Search

苦しい時に気を付けるべきこと

仕事が苦しい時
苦しい時ってとてももどかしくて、頭がぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
苦しい時にこそ気を付けなければならないポイントを確認しておきましょう。

  1. 自分を否定し過ぎない
  2. 他人に期待し過ぎない
  3. 予定を詰め込み過ぎない
  4. 他人に対する最低限の配慮
  5. 栄養のある食生活を意識する
  6. 睡眠時間を多めに確保する

注意点①:自分を否定し過ぎない

苦しい時に自己否定自己批判を繰り返すのはやめておきましょう
周りが見えない状況になってしまうと目の前のことだけに精一杯になってしまうものですが、目の前のことと自己批判は全くの別物です。

自分だけが我慢をして解決する問題というものは、いつか必ずもっとあなたを苦しめます。
その場凌ぎの行動で自分を苦しめるよりも、自分を大切にすることを最優先にしてください

注意点②:他人に期待し過ぎない

苦しい状況だからと他人に期待し過ぎると、かえって自分を苦しめる結果となってしまいます。
他人はあくまでも他人で、期待したところで思うように動いてくれないのが当たり前です。

自分とは異なる価値基準で生きている人相手に批判しても、現場の雰囲気を乱し状況を悪くするだけです。
自分を苦しめているしがらみを少しでも減らすためにも、他人に対する過度な期待は捨てましょう。

注意点③:予定を詰め込み過ぎない

苦しい時には息抜きをする時間が必要です。
まだ頑張らなくちゃと自分を追い込まず、自分を大切にするための時間を確保してください。

しかし、息抜きだとしても予定を詰め込み過ぎるのは逆効果になってしまうので注意してください。
空白の時間を設けてぼーっとしたり、予定にない散歩をしてみたり、一見無駄と思えるような時間を大切にしましょう

注意点④:他人に対する最低限の配慮

苦しい時、眉間に皺を寄せたまま他人と接していることも多いことでしょう。
他人に対する最低限の配慮はできていますか?

残念ながら、他人にとってはあなたが苦しいかどうかは関係ありません
そっとしておいてほしいなら優しくお願いをする、手が離せない状況なら理由を交えて説明する、感謝と謝罪の言葉は必ず伝えるなど、今一度振り返ってみましょう。

相手のことを思いやるだけが配慮ではありません。
いい結果になるようにする心遣いが配慮ですので、自分と他人に優しくしましょう。

注意点⑤:栄養のある食生活を意識する

不摂生な生活によって身体機能が衰えると、肌や身体に悪影響を与えるだけではなく、パフォーマンス能力も低下します
苦しい時こそ栄養のある食生活を意識して、些細な不調を取り除いていきましょう。

大きな悩み事の背景には、無数の小さな悩み事が隠れているものです。
本題に取り組むためにも、まずは小さな悩み事の種を改善するべく身体の内面から変わりましょう

注意点⑥:睡眠時間を多めに確保する

追い込まれると睡眠時間を削って作業に費やしたり、悩み事で眠れなくなることはありませんか?
苦しい時こそ睡眠時間を多めに確保して、元気を充電しましょう。

睡眠時間が不足することによって生じるデメリットは多く、判断力、決断力、集中力、記憶力、免疫力、コミュニケーション能力、反応速度を低下させます。
苦しい時に自分の身体に鞭を打っても失敗を招くだけなので、睡眠時間の確保を最優先に考えましょう。

苦しい時の乗り越え方

走っていて苦しい時
苦しい時を乗り越える方法はあるのでしょうか。
みんながやっている20の方法をみていきましょう。

  1. 気分転換に散歩に出る
  2. お風呂に浸かってリラックス
  3. 太陽光をたっぷり浴びる
  4. 美味しいものを食べる
  5. 旅行の予定を企画する
  6. 好きな音楽を聴いて発散する
  7. 興味のあることにチャレンジする
  8. 部屋の模様替えや片付け
  9. 思い切って断捨離してみる
  10. 苦しい時こそ笑顔で乗り切る
  11. 信頼できる人に話してみる
  12. 成功した体験を思い出す
  13. ポジティブな言葉を繋げてみる
  14. 声を上げて大泣きする
  15. 心の内側を紙に書き出す
  16. 頑張り過ぎないを意識する
  17. 休養を充電期間と考える
  18. 自分の体調を最優先にする
  19. 無理なことは断る
  20. 自分を肯定する

乗り越え方①:気分転換に散歩に出る

追い込まれて切羽詰まっている時には気分転換に散歩に出てみましょう。
何も考えず、自然に心を委ねれば、今まで気付かなかったことにも気付けるようになります

普段は見ているようで見ていなかった見知らぬ植物や花の色に気付いたり、風の音や鳥の声などの発見があるのでおすすめです。
適度な運動を取り入れることで自律神経が整い、脳の活性化にも繋がります

乗り越え方②:お風呂に浸かってリラックス

シャワーだけで済ませるのではなく、ゆっくりとお風呂に浸かりましょう。
身体を芯まで温めることで冷えやコリが改善され、リラックス効果があるのでストレスの解消にも役立ちます。

温泉に行けなくても自宅の浴槽に浸かる、浴槽がないなら洗面器にお湯を張って足湯をするなどの方法で、身体を温めましょう。

乗り越え方③:太陽光をたっぷり浴びる

朝起きて、太陽光をたっぷりと浴びましょう。
陽射しを浴びることで睡眠と覚醒のリズムを調整し、カルシウムの吸収や骨格を維持する働きを持つビタミンDを生成します。

太陽光の不足はビタミンDの欠乏に繋がり、体内リズムが狂っていれば良質な睡眠をとることができません。
心身共に健康でいるためにも、苦しい時こそ太陽光を浴びるようにしましょう。

乗り越え方④:美味しいものを食べる

ストレス発散に効果的なのが美味しいものを食べることです。
食事は五感をすべて活用して楽しむものなので、苦しい時に実践すると気分がリフレッシュするだけではなく、脳も活性化されます。

また、美味しいものを食べる計画を立てたり、ついでの旅行を企画することで悩み事から意識を反らすことができるので、気分転換にもなります。

乗り越え方⑤:旅行の予定を企画する

わくわくする計画を立てることでストレス発散に繋がります。
また、旅行の予定を企画すると未来に対していいイメージを持てるため、悲観的に物事を見ずに済むという利点があります。

もし現状に躓いているなら、苦しい時こそ楽しいことを想像してみましょう。

乗り越え方⑥:好きな音楽を聴いて発散する

好きな音楽を聴くと痛みやストレスが軽減する効果があります。
音楽療法は医療やスポーツの観点からも効果が高いとされており、テンポの速い曲は血流を増加させ、ゆったりとしたテンポの曲は睡眠の質を上げる効果があるのです。

でも、一番大切なのは自分が好きな音楽を聴くこと。
その時その時で心に沁みる曲は違ってくるものなので、苦しい時を乗り越えるための相棒となる一曲を探してみませんか。

乗り越え方⑦:興味のあることにチャレンジする

苦しい時に新しいことにチャレンジするのはとても勇気がいるものですが、興味のあることだったらやりやすいのではないでしょうか。
今まで気になっていたけど手を付けられなかったもの、挑戦しようと思っていてできなかったものなど、なんでもかまいません。

苦しい時に自分を甘やかすためのご褒美として、興味のあることにチャレンジしてみましょう。
ストレス発散すれば苦しさも吹き飛んで、また違った明日に出会えるかもしれません。

乗り越え方⑧:部屋の模様替えや片付け

部屋が汚かったり、片づけられないものをいつまでも引きずっていませんか?
心の穴を埋めたくて部屋を物で埋め尽くしたとしても、ゴミでは心の穴を塞ぐことはできません。

捨てる、捨てないの選択ができなくなるのはうつ病の初期症状ともいわれており、落ち着く場所に帰ってきて思考が停止している状態になっているのです。
そうなる前に思い切って捨てるという決断をしましょう。

汚い部屋で苛立つよりも綺麗な部屋で自分の時間を楽しんでくださいね。

乗り越え方⑨:思い切って断捨離してみる

いらないものは思い切って断捨離してみましょう。
煩わしい人間関係、溜め込んだ昔の日記帳、押し付けられた趣味じゃないお土産など、苦しい時にいつの間にかストレスを与えてくるものは多いです。

自分を縛り付ける不用品を持っていても、何の役にも立ちません
本当に必要な物を再確認するためにも、いらないと感じる物を減らしていきましょう。

乗り越え方⑩:苦しい時こそ笑顔で乗り切る

苦しい時に辛い顔をしていたら、他人から余計苦しめられてしまいます。
苦しい時こそ笑顔で乗り切るくらいのマインドを持ってみましょう。

最初は義務的なものでもかまいません。
とりあえず笑顔、とりあえず愛想良く、とりあえず他人に攻撃させる隙を与えない程度に、元気があるうちに勢いで乗り切ってください。

