
男性がネックレスをプレゼントする7つの意味!モチーフに込められた意味とは
「男性から何をプレゼントされたら嬉しいですか?」というアンケートで常に上位にランクインするネックレス。 大好きな人からもらうと嬉しいですよね。 このネックレスには意味が込められているのをご存知でしょうか? この意味を知っているだけで彼がどんな想いでプレゼントしてくれたのかがわかります。 ここでは、ネックレスに込められた想いについてお話していきたいと思います。
人気のおすすめ記事
プレゼントにもらったネックレスのモチーフの意味
ではネックレスのモチーフにはどんな意味が込められているのでしょうか?
詳しく見てきましょう。
意味①:ハートは愛情のしるし
男性がネックレスのモチーフをえらぶ時一番多いのがハート型のものではないでしょうか?
女性もハートのものを贈られたり、ハートの絵文字を使ったメールに心が躍るのは愛情を感じるからですよね。
ハートは心臓のかたちをしていることから、心を表すものとされています。
ですからハートのモチーフのものを贈られた時は彼の愛情をたっぷり感じてください。
意味②:リボンは絆や結びつき
女性らしいデザインとして人気があるリボン。
リボンは結ばれていることから、人との結びつきなどを意味する形となります。
結ぶにかけて約束や絆などの意味もあるので、大切な人と結ばれますようにという願いや、ずっと一緒にいましょうという約束などを込めて贈られるのです。
意味③:十字架は身を守る
男女ともに、アクセサリーのデザインとしては人気の十字架。
ペアでつけているカップルも多いのではないでしょうか?
十字架は神秘の力が宿り身に着けていると守ってくれると言われています。
大切な人が何かにぶつかった時、守ってくれますようにと願いを込めて贈るといいでしょう。
意味④:クローバーは幸運のしるし
四つ葉のクローバーを見つけるとしあわせが訪れると聞いたことがありませんか?
小さいころ、四つ葉のクローバーを探してお守りにしていた人もいるでしょう。
四つ葉のクローバーは愛・健康・富・名声とひとつひとつの葉に意味が込められています。
ですから、大切な人が幸運になりますようにと想いを込めて贈られているのです。
意味⑤:月は女性らしさ
世界の神話から月の神は女性、つまり女神であると言われているように月は女性らしさという意味を持ちます。
月のモチーフに込められた意味は、知性ある女性。
素敵な大人の女性にはそのような想いを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
意味⑥:カギは幸せの扉をあける
ヨーロッパでは古いカギを身につけていると、幸せの扉が開かれると言われています。
このことから、カギをモチーフにしたアクセサリーを身につけていると幸せの扉が開かれると言われています。
意味⑦:イカリはゆるがぬ愛
船を固定するためのイカリをモチーフにしたアクセサリーもよく見かけますよね?
固定することから安定感や力強さを意味するので商売繁盛などの意味を持ちます。
恋愛の場合は、しっかりと安定し揺れることがないということからゆるがない愛という意味を持ちます。
ネックレスをプレゼントする男性心理
- いつも身につけていてほしいから
- 彼女を束縛したいという気持ち
- お揃いにできるものをプレゼントしたい
- 本命だとわかってほしい
- 彼女の喜ぶ顔が見たいから
- 付き合いたいと思っている
- 特になんの意味もない
心理①:いつも身につけていてほしいから
男性がアクセサリーをプレゼントする時の心理としては、いつも身につけて自分を忘れないでほしいとの想いがあるようです。
ネックレスの他にも、指輪やブレスレットなど身につけるアクセサリーがありますが、はじめて贈るアクセサリーとしてはネックレスが人気です。
いつも身につけてそれを見るたびに自分を思い出してほしいという心理からプレゼントするのです。
また遠距離やなかなか会えないカップルの場合は、「いつも一緒にいるよ」という想いが込められているのかもしれませんね。
心理②:彼女を束縛したいという気持ち
ネックレスを首輪と表現する人がいるように、彼女が自分のものであるという証として贈る男性もいます。
そう言われると少し重い気持ちと受け取ってしまいますが、他の男性に取られたくないという男性のかわいい心理が働いていることを理解してあげましょう。
心理③:お揃いにできるものをプレゼントしたい
女性は彼氏とペアルックをしたいと思いますが、男性は恥ずかしくてなかなか叶えてあげれないという人も多いのです。
でも彼女が望むならお揃いができる何かを贈りたいと思っています。
ペアルックは恥ずかしいけれど、アクセサリーならできるという想いからペアアクセサリーを贈る男性がいます。
しかしペアリングとなるとハードルが高いので気軽に身に着けることができるネックレスをプレゼントするようです。
心理④:本命だとわかってほしい
女性にもらって嬉しいプレゼントを聞くと必ず上位にくるのがネックレスです。
彼氏はもちろんお友達や家族からもらっても嬉しいプレゼントとなります。
ですが、男性にとってアクセサリーをプレゼントするという事は決して簡単なものではありません。
女友達や家族に気軽に渡せるプレゼントでもありません。
それほど、アクセサリーは男性にとっては特別なもので、それをプレゼントするという事はそれなりの意味が込められているということ。
「自分にとってあなたは大切な本気の人です」という事をわかってもらいたくてプレゼントするのです。
心理⑤:彼女の喜ぶ顔が見たいから
サプライズとして彼女にネックレスを贈る男性もいますが、彼女がのぞむものをプレゼントしたいというのが男性の本音。
「ふたりで出かけていた時に彼女が見ていたネックレスを贈ったらすごく喜んでくれた」などサプライズでありながらも彼女の欲しいものをプレゼントする人もいます。
たくさんの意味をこめてネックレスを贈ることもありますが、彼女がネックレスが欲しいからプレゼントしたという人もいます。
どちらも彼女のことを大切にしているということに変わりはありませんね。
心理⑥:付き合いたいと思っている
男性の中には付き合う前にネックレスをプレゼントする人もいます。
好意がある男性からプレゼントされると嬉しいですが好意がない相手から突然ネックレスをプレゼントされると女性としては重く感じてしまいますよね。
ネックレスのモチーフの中には愛情を伝える意味をもつものもありますから、自分の気持ちを伝えるためにネックレスをプレゼントするようですね。
心理⑦:特になんの意味もない
残念ながらネックレスを贈る意味を考えずにただ気軽にプレゼントする男性もいます。
そもそも男性は女性のプレゼントを選ぶのが苦手ということもあり、女性がもらって嬉しいプレゼントのランキングなどからチョイスすることもあります。
ですから、ネックレスをプレゼントされたからといって深い意味を持つ場合もありますが、意味を持たないこともあるということはわかっていたいですね。
ネックレスをプレゼントされたときに注意すべきこと
女性はネックレスをプレゼントされると愛を感じ嬉しくなりますよね。
しかし、注意すべきこともあります。
さきほどネックレスをプレゼントする男性の心理でもお話したように、彼女のことを想い贈る男性が大半ですがそうでない場合もあります。
ネックレスを「束縛」の気持ちを込めておくっている男性には要注意です!
自分がわたしたネックレスを1日つけていないだけで怒ったり、必ずつけるようにと強要してくるような場合は束縛心が強くあなたにとって苦しい恋愛に発展することもありますから注意するようにしてくださいね。
ネックレス以外のプレゼントの意味
プレゼントにはネックレスだけではなくいろんな意味を持つものがあります。
どんなアイテムがどんな意味があるのかをみていきましょう。
意味①:ハンカチ
手軽にプレゼントできるハンカチですが、実は恋人や大好きな人におくる場合は注意しておかなければなりません。
ハンカチは、涙をぬぐうものでもあることから「別離」を意味することもあるのです。
その意味を知っている人はあまり多くはいませんが、大切な人がその意味を知っていた場合は悲しい気持ちにさせてしまうかもしれません。
ですから大切な人に贈る場合にはあまり相応しくないプレゼントと言えそうです。
意味②:腕時計
社会人になると腕時計をプレゼントするということもありますよね。
腕時計をプレゼントする意味は、身に着けるという点からネックレスを同様「そばにいたい」という想いがこめられています。
また時計は時を刻むものですから「あなたと共に時を刻んでゆきたい」という素敵な意味も込めることができるのです。
意味③:ブレスレット
ブレスレットもネックレスと同じくらい男性から女性への贈りものとして人気があるアイテムです。
「ずっと一緒にいたい」というねがいをもつブレスレットですがネックレスと同様に受け取る側が注意しなければならないプレゼントでもあります。
ネックレスが「首輪」と称されるように、ブレスレットは「手錠」と称されることもあります。
独占欲、束縛心が強い男性からおくられた場合は少しだけ注意しながらお付き合いをしたいですね。
意味④:マフラー
クリスマスプレゼントに人気のマフラーも意味を持つプレゼントとなります。
首にまくことから「あなたに首ったけ」という想いがあります。
マフラーと同様、ネックウォーマーやネクタイなど首にまくアイテムについてはそのような気持ちをこめることができると知っておくといいですね。
意味⑤:リップや口紅
女性が喜ぶコスメ系のプレゼントですが、リップや口紅は友達関係の女性におくるのはNGです。
リップや口紅は、口に塗るものということから「キスをしたい」という意味を持ちます。
彼氏や旦那さんからプレゼントされたら喜んでもいいですが、意中の相手ではない男性から贈られた場合は少しだけ注意したいですね。
意味⑥:香水
香水は男女ともに定番のアイテムで受け取る側も嬉しいものです。
アクセサリーはハードルが高いけれど香水ならあげやすいというのも理由のひとつ。
香水は香りをまとうものですから「もっと親密になりたい」「自分の好きな香りをまとって一緒にいると感じてほしい」などの意味を持ちます。
それ以外にも束縛などの意味を持つ場合もありますのでその場合は注意するようにしましょう。
意味⑦:花
記念日や誕生日、プロポーズや告白など花束をつかう人は多いですよね。
花には花言葉がありますから、自分の気持ちを花に託してつかう人もいますね。
しかしながら同じ花でもドライフラワーの場合はNG。
インテリアなどに飾るとおしゃれなドライフラワーですが、枯れているものなので贈り物としてはNGです。
意味⑧:ベルト
進学、就職祝いの定番でもあるベルト。
身体をしめるものということから「気を引きしめる」という意味を持ちます。
ただし、ネックレスなどと同様に縛り付けるという意味を持つ場合もありますので、ベルトは男性版ネックレスと言われることも。
ですから意中の相手にプレゼントする場合は少し気を付けた方がいいですね。
意味⑨:財布やパスケース
財布やパスケースもネックレスなどのアクセサリーと同じように「いつもそばにいる」という想いを持つプレゼントです。
ネックレスなどと比べると気軽にわたせるアイテムで実用性もあるのでおすすめです。
しかし財布は好みがありますから相手が普段使っているものと同じテイストのものをプレゼントするようにしたいですね。
意味⑩:下着
男女ともに下着をプレゼントする時は注意したいですね。
肌に直接身に着けるアイテムなので「親密になりたい」という意味を持ちます。
恋人や夫婦など愛情があるときにはおすすめですが、友達など気持ちがないときには避けた方がいいと言えるでしょう。
ネックレスはいつもそばにいたいという男心が隠されています!
大切な人からいただくプレゼントはどれも特別で嬉しいですが女性にとってネックレスは特別感がありますよね。
他のアイテムとはちがいアクセサリーをもらうということは本物の恋人になったようなきがします。
ネックレスのモチーフにもそれぞれ意味をもちますからそれを知っておくと喜びも倍増するはず。
しかし中には束縛などの強い気持ちがはいっていることもありますからきちんと見極めるようにしましょう。
モチーフに込められた意味はネックレスだけではなくその他のアクセサリーにも共通しますから贈るときの参考にしてみてくださいね。
ネックレスの他にもおくる人の願いがこめられたアイテムがたくさんあります。
何気なく贈っていたものでも意味を知ると失礼になるものもあります。
この記事を参考に大切な人には素敵な贈りものをしてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。