Search
Expert info
本記事のアドバイザー

「化粧品検定」とは?

化粧品

日本化粧品検定協会が主催の「日本化粧品検定」のことです。
文部科学省の後援であり、合格すると「永久資格」を手にすることができます。

「日本化粧品検定」は、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。
化粧品や美容についての専門的な知識を学び、化粧品の成分や働きを理解し、目的に合った使い方ができるようになります。

ブランドに偏らず、公平な目で化粧品を学ぶことができるので累計36万人以上の人が受験しています。
受験者の約50%が化粧品・美容関連業界の人、20%が学生です。

最近では男性や主婦層にも広がっており、ネットでみる情報の正しい取捨選択する力を身につけています。

Q. 「化粧品検定」を受けるメリットは?

A. お客さまはもちろん、美意識も身につくので自分磨きにも◎

noel編集部やまだのコメント
美容業界の方は、専門的な美容知識をつけられることで、お客さまにより的確なアドバイスができるようになります。

正しいスキンケアの知識が身について納得してコスメ選びができるので、どなたでも取得するメリットがあると思います!

化粧品検定1級・2級・3級で学べること・過去問

3本の化粧ブラシ

1級

noel編集部やまだのコメント
化粧品の原料をはじめ、ネイル・オイル・オーラルケア・サプリメント・ヘア・薬機法まで幅広く学べます。

「コスメを読めるプロになる」ことができます。

1級では、2級・3級の内容に加え、化粧品の成分まで理解しその活用法を提案できる、化粧品専門家としての知識を問います。
「化粧品の歴史」や「化粧品科学」、化粧品に関する「法律や規則」についてを理解しましょう。

1級は比較的男性の受験者数も多く、美容業界の方が多く受験している印象ですね。
また1級に合格すると、「コスメコンシェルジュ」の認定資格の権利を得られます。

1級の過去問

Q. 使用期限の表示が義務付けられていない化粧品は未開封の状態で製品の製造または輸入後において何年以上の品質が保証されているか。*適切な条件下で保管していることを前提とする
  1. 半年
  2. 1年
  3. 2年
  4. 3年
出典:日本化粧品検定協会

2級

「美容を語れる人になる」ことができます。

2級では、肌の悩みに応じた化粧品やメイク方法と、紫外線・食事・運動・睡眠などの美肌に影響を与える要因についての基礎知識を問います。
「美容皮膚科学」や「メイクアップ」、「生活習慣美容」についてを理解しましょう。

2級から専門的な知識の勉強になりますね。
しかし3級よりも深い知識を学べるので、よりコスメを楽しめるようになります。

2級の過去問

Q. 次の保湿成分のうち、水分をはさみこみ、しっかりと水分をキープする性質をもつものはどれか、次の中から1つ選びなさい。
  1. アミノ酸
  2. ヒアルロン酸
  3. コラーゲン
  4. セラミド
出典:日本化粧品検定協会

3級

「コスメの常識を知りキレイになる」ことができます。

3級では、間違えがちな化粧品や美容の知識を問います。
スキンケアや日焼け止め、シャンプーについてなど幅広い「美容知識」について理解しましょう。

3級は化粧品やスキンケアについて覚えておきたい知識の入門編ですね。
すぐに実践できる美容の知識を学習するので、毎日のスキンケアやメイクをより充実したものにします。

3級の過去問

Q. 紫外線を浴びることにより合成されるビタミンは次のうちどれか。
  ・ビタミンA
  ・ビタミンB
  ・ビタミンC
  ・ビタミンD
出典:日本化粧品検定協会

化粧品検定の合格基準・難易度

化粧品検定の勉強をしている女性

1級

1級では、かなり細かいところまで出題されます。
公式テキストでは、「水性」or「油性」など引っかかりそうな部分を重点的にチェックしていきましょう。

ふわっと覚えた気になっていると、あとで後悔してしまうかもしれないですね。

難易度 ・・・★★★★★
合格基準・・・正答率70%前後
出題数 ・・・60問
制限時間・・・60分
筆記試験/マークシート方式

2級

2級は公式テキスト内にある「検定ポイントを徹底して覚えるといいでしょう。
問題集を何周もし、間違えた部分は解説部分や検定ポイントを見直していれば大丈夫です!

難易度 ・・・☆☆★★★
合格基準・・・正答率70%前後
出題数 ・・・60問
制限時間・・・50分
筆記試験/マークシート方式

3級

3級は2回くらい受験すれば合格できるでしょう。
インターネットで色々な情報があふれているので、勘違いを再確認することができますよ◎

難易度 ・・・☆☆☆☆★
合格基準・・・正答率80%以上
出題数 ・・・20問
制限時間・・・20分
WEB試験/4択式チェック方式

Q. 試験中の時間の使い方は?

A. サクッと解いてじっくり見直す

noel編集部やまだのコメント
1級・2級は選択式で時間もたっぷりあるので、サクサク回答して残った時間でじっくり見直しできます。

はじめての化粧品検定は何級を受けるべき?

化粧品検定の勉強をしている女性

初めて化粧品検定を受験する方は3級がいいですね!
3級はWEB試験でいつでも気軽に、何回でも無料で受験することができます。

毎日のメイクやスキンケアについての知識を問われるので、しっかり勉強しなくても大丈夫です。
3級なら、コスメや美容が好きな方はいきなり受験しても合格できそうですよ。

もし不合格でも正しい回答を見て復習することができ、その場で再受験することもできます。
3級を簡単に合格すると、少し自信を持って2級の対策に進むことができますよ◎

Q. いきなり1級を受けるのは難しい?

A. 1級からチャレンジする人も多い!

noel編集部やまだのコメント
ハードルが高いように感じてしまうかもしれませんが、1級からチャレンジする方も多いです。
実際私も1級からチャレンジしましたが、2級・3級をやっておかなければ受けられない内容だとは感じませんでした!

化粧品検定を受験する方法【2019年】

検定を受けている女性

1級

受験料

12,960円(税込)

受験資格

どなたでも受験することができます。
1・2級の併願受験も可能です。

試験時間

60分
タイムテーブル
説明開始 14:00〜
試験開始 14:15〜
試験終了 15:15

試験日・申込期間

試験日 :2019年11月24日(日)
申込期間:2019年8月1日(木)〜2019年10月15日(木)

結果発表

2019年12月下旬予定
*合格者には合格証を発行・郵便されます

試験会場

札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡
【第13回特別開催】:盛岡・高崎・水戸・山梨・富山・岡山・松山・長崎

*特別開催では、さまざまな地域で検定試験が行われます。
第13回では上記8会場が特別開催です。

2級

受験料

6,480円(税込)

受験資格

どなたでも受験することができます。
1・2級の併願受験も可能です。

試験時間

50分
タイムテーブル
説明開始 11:00〜
試験開始 11:15〜
試験終了 12:05

試験日・申込期間

試験日 :2019年11月24日(日)
申込期間:2019年8月1日(木)〜2019年10月15日(木)

結果発表

2019年12月下旬予定
*合格者には合格証を発行・郵便されます

試験会場

札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡
【第13回特別開催】:盛岡・高崎・水戸・山梨・富山・岡山・松山・長崎

*特別開催では、さまざまな地域で検定試験が行われます。
第13回では上記8会場が特別開催です。

3級

受験料

無料

受験資格

どなたでも受験することができます。

試験時間

20分

試験日・申込期間

WEBいつでも受験可能
申し込み不要

結果発表

受験後その場で発表
合格したことをFace bookまたはTwitterでつぶやくと、合格証を無料で郵便してくれます。

試験会場

インターネットがつながる環境

以下のサイトから受験することができます。
日本化粧品検定3級(WEB受験)

化粧品検定に受かるための勉強法

勉強道具

化粧品検定はどのように勉強したらよいのでしょうか?
合格者の勉強法をテキストの購入後から順番に紹介します。

  1. 公式テストを斜め読みする
  2. 問題集を解いてみる
  3. 検定ポイントを確実に覚える
  4. 赤シートで丸暗記

勉強法①:公式テキストを斜め読みする

まずは公式テキストをザッと読んでみましょう。
「どういう分野が問われるのか?」「その分野はどのくらいのボリュームなのか?」「どこにどんなことが書かれているか?」をぼんやりと意識しながら読むといいです。

全体の雰囲気をつかむだけで、一気に勉強しやすくなります◎

勉強法②:問題集を解いてみる

問題集を一通り解いてみましょう。
どんなことを問われるかが分かるようになります。

問題集の問題がそのまま出題されることもあるので、理解しておきましょう。
しかし問題集は過去問ではないので、実際の試験ではもう少し難しく感じる人が多いみたいです。

勉強法③:検定ポイントを確実に覚える

公式テキストには「検定ポイント」と印のある項目があります。
ここは出題されるので、確実に覚えるようにしましょう!

「受験前に最終確認したい!」ときにも、ここを見とくといいです。

勉強法④:赤シートで丸暗記

公式テキストには赤シートがついています。
赤シートでテキストを丸暗記しましょう!

1級では、問題集の問題よりテキストにあることについて出題されます。
テキストが丸暗記できれば、合格の光も見えてきますよ。

Q. 独学で受かる勉強方法は?

A. "暗記"ではなく"理解"すること!

noel編集部やまだのコメント
問題集とは違った角度から出される問題も多いように感じたので、問題集を繰り返しやるよりも公式テキストの内容を頭に入れておく方がおすすめです。

丸暗記!というよりは、大切なポイントを一つひとつ理解しながら身につけたほうが、設問の内容を見てスラスラと回答できるはず。

化粧品検定の勉強におすすめの教材

化粧品検定の勉強でおすすめの教材を4つ紹介します。
内容も構成も少しずつ変わるので、最新バージョンの教材を購入しましょう。

おすすめ①:日本化粧品検定 1級対策テキスト

日本化粧品検定 1級対策テキスト
1944円

「日本化粧品検定 1級対策テキスト」は公式テキスト。
1級合格に向けて、化粧品の成分を中心に歴史、処方、香り、ネイル、口腔、サプリメント、法律などの分野を幅広く勉強できる構成です。

イラストや図が豊富にあり、難しい内容も簡単に理解することができます。
この1冊を丸暗記できれば、1級の合格も一気に近づきますよ◎

おすすめ②:日本化粧品検定 2級・3級級対策テキスト

日本化粧品検定 2級・3級級対策テキスト
1836円

「日本化粧品検定 2級・3級級対策テキスト」も公式テキスト。
2級・3級の合格に向けて、スキンケア、ヘアケア、ボディケアなどの手入れ方法や、メイクアップの基本テクニックや美肌をつくる生活習慣、皮膚や肌の構造を勉強できる構成です。

このテキストを読めば、毎日のスキンケアなどがより充実したものになります。
「化粧品の入門書」とも言えるテキストですね。

おすすめ③:1級対策問題集(第2版対応)

「1級対策問題集(第2版対応)」は上記の公式テキストに準拠した公式問題集。
実際の試験に近い類題が数多く収録されています(過去問ではありません)。

出題傾向を知り、反復して解くことによって要点を抑えることができます。
問題集とテキストを交互に、覚えて→挑戦を繰り返すと比較的習得が早くなりますよ。

おすすめ④:2級対策問題集(第2版対応)

「2級対策問題集(第2版対応)」は上記の公式テキストに準拠した公式問題集。
「1級対策問題集」と同じく4択式で出題し、各問題に解説がついています。

また間違えた問題はしっかりと解説を読み、ストーリーで落としこみイメージで覚えていきましょう。
ストーリーを組み立てることで、深く理解することができるようになりますよ◎

Q. 「公式テキスト」と「問題集」の有効な使い方は?

A. 問題集を解いてテキストで復習

noel編集部やまだのコメント
問題集を解いてみてミスがあったところは、その都度公式テキストで確認すると理解が深まります。
部位などは絵で覚えておくと、イメージが湧きやすいのかしっかり覚えられますよ!

化粧品検定を活かせる仕事

化粧品検定を活かした仕事をしている女性

なぜ多くの人が化粧品検定を受験するのでしょうか?
化粧品検定を活かせる仕事を紹介します。

  1. 美容インストラクター
  2. ライター
  3. スクール運営
  4. 化粧品メーカー
  5. 販売員

仕事①:美容インストラクター

美容インストラクターは美容販売員やエステティシャン、ヘアデザイナーなどに、化粧品やエステの知識・技術を指導する仕事です。

1級やコスメコンシェルジュ資格を取得すると、幅広いトータルビューティー提案に役立ちます。
また講習時の内容を、より充実し、説得力のあるものにできるようになります。

仕事②:ライター

1級やコスメコンシェルジュを取得すると、信頼のあるライターになることができます。
資格の取得は、新たな仕事のきっかけになることが多いです。

マニアなだけだったときよりも、説得力のある記事を書くことができるようになるでしょう。
独立したい方にも資格取得はおすすめです◎

仕事③:スクール運営

お客様や美容関係者の方が本当の美容知識を学べる場「コスメライセンススクール」を運営することができます。
SNSなどの普及により、あふれかえっている情報の正しい取捨選択をするためにもこのような需要は増えています。

生徒は資格を取ることによって、化粧品会社に転職・就職することも多くあります。
美容教育の普及活動に尽力することができる仕事です。

仕事④:化粧品メーカー

販売・営業・商品企画・研究開発など化粧品メーカーに勤めている方・勤めたい方は仕事に直結した資格として支持されています。
多くの化粧品メーカーで社員教育として、化粧品検定が導入されています。

特に営業の方が資格取得すると、知識が身についているので説得力のある説明をすることができます。
バイヤーから「あなたの説明は説得力に欠けている」と言われてしまった方にもおすすめです◎

仕事⑤:販売員

ドラックストア、化粧品といった販売員の方は、お客様の質問に答えられるようになります。
わかりやすい説明を受けたお客様は「またここで買い物をしたい」と感じてくれるはずです。

特にドラックストアの販売員の方は知識が少ない方が多いとおもいます。
資格取得して、いろんな人から頼られる人になりましょう!

Q. 化粧品検定1級はどんなときに活かせる?

A. 商品をご提案するとき

noel編集部やまだのコメント
知識ありきの一歩踏み込んだ提案で商品をおすすめできるので、エステティシャン・販売員などで活用できる場面は多いです!

特に美容ライターは有資格者というだけでも記事の信頼度がぐんと上がるので、取って損はないでしょう。

化粧品検定の勉強を始めよう

化粧品検定の勉強をしている女性

今、受験者がどんどん増えている「化粧品検定」。
「化粧品検定」は永久資格なので、持っているだけで自慢になります。

また女性の永遠のテーマ「"美"を整える」ために、化粧品は欠かすことができません。
資格は取らないで勉強するだけでも、あなたは正しい知識を身に着けることによって今よりもっと美しくなることができます。

化粧品検定の勉強で、女性も男性もキレイを叶えましょう!

Koala
ライター
こあら

メイク・コスメと美容ライターのこあらです!
ちなみに名字が「こあ」で、名前が「ら」で、敏感肌です!

役立つ情報をお届けします@(・●・)@

ライターの記事一覧を見る