苦しい上り坂は勢いがあるうちに上り切ってしまった方がはるかに楽です。
ただし、あまりにも心身共に疲れている状態でやろうとすると多大なエネルギーを消費してしまうため、比較的元気なうちに実践してくださいね。

乗り越え方⑪:信頼できる人に話してみる

どうしようもなく苦しい時、信頼できる人に話してみましょう。
否定せず、じっくりと話を聞いてくれる人に話すことであなたの不安や悩みを再確認することができます。

また、人に話すことによって自分の状況も客観的に整理することができます
家族や友人だけではなく、カウンセラーや占い師なども効果的です。

特にプロに依頼する場合は、守秘義務によって守られる安心感があるので言いにくい相談も可能なのが嬉しいですね。

乗り越え方⑫:成功した体験を思い出す

苦しい時に自分を批判したくなったら、成功した体験を思い出してみましょう。
自分はまだできる、だってこんなに素晴らしい結果を残してきたじゃないか!と、自分を奮い立たせてみてください。

人生は過去の積み重ねです。
苦しい時に苦しい思い出ばかり集めて悲観的になるよりも、苦しい時だからこそ成功体験を集めて成功するためのビジョンを考えましょう

乗り越え方⑬:ポジティブな言葉を繋げてみる

苦しい時にはつい後ろ向きになってしまうものですが、ここで発想を逆転させてみましょう。
苦しい上り坂だけど頂上まで行ったら帰りは楽になる、苦しい時は上り坂だから周囲の景色は綺麗だろう、など、連想ゲームのようにポジティブになれる言葉を繋げてみてください

ただ楽観的なだけがポジティブなのではなく、ポジティブさを手に入れるには技術を磨く必要があります
どんな状況でも前向きになれる言葉を連想したり、見聞きすることで技術を培うのです。

苦しい時こそ、前向きになれる言葉探しの練習をしてみましょう。

乗り越え方⑭:声を上げて大泣きする

もうどうだっていい、全部投げ出したい、そう思ったときは思いっきり声を上げて泣いてしまいましょう。
涙にはストレスを解消したり苦痛を緩和させるほか、ストレス物質を体外に排出する効果があります

感情を抑圧してばかりいると身体に負荷がかかるので、頭で抑えつけないで思いっきり泣いてしまいましょう。
涙を流すことは感情の開放であり、苦しい時を受け入れるのに必要なことなのです。

乗り越え方⑮:心の内側を紙に書き出す

思っていること、感じたことなどを紙に書き出すと思考を整理できます
自分を批判してしまう人も、他人を非難してしまう人も、まずは感情の赴くままに心の内側を紙に書き出してみてください。

次のステップは事実と自分の感情に分けることです。
紙に書いて視覚化できるようにすることで、客観的に思考をまとめることができます。

切羽詰まって苦しい時は、自分が今何をしたいのか、何に対して苦しんでいるのかを明確にしましょう。

乗り越え方⑯:頑張り過ぎないを意識する

苦しい時に頑張りすぎても、いい結果に繋がることはそんなに多くありません。
苦しい時だからこそ「頑張り過ぎない」を意識して日々を過ごしてみてください。

無理や我慢は身体に負荷を生じさせるだけではなく、あなたの身体を蝕み続けます。
自然体でいられないならそれは無理をしているのと同じです。

辛い状況なのに自分の身体を傷付けるくらいなら、思い切って無理のない生活にチャレンジしましょう。

乗り越え方⑰:休養を充電期間と考える

もしあなたが休養を悪いことだと思っているのなら、それは誤りです。
休養は充電期間で、消費された心身のエネルギーを充電するための必要な時間だと考え方を変えてください。

休養中は自分の好きなことを思いっきりする時間です。
読書やスポーツ、入浴や睡眠、旅行など、人によって元気の充電方法は異なるため、自分に合った方法を見つけましょう。

また、休息は業務中の休憩、睡眠は脳を休息させるための適応行動なので休養とは全く別のものです。

乗り越え方⑱:自分の体調を最優先にする

苦しい時、自分の体調を優先して行動できていますか?
なんとしてでも辛い状況乗り越えるためには、その後に続く人生のことを考えて自分の命を大事に扱う必要があります

自分一人だけが無理をすれば解決する方法をとると、苦しさの頂上を過ぎてもずっと無理を強いられることになります。
本当にどうしようもなくなった時、まずは生きることだけを考えてください。

辛く苦しい時は視野が狭まり、自分のとれる選択肢が一つひとつ塞がって前が見えなくなってしまいます。
でも、自分の体調を最優先に考え、それ以外のことは後回しにして自分の命を守ってください。

乗り越え方⑲:無理なことは断る

どうしても無理なこと、嫌なことを断る勇気を持ってください。
苦しい時に安請け合いをすると余計に自分を苦しめるだけです。

快く引き受けられないと感じたら、誠意を持って丁寧に断りましょう

乗り越え方⑳:自分を肯定する

苦しい時は自分に対しても辛くあたってしまいがちですが、苦しい時こそ自分を肯定してあげてください。
できない自分を受け入れる、苦しい状況をありのままに受け止める、自分を肯定する、この3つはセットです。

責めることはいつだって、誰にだってできます。
でも優しくしてあげることは勇気のある人にしかできません。

自分を肯定し、受け入れることが苦しい状況にも耐えうる大きなポイントです。

苦しい時に勇気づけられる名言

苦しい時に読むべき本
苦しい時に勇気がもらえる言葉を集めてみました。
お気に入りの言葉を見つけてみてくださいね。

名言①:蝶はモグラではない。でも、そのことを残念がる蝶はいないだろう。

思わず「確かに」と呟いてしまいたくなるような、謎の説得力があるこの言葉は天才物理学者アインシュタインによるものです。
日々の慌ただしい生活の中で忘れていたことを思い出させてくれる、当たり前なようでとても大切な言葉です。

同じ人類だとしても、誰一人として同じ人間など存在しないのに何故そのことを忘れてしまうのでしょう。
ふとした時にこの言葉を思い出してみてくださいね。

名言②:成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。

将棋界の伝説とも呼ばれる羽生善治棋士ですが、まだ成長できると信じて疑わない姿勢が素晴らしいですね。
大人になると、どうしても自分の成長を感じることが少なくなってしまい、つい後ろ向きになってしまう人もいるかと思います。

けれど、そんな時こそ成長の分岐点であると考えれば、未来を切り開くのは自分しかいないとやる気が出てくるのではないでしょうか。

名言③:私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

偉大なる発明家トーマス・エジソンの言葉です。
失敗と捉えるか、うまくいかない方法の発見と捉えるかによってこんなにも前向きに考えられるんですね。

発想の転換によって自分を肯定する大切さを教えてくれる言葉です。

名言④:度胸さえあれば、不可能はない

J・K・ローリングの波乱万丈な人生は『ハリー・ポッター』シリーズの構想中から始まっており、第一作目を書き上げた時には貧困に悩み生活保護を受けていました。
原稿を持って行っても12社から断られ、貧困からうつ病を発症し、自ら命を絶つことも考えたそうですが、13社目の編集長の8歳の娘が「ほかのどんなものよりも素敵」と作品を絶賛したため、出版することになったのです。

その後『ハリー・ポッターと賢者の石』が世界140か国で1千万部を超える大ヒットを記録したことを考えると、人生何が起きるかわかりませんね。

「苦しい時の神頼み」の意味とは?

苦しい時に祈る少年
苦しい時の神頼みとは、信仰心のない者が苦しい時や困った時だけ神仏に頼り、助けを求めること
転じて普段は神や仏を信じていない癖に、自分が必要に感じた時だけ頼ろうとする身勝手な行いや自分本位な考え方のことを指します。

ことわざの「神」の部分を「該当人物」に当てはめ、「苦しい時の〇〇さん頼み」などと言うこともありますが、ことわざの意味から考えると「普段は〇〇さんなんてあてにしてないけど、今苦しいからよろしくねー」といったものなので、相手と良好な関係を築きたいのなら使わない方がいい言葉です。

苦しい時を切り抜けられるかは自分次第

苦しい時にも終わりが来る
苦しい時にもいつか必ず終わりが来ます。
しかし、苦しさから抜け出すためには時間と休養ともうひと踏ん張りが必要です。

いくら苦しくても、苦しみの中に居心地の良さを見いだすことはしないでください。
あなたが自分を見捨て、このままでいいや、もうどうにでもなれと自暴自棄に明け暮れているのなら、たっぷり休憩してからもうひと踏ん張りだけしてみましょう。

苦しい時を乗り越えられるかどうかは、すべて自分次第なのです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る