Search

結婚を後悔する男性は多い?

授かり婚であれ、長年の交際の後の結婚であれ、愛し合った者同士が結婚し新しい家庭を築くのは幸せなことに違いありません。
しかし、その一方で離婚率が高止まりしたままなのも事実。

自分の周囲を見回してみても1人や2人離婚経験者がいるのが当たり前の世の中になっています。
結婚は男女2人の同意が合ってこそですが、離婚はどちらか一方の申し立てによって引き起こされることが大半です。

中でも従来は離婚といった事態を避ける傾向が少なくなかった男性が結婚を後悔して、最終的に離婚に至るケースも少なくないという統計結果もあるようです。
それではいったい、どういったことをきっかけに、またどういったタイミングで男性は結婚を後悔する傾向があるのでしょうか。

男性が結婚を後悔する理由

では、男性が結婚を後悔する理由をみていきましょう。
男性が結婚を後悔する理由には、以下があります。

  1. 家族に対する考えが違う
  2. 金銭問題が発覚した
  3. 異性問題がある
  4. 仕事で折り合いがつかない
  5. お互いの実家や親戚付き合いに問題がある
  6. 経済観念が違う
  7. 子供の教育に対する考えが違う
  8. 自由がない
  9. 性格が合わない
  10. そりがあわない

続いて、男性が結婚を後悔する理由を、それぞれ詳しくみていきます。

理由①:家族に対する考えが違う

恋愛関係の時とは違い、結婚ともなると全てのことが2人だけの問題ではなくなります。
社会の一員であると同時にお互いの家族や親族といったものと切っても切れない関係が結ばれることになるのです。

特に男性が家族や親族の結び付きが強い家庭で育っている場合などは、結婚したら、自分個人の都合より家族の都合が優先するという考えを持っているケースも少なくありません。
そういった全てが家族単位の考え方の男性と、家族であってもそれぞれが自立した一個人であるという考え方の家庭などで育った女性とは、根本的な家族というものに対する考えのズレが生じてしまい、そのあつれきの挙句、結婚自体を後悔することも起こりえます。

理由②:金銭問題が発覚した

結婚後に起きた金銭問題ももちろんですが、最近は独身時代の借金やローンなどの金銭問題が結婚後に発覚というケースも少なくないようです。
総額いくらなのかや、どういったことが原因で出来た借金なのかということも大切ですが、そもそも金銭問題があるのに、それを隠して結婚したという相手への不信感や知っていたら結婚などしなかったという後悔がこの場合大きな問題となります。

また、現実問題としてその借金を結局自分も一緒に支払わなくてはいけなくなった場合などは、男性側のフラストレーションも相当なものとなり、一気に結婚を後悔する事態となってしまいます。

理由③:異性問題がある

結婚前の男女問題はある意味お互い様とすべきこと
全く誰とも交際歴のない人というのはそうそういるものでもありませんし、そうした過去のことをいつまでも根に持つようではそもそも円満な結婚生活は築けません

しかし、それはあくまで結婚前のことであって、結婚後も異性関係が絶えない、あるいは異性との交際が派手、といった場合はモメ事の種です。
特に男女関係がなくても結婚後は異性との親しい友達付き合いはおかしいといった考えの持ち主の男性と、友達は友達、結婚前と後で自分という人間そのものが変わるわけではないという考えの女性の場合は、どちらが一方的に正しい、正しくない、と片付けることもできないため、どちらかが折れる、あるいは相互に歩み寄るといった方法がとれない場合は、結婚自体を後悔しなくてはならない羽目になることもあります。

理由④:仕事で折り合いがつかない

共働きの夫婦も当たり前になってきましたが、繁忙期が違う、職種が違う、業界が違うといった仕事環境の夫婦の場合、お互いが歩み寄らないと家庭生活が円滑には進みません。
また同業他社であったり、職場結婚であるというカップルの場合も、なまじお互いの立場や置かれた状況か゜ある程度理解しやすいことからこれぐらいは許してくれるだろうとお互いに対しての甘えが強くなってしまうことも。

さらに転勤などが伴ったりしてくると、お互いへの愛情とはまったく別の次元でのケンカが絶えなくなってしまい、結婚を後悔するケースも出てくるようです。

理由⑤:お互いの実家や親戚付き合いに問題がある

結婚した男女2人そのものにはこれといった問題がなくても、夫婦仲に重大な影響を与えてしまうのがお互いの実家との距離や付き合いです。
特に義母と嫁といった2人が対立してしまう場合、間に立たされる立場に追い込まれた男性のストレスと多大なものとなってしまいます。

どちらの肩も持ちたいし、どちらの敵にも回りたくない、といった葛藤に日々苦しめられ、パートナーに対する不満というよりも結婚なんてしなければ良かったという後悔が尽きないという男性も多いようです。

理由⑥:経済観念が違う

裁判所などに提出される離婚の原因の1つにもしばしば登場する経済観念の違い
これも一概にはどちらが正しい、正しくないという結論が出にくいため、余計にこじれると厄介という性質の問題です。

特にどちらかがしっかりもので、どちらかが浪費家といった組み合わせの場合、しっかりものの方はどうしていつも自分だけイライラして、節約しつづけなければいけないのかという不満が、浪費家の方はどうしてちょっとしたムダ使いをいつもいつも叱られていないといけないのかという不満をためこみ、何かの弾みで爆発すると収拾がつかない事態に発展することもよくあります。

理由⑦:子供の教育に対する考えが違う

大学卒業までの子供にかかる教育資金がちょっとしたマンションローンに匹敵するようになった今、どんな習い事をさせるか、やどういった学校に通わせるかといった子供の教育問題で夫婦間の対立が生じることも少なくありません。
特にどちらかの祖父母が金銭的援助を申し出る代わりに口も出すようなことになった場合は、嫁姑問題や夫義父母問題に発展してしまうことも。

肝心の子供の気持ちも棚上げにしたまま、どんどん夫婦間がこじれてしまい離婚に至ったり、家庭内別居といったケースにまで至る場合もあるようです。

理由⑧:自由がない

特に読書やゲーム、釣りなどといった一人で楽しむ系の趣味に没頭したい男性の場合、家庭サービスをそれより優先しろと迫られると結婚したことを後悔するといったケースもあるようです。
また、特に親しい友人などがまだ独身を楽しんでいるといった男性なども、自分のオフの時間を全て自分の自由に使える友人と比べてしまい、後悔してしまうといったことも。

ないものねだりとはいえ、こうした不満を溜め込むと後悔だけにとどまらずに離婚まで発展してしまうこともままあるようです。

理由⑨:性格が合わない

交際期間が短いままの授かり婚や、見合いなどで結婚を決めた場合、後出しじゃんけんのように相手の性格の嫌な面ばかりが見えてきたという理想と現実のギャップで結婚を後悔する男性もいます。
ある意味そうした後悔はお互い様なのですが、そもそものお互いに対する情や信頼関係がまだ構築できていないうちにそうした幻滅を味わうとなかなかそうした後悔から抜け出すのは難しいかも知れません。

理由⑩:そりがあわない

相手の性格にだれが見ても明らかな欠点があるというわけでもないけれど、なんだか一緒にいて楽しめないということは残念ながらあります。
こうした相手が単なる同僚や知人なら、なんとかやり過ごす方法もありますが、一生を共に過ごす相手とそりが合わないというのは後悔先に立たずにもほどがあります。

もちろんお互い生身の人間なのですから一から十まで相性ぴったりということは現実には起こりえないこと。
ですが、一から十まで何一つ合わないのであれば、もはや歩み寄り自体も難しいというしかないでしょう。

結婚を後悔している男性の共通点

結婚を後悔している男性とその妻
では、結婚を後悔している男性にはどのような共通点があるのでしょう。
結婚を後悔している男性には、以下の共通点があります。

  1. 妻に関心がない
  2. 自我が強い
  3. 独身生活が長い
  4. 保守的な職場ではない
  5. 自分の世界を確立している

続いて、それぞれの共通点を詳しくみていきます。

共通点①: 妻に関心がない

自分では結婚に対してこれというこだわりや憧れ、また必要性も感じていなかったが周囲からのプレッシャーやなぜ結婚しないのかという干渉がわずらわしいために便宜的に結婚した、という男性に多いのがそもそも妻に関心がないというタイプです。
こうした男性は、結婚のプラス面を見つける能力に欠けているため、何かと言うと結婚のマイナス面ばかりに目を向け、後悔ばかりしているということも。

共通点②:自我が強い

一見男らしくリーダーシップに長けているとされる男性の中には実は単に自我が強いだけという男性がかなりの数含まれています。
こうした男性は仕事ではそれなりに能力も発揮し、頼りがいもあるのですが家庭においては暴君になりがちという面も。

また周囲は自分に従って当然、という感覚も強く妻自身が考えをもったり、単独で行動することを嫌います。
そうした諍いが増えると自分の思うままにならない妻に対して苛立ちを募らせ、結婚を後悔する傾向があります。

共通点③:独身生活が長い

結婚を後悔する傾向のある男性のうち、独身生活が長く、一人の暮らしのペースが出来上がっているという男性は少なくありません。
特に進学と同時に親元を離れ、長く自分独りの暮らしに慣れているという男性は、自分以外の他者と長らく時間や空間を共にする感覚が麻痺しているため、ちょっとしたことでイライラしたりストレスを溜め込んでしまいます。

共通点④:保守的な職場ではない

名目上の結婚を急ぐ男性の中には、いわゆる保守的な職場のために周囲からの結婚している男性としての評価欲しさに結婚するという人もいます。
中にはこうした男性が身近にいたため、自分も結婚して家庭をもたないと一人前と評価されないなどといった考えから、安易に結婚の道を選択する男性も。

しかし、終身雇用制が事実上揺らいだ今、独身を通しているから人事的な評価が低いといった心配は昔にくらべてほぼなくなってきていると言っても過言ではないはず。
そうした現実に結婚後に改めて気付いたあげく結婚する必要はなかった、早まったと後悔する男性もいるようです。

共通点⑤:自分の世界を確立している

趣味であれ、ライフスタイルであれ、これだけは何があろうと譲れないという自分の世界ががっちり確立しているという男性の中には、その不可侵の自分の世界がおびやかされることにガマンならず結婚なんてしなければ良かったと後悔する、あるいは離婚の道を選択するという人も少なくありません。
自分がそうかもしれない、という自覚のある男性や、私の彼もこのタイプかもという心配がある女性は、結婚前に一定期間、同棲してみるのも1つの方法です。

デートの時間だけではなく1日24時間を何日も何週間もシェアする中で、折り合いがどうしてもつかないという事態に直面するようであれぱ、結婚に踏み切ってもいずれ離婚の憂き目をみるだけに終わる可能性が大。
戸籍にバツが付く前に別れるかどうかのリトマス試験紙となります。

男性は結婚よりも離婚後に後悔する?

結婚も離婚も後悔している男

慰謝料

離婚して晴れて独身生活を取り戻す前に立ちふさがるのが慰謝料の問題です。
日本は外国に比べて、離婚にあたっての慰謝料額が低いとされていますが、結婚している間に不倫関係を持つなどの明らかな非があった場合には、やはりそれ相応の慰謝料を支払う必要があるのも事実です。

また最近では子供がいる夫婦が離婚する場合、月々支払いの養育費の代わりにある程度まとまった金額を1度に支払ってもらう形をとる夫婦も増加傾向にあります。
そうした慰謝料と養育費の同時支払いが突きつけられた時、離婚して自由になる喜びより、背負った借金でお先真っ暗な後悔になったという男性も少なくありません。

財産分与

婚姻期間がそれなりの長さがあった場合、夫婦共同で購入した資産もそれなりの額や数に上ります。
マンションやマイホーム、マイカーなど、ローンを組んで購入したもののうち夫婦共同名義になっているものなどの財産分与も離婚にあたっての大きな問題となります。

どちらかが引き続いて住むにしろ、売却するにしろ、ローンの支払い総額を考えると、売却してもローン残高が残るだけといったケースも多く、新生活を始めるにしても、離婚前のローンがずっしりのしかかってくる場合にも後悔先に立たずとなったという男性も多いようです。

世間の目

いくら離婚がよりポピュラーなものとなってきているとはいえ田舎ではまだまだ離婚した男女に対する好奇の目というものは結構な重圧です。
また例え都会暮らしであっても職場結婚で共働きなどの場合は、どうしても離婚したことに対する世間の目として厳しいものがあります。

さらに離婚となった場合はどうしても女性より男性に対しての風当たりが強くなりがちで、明らかな女性側の非が周知されていない場合などは、特に離婚自体を後悔したくなるほどの白い目を向けられることもあるようです。

愛する男性との結婚を女性が後悔する理由

結婚していた男との離婚を後悔している女
では、女性が結婚を後悔する理由をみていきましょう。
女性が結婚を後悔する理由には、以下があります。

  1. 勢いで結婚した
  2. 義実家と折り合いが悪い
  3. 仕事との折り合いがつかない
  4. 他に気になる異性ができた
  5. 金銭感覚が合わない
  6. 趣味が違う
  7. 将来像が違う
  8. 常識ラインが違う
  9. 夫婦に対する考えが違う
  10. 生理的に合わない

続いて、女性が結婚を後悔する理由を、それぞれ詳しくみていきます。

理由①:勢いで結婚した

周囲が次々ゴールインしていて焦ったこの次の結婚のチャンスはないかもしれないと思ったといったような、自分の気持ちというよりも周囲の環境や、強迫観念などに後押しされる形で結婚に踏み切った場合、ちょっとしたケンカやつまづきでも結婚を後悔することにつながってしまいます。
後悔の原因は言うまでもなく自分自身が下した結婚の判断が正しいかどうか自信がないことの裏返し。

逆に言えば、そこで女性だけ被害者ぶるのもあまり誉められたものでもありません。
男性側ももしかしたら同じように後悔を感じているかもしれないのです。

あまり短絡的な結論や後悔に飛びつかず、赤の他人が暮らすからには避けられない事態として、お互い協力してやってみることが大切です。

理由②:義実家と折り合いが悪い

夫となった男性自身には不満がなくても、義実家との距離感に悩まされて結婚自体を後悔してしまいそうになるのはある意味嫁の宿命かも知れません。
男の親が決めた結婚相手というわけでもないのなら、姑や義実家にとっては嫁は自分達の意思に関係なく息子が家に入れることを決めた他人というスタンスが根底にあっても不思議ではないからです。

もちろん中には終始一貫無理難題を押し付けてはばからないいわゆる鬼姑と呼ばれるような人もいますが、最初からこの人たちは私の仮想敵だと決めつけず、なんとかお互いにとって快適な付き合い方や距離感を探る方が賢明です。

理由③:仕事との折り合いがつかない

共働きの場合、どんなにデキた男の人でも、家庭においての家事の負担は女性側が重くなるのが普通です。
そうした時でも男性のフォローや感謝があればまだ何とかやっていけますが、家事の負担は当たり前といわんばかりの態度を取られ続けたり、仕事との折り合いがつかず、思うに任せない立場に追い込まれたりした場合、こんなことなら結婚しなければ良かったと後悔することも十分あり得ます。

理由④:他に気になる異性ができた

隣の芝生は青く見える、と分かっていても周囲に自分の夫にない美点を持った異性がいる場合、気にするなといっても無理かも知れません。
しかし、だからといって結婚を後悔したり、離婚してその理想の男と再スタートしようと簡単に思うのは間違いの元です。

冷静に思い返してみれば、結婚前には夫に対してもこんなに自分の理想に合うパートナーはいないと思っていたこともあったかも知れません。
また、どんな人間も裏表の顔を持つもの

今は理想に見える相手の素の顔も、理想そのものという保証はどこにもないのです。

理由⑤:金銭感覚が合わない

結婚する前の財布が別々だったときには気付かなかったけれどいざ結婚してみたら一々使い道に口を出すケチだったなどという愚痴は既婚者の女子会でもよく耳にすることです。
収入額が限られている以上、無尽蔵にお金があるわけではないのですから、何にお金を使うかという振り分けは大切です。

しかし、これだけは譲れないといったこだわりのものまで制限されたり、誰のおかげで生活しているんだといったようなモラハラまがいな態度にまで始終出られるようになってしまうと後悔するなというのも無理な場合も。

理由⑥:趣味が違う

わかりやすい例でいえばインドア派とアウトドア派、社交的なタイプと内向的なタイプといった真逆な趣味の組み合わせの場合、自分達できちんとルール決めをしておかないと、長く尾を引く問題になりがちです。
特に自分が好きなものは相手も好きに違いないといった思い込みで相手を振り回しても、また振り回されても迷惑でしかありません。

特に時間に余裕のある学生時代などと違い、オフの時間が限られ、よりいっそう貴重になった社会人という立場で、パートナーの趣味や嗜好で自分の自由時間が削られるのはハラスメントに近い行為になってしまいます。

理由⑦:将来像が違う

先が見通しにくい世の中とはいえ、ある程度の人生のステージ見通しというものも必要になってきます。
そうしたライフステージそれぞれに対する考え方が全く違う、あるいは大きなズレがあるという場合も、きちんとお互いに話し合い、妥協点を探るといったプロセスが積み重ねられない場合は結婚そのものを後悔するハメにも陥ってしまいます。

理由⑧:常識ラインが違う

まさにあなたの常識、私の非常識、私の常識、あなたの非常識で、社会通念やルール、マナーなどといった常識ラインが夫婦間で大きく違う場合は歩み寄り自体が難しくなってしまいます
なぜなら常識やルール、マナーといったものは一朝一夕に身に付いたものではなく長年かけて身に付いたものであるため、例え変えようとしてもそうそう簡単に変えられるものでもないからです。

またそうした概念は、親や家庭などから受け継いでいる場合も多く、問題の根は夫婦だけにとどