説いたします。
人気のおすすめ記事
鼻下脱毛のメリット・デメリット
メリット
①:自己処理する必要がない
鼻下脱毛をしておくことで、自己処理する必要がなくなります。
鼻下にある産毛はカミソリで処理する方がほとんどですが、鼻下は肌が薄くて非常にデリケートな部分。
そのため、肌を傷つけないように細心の注意を払わなければなりませんし、その後はクリームなどを塗ってきちんと保護してあげる必要があります。
また、カミソリで処理をしているうちにカミソリで切って出血してしまうことも少なくありません。
鼻下脱毛をしておけば、処理の手間から解放されますし、カミソリで傷つけてしまうこともなくなるので、できれば鼻下脱毛されることをおすすめします。
②:産毛を剃り忘れることがなくなる
鼻下脱毛をしておくことで、産毛を剃り忘れることもなくなります。
男性は女性にはひげが生えないから、鼻下はツルツルだと思い込んでいる方が結構いらっしゃいます。
しかし、実際には産毛が生えていますから、「鼻下に産毛が生えてる!」とショックを受けてしまう男性も少なくありません。
ただ、女性自身は腋毛や脚毛のようにそこまで気にする部分ではないので、うっかり剃り忘れてしまうことも多いのです。
ただ、彼氏とのデートの日に鼻下の産毛を剃り忘れていたら、彼氏に産毛が生えていることがバレないか気になってしまい、デートを楽しむことができなくなってしまうでしょう。
しかし、施術を受けておけばいつでもツルツルの状態をキープしておくことができるので、そういった心配をする必要もありません。
③:肌がトーンアップする
鼻下に産毛がある状態だと、実際の肌色よりもくすんでしまったり、暗く見えてしまいます。
そのため、産毛を除去することによって、くすみが解消されて肌のトーンがアップするのです。
肌がトーンアップすることで淡いカラーのリップも綺麗に映えるようになりますよ。
④:メイクのノリが良くなる
鼻下に産毛がある状態だと、この産毛がファンデーションや化粧下地などのベースメイクの密着を邪魔してしまうため、メイクのノリが悪くなってしまい、何度もメイク直しをするハメになってしまいます。
しかし、施術を受けることによって、メイクのノリもアップして普段のメイクも綺麗に仕上がるようになりますよ。
デメリット
①:脱毛時の痛みが強め
鼻下は皮膚が薄く、非常にデリケートな部分ですし、歯茎や骨がすぐ近くにあるため、脱毛時の痛みが強いといわれています。
特に、レーザー脱毛の痛みは強く、脱毛時の痛みが強すぎて脱毛クリニックに行くことすら嫌になってしまうという女性も少なくありません。
ただ、脱毛クリニックであれば医師が施術することになるので、麻酔薬を処方してもらって痛みを軽減するという手もあります。
ちなみに、脱毛サロンの場合は医師が施術するわけではないので、麻酔薬を処方してもらうことができません。
②:施術後は肌トラブルが起きやすい
鼻下脱毛を行った後は、自己処理する必要がなくなるので肌トラブルが起きにくくなるというメリットがあります。
しかし、施術後は肌が非常に敏感な状態になっていて肌トラブルが起こりやすいので注意が必要。
毛穴に熱を加えて施術するので、肌のバリア機能が下がってしまい、ニキビができやすくなったり、鼻下がヒリヒリしやすくなります。
ただ、これらの肌トラブルは数日で改善することが多いため、そこまで不安を感じる必要もないでしょう。
鼻下脱毛の回数や料金は?医療クリニックと脱毛サロンを比較
鼻下脱毛を受けるには医療クリニックか脱毛サロン、どちらで受けるのがいいのでしょうか。
医療にもサロンにもそれぞれメリット・デメリットがあります。
ここでは、医療とサロンのそれぞれの特徴について詳しくみてみましょう。
医療クリニック
医療クリニックの主な特徴
- レーザー脱毛で永久脱毛をすることができる
- 少ない回数で高い脱毛効果を得ることができる
- サロンに比べて値段が高い
医療クリニックは医療機関で、医師や看護師が施術することになるため、医療機関でしか受けられないレーザー脱毛を受けることができます。
レーザー脱毛では、毛母細胞や毛乳頭に直接レーザーを照射して破壊することができるので、永久脱毛に期待することができるのが最大のメリット。
また、少ない回数で高い脱毛効果が得られるので、クリニックに通う回数を少なくすることができます。
ただ、高い脱毛効果が得られる分、脱毛サロンと比べると脱毛時の痛みが強いのがデメリット。
効果・回数
医療クリニックで施術を行う場合、効果が実感できるまで3回施術を行う必要があるとされています。
そして、完全に終わるまでの平均回数は5回~8回、産毛が濃い方の場合は8回~10回通う必要が。
なお、先ほども申し上げましたが、レーザー脱毛であれば永久脱毛が可能ですので、再度ムダ毛が生えてきたということでまた施術を受ける必要はありません。
料金
医療クリニックでのレーザー脱毛の場合、医療のプロである医師や看護師に施術してもらうので、脱毛サロンと比べるとどうしても料金が高くなります。
ただ、レーザー脱毛なら毛母細胞や毛乳頭に直接レーザーを照射して破壊することができるので、永久的にムダ毛を生えさせなくさせることができますよ。
脱毛サロン
脱毛サロンの特徴
- クリニックに比べて費用が安い
- 光脱毛なので、威力が弱く永久脱毛の効果が期待できない
- 脱毛完了まで10回以上サロンに通う必要がある
脱毛サロンは、医療クリニックと比較すると費用を安く抑えられるのが最大のメリットです。
ただ、脱毛サロンは医療機関ではないため、レーザー脱毛を受けることができず、光脱毛しか受けることができません。
光脱毛はレーザー脱毛と比べると出力が弱いので、それだけ脱毛サロンに通う回数も多くなり、それに比例して脱毛が終わるまでの期間も長くなるのがデメリットでもあります。
効果・回数
脱毛サロンで施術を行う場合、効果が実感できるまで6回施術を行う必要があるとされています。
そして、完全に終わるまでの平均回数は12回~18回、産毛が濃い方の場合は20回以上通う必要が。
このように、医療クリニックと比べると脱毛が終わるまで時間がかかることになります。
また、レーザー脱毛とは違って永久にムダ毛が生えてこなくなるというわけではないという点に注意して下さい。
料金
脱毛サロンでの光脱毛の場合、医療クリニックでレーザー脱毛を受けた場合と比べると、料金を安く抑えることができます。
結局サロンとクリニックどちらを選べばいい?
脱毛をする際、サロンを選ぶかクリニックを選ぶかはあなたの目的や予算に応じて選びましょう。
多少費用が高くなっても、永久的にムダ毛が生えてこないようにさせたい、早く脱毛を終わらせたいという方には医療脱毛がおすすめです。
一方で、効果の高さよりも費用の安さを重視したいという方は、脱毛サロンでの光脱毛をおすすめします。
また、ほとんどのサロンやクリニックでは無料でのカウンセリングを受けることができます。
実際にカウンセリングを受けてみて、サロンかクリニックを判断してみるのもいいでしょう。
鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶときのポイント
鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶ際にはどのような点に気をつけたらよいのでしょうか。
現役看護師のErikaさんに聞いてみました。
Q.脱毛サロン・クリニックを選ぶ際のポイントを教えてください。

脱毛以外の剃毛料金の価格や予約の取りやすさ、キャンセル料の有無も比較してみて下さい。
また、5回コースなどを購入する場合、クリニックによって有効期限を設けているので、その期間も長さが異なるので確認することをおすすめします。
女性の場合は妊娠した時の有効期限は延長してもらえるのかも確認しましょう。
その他の鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶときのポイントについても詳しくみていきましょう。
- 通いやすい場所にあるところを選ぶ
- 追加料金がかからないところを選ぶ
- 解約しやすいところを選ぶ
続いて、鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶときのポイントを、それぞれ詳しくみていきます。
ポイント①:通いやすい場所にあるところを選ぶ
鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶ時には、自分にとって通いやすい場所にあるところ選ぶようにしましょう。
鼻下脱毛は施術が完全に終わるまで最低でも半年、長いと数年かかることもあるので交通アクセスが不便なところを選んでしまうと、脱毛サロンやクリニックに通うのが億劫になってしまいます。
ポイント②:追加料金がかからないところを選ぶ
鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶ時には、できるだけ施術料金以外の追加料金がかからないところを選ぶのがおすすめ。
施術自体に料金が安くても、診察料やカウンセリング料、キャンセル料などの追加料金が高く設定されていては意味がありません。
また、当日キャンセルしてしまうと施術1回分を消化してしまうサロンやクリニックもあります。
女性の場合だと特に当日ひどい生理痛に襲われてキャンセルせざるを得ないということもありますが、その場合だと施術1回分の料金を丸々損してしまうことに。
そのため、施術料金の安さに惑わされず、追加料金も事前にチェックしてから契約するようにしましょう。
ポイント③:解約しやすいところを選ぶ
鼻下脱毛のサロン・クリニックを選ぶ時には、解約したい時にすぐに解約できて、なおかつ解約手数料がかからないところを選ぶようにしましょう。
脱毛サロンやクリニックに通っていると、脱毛効果やスタッフの対応などに不満を感じてコースの途中で解約してしまう方は結構いらっしゃいます。
ですが、中には、一度契約したら途中で解約できない、解約しても残金が全てかえってこない、解約するには解約手数料がかかるといったところも少なくありません。
こういったサロンやクリニックと契約してしまうと、解約したくても解約するのが難しく、満足のいく施術を受けることができなくなってしまうので注意が必要です。
鼻下脱毛におすすめの医療クリニック4選
口コミや実績をもとに、noel編集部が鼻下脱毛におすすめの医療クリニックを4つピックアップしました。
鼻下脱毛におすすめの医療脱毛クリニックTOP4はこちら!
おすすめ①:リゼクリニック
鼻下脱毛の料金 | 27,800円(5回コース) |
---|---|
営業時間 | 院によって異なる |
エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜・福岡・札幌・神戸・京都・仙台・広島・新潟など |
※料金は税抜き。
- 予約のキャンセル料などの追加料金が発生しない
- 医師と女性スタッフによる丁寧なWカウンセリング
- 有効期限5年なので、自分のペースで安心して通える
「リゼクリニック」は、東北から九州まで全国に20院展開している医療クリニック。
予約キャンセル料や剃毛料、カウンセリング、初診料、再診料など、医療行為以外の費用は一切かからないのが最大の特徴。
おすすめ②:フレイアクリニック
鼻下脱毛の料金 | 月々2,900円 (5回コース) |
---|---|
営業時間 | 月〜金 12:00~21:00 土日祝 11:00〜20:00 |
エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜・福岡など |
※料金は税抜き。鼻下脱毛を含む顔脱毛コースの料金。
- 安価で医療脱毛を受けることができる
- 女性専用の完全個室で安心施術
- 最新機器で痛みを抑えることができる
フレイアクリニックは、新宿や梅田、名古屋など全国で7院展開している医療クリニック。
こちらのクリニックは2019年3月にオープンしたばかりですが、業界最安値クラスの施術が受けられると話題になっています。
使用する脱毛機は蓄熱式ですので、脱毛時の痛みが少なく、褐色肌でも施術を受けることができますよ。
なお、フレイアクリニックで鼻下脱毛を行う場合は、顔全体のコースを契約する必要があり、こちらのコースは5回80,000円、10回128,000円で施術を受けることができます。
おすすめ③:アリシアクリニック
鼻下脱毛の料金 | 32,000円(5回コース) |
---|---|
営業時間 | 院によって異なる |
エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜・千葉・埼玉など |
※料金は税抜き。
- トライアルコールで気軽にお試し
- 学割などお得な割引制度が
- 契約期間中は何度でも通える脱毛し放題プラン
アリシアクリニックは、関東地方を中心に17院展開している医療クリニック。
当日キャンセル料や解約手数料、初診料、再診料、テスト照射、薬代が無料なので、追加料金を気にせずに安心して施術を受けることができますよ。
なお、アリシアクリニックで施術を受ける場合は、5回16,500円で施術を受けることができます。
おすすめ④:レジーナクリニック
鼻下脱毛の料金 | 27,000円(5回コース) |
---|---|
営業時間 | 月~金 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜・福岡・札幌・仙台など |
※料金は税抜き。
- 最新機器でスピード施術
- 平日は21時まで営業!年中無休で通いやすい
- 完全個室でストレスフリー
レジーナクリニックは、北海道から九州まで全国に13院展開している医療クリニック。
なんと、医療関係者が選ぶ医療クリニックで1位に選ばれるほど、技術力は非常に高く、お客様満足度も高いので安心して施術を受けることができますよ。
また、初診料やカウンセリング料、再診料、予約キャンセル料などの医療行為以外の料金は一切かかりません。
なお、レジーナクリニックで施術を受ける場合は、5回29,160円で施術を受けることができます。
鼻下脱毛におすすめの脱毛サロン
では、鼻下脱毛におすすめの脱毛サロンを詳しくみていきましょう。
おすすめサロン:ストラッシュ
鼻下脱毛の料金 | 32,010円(12回コース) |
---|---|
営業時間 | 店舗によって異なる |
エリア | 東京・大阪・名古屋・横浜・福岡・札幌・沖縄など |
※料金は税抜き。鼻下脱毛を含むSコースの料金。
- 学割、ペア割などのお得な割引制度
- 最新機器で脱毛完了までが早い
ストラッシュは、北海道から沖縄まで全国28店舗を構える人気の脱毛サロンです。
鼻下脱毛をしたい場合、全身17箇所から施術箇所を選ぶことができるSパーツ脱毛がおすすめ。
また、ストラッシュでは最新のSHR脱毛を採用しています。
SHR脱毛では毛周期を気にせず施術を行えるため、最短6ヶ月で脱毛完了することも。
鼻下脱毛を行うときの流れをチェック
施術前日
施術を受ける前は、必ず医療クリニックや脱毛サロンから、鼻下の産毛を自己処理してくるように言われます。
産毛をしっかり処理しないと、毛根までしっかりとアプローチすることができず、脱毛効果も半減してしまいます。
なお、産毛の処理を忘れてしまうと、場合によっては追加で料金を取られてしまったり、施術を行ってくれない可能性が。
そのため、当日を迎えるまでにはしっかりと自己処理を行っておくことが大切です。
なお、処理を行った後はきちんとボディクリームを塗るなどして保湿してあげるようにしましょう。
施術当日
施術当日になったら、お財布と会員カードは絶対に忘れないようにし、鼻下脱毛のように上半身のみの施術の場合は、上下に分かれた服を着ていくようにしましょう。
そして、個室に案内されたらガウンを羽織るように指示されるので、上半身だけ下着になって、下着の上からガウンを羽織って下さい。
着替えが終わったらスタッフの方にその旨を伝えましょう。
そしたら施術が始まるので、施術台に寝転がって施術が終わるまでじっと待っていて下さい。
施術後
施術が終わった後の肌は、軽いヤケドをしている時と同じような状態になっているため、当日は湯船に浸からずにシャワーのみで済ませ、お酒を飲むのも控えるようにして下さい。
入浴をしたり、お酒を飲んでしまうと体温が上がって血管が広がってしまうため、赤みや火照りなどの炎症を引き起こしてしまいます。
また、いつも以上に敏感な状態になっているので、自己処理は最低でも3日以上開けてから行うようにして下さい。
鼻下脱毛を行うときの注意点
では、鼻下脱毛を行うときの注意点を詳しくみていきましょう。
- 脱毛前後は肌を日焼けさせない
- 脱毛前は入浴しない
- 自己処理は施術日の2日~3日前に終わらせておく
- 自己処理は必ずカミソリか電気シェーバーで
続いて、鼻下脱毛を行うときの注意点を、それぞれ詳しくみていきます。
注意点①:脱毛前後は肌を日焼けさせない
鼻下脱毛を受けている最中は、絶対に肌を日焼けさせないように注意して下さい。
レーザー脱毛や光脱毛では、黒い部分に反応して光が照射されるようになっているため、日焼けして肌が黒くなっていると施術を受けることができなくなります。
注意点②:脱毛前は入浴しない
鼻下脱毛を受ける前日や施術した直後は、湯船に浸からないでシャワーのみで済ませるようにして下さい。
入浴してしまうと肌のバリア機能が低下してしまい、肌が乾燥してしまうため、肌トラブルを引き起こしてしまう可能性が高くなります。
また、脱毛直後の肌は軽いヤケドをした時と同じような状態になるため、入浴して体温が上昇することで肌が赤くはれ上がったり、かゆみを引き起こしてしまう可能性も。
注意点③:自己処理は施術日の2日~3日前に終わらせておく
施術前は産毛を自己処理しておく必要がありますが、自己処理は施術日の2日~3日前までに終わらせておきましょう。
自己処理を行うと肌が乾燥してしまうので、前日は自己処理を行わずに肌の調子を整えることに専念して下さい。
ただ、医療クリニックや脱毛サロンによっては無料で産毛を処理してくれるところもあるので、その場合は自己処理しておく必要はありません。
注意点④:自己処理は必ずカミソリか電気シェーバーで
施術前に自己処理を行う際には、必ずカミソリか電気シェーバーを使うようにしましょう。
毛抜きや除毛クリーム、ワックスなどで自己処理を行ってしまうと、毛周期がズレて脱毛が終わるまでの期間が長引いてしまう原因となるので注意して下さい。
医療クリニックや脱毛サロンで鼻下を脱毛してツルツルとした肌を手に入れましょう!
鼻下脱毛は医療クリニックが脱毛サロンで受けることができますが、それぞれメリットもあればデメリットもあります。
脱毛効果の高さよりも、費用の安さと痛みの少なさを優先するなら脱毛サロン、費用が多少高くなっても脱毛効果の高さと通院回数の少なさを優先するなら医療クリニックで施術を受けるのがおすすめですよ。
あらかじめ施術を受けておけば、好きな男性や彼氏とのデートの日に「産毛を剃り忘れて恥ずかしい」という思いをせずに済みます。
もしも、時間やお金に余裕があるなら、是非医療クリニックか脱毛サロンで施術を受けて、ツルツルとした美しい肌を手に入れちゃいましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
国家資格を持った医師や看護師が照射してくれるので、皮膚の異常の判断や処置が行えるのも安心のポイント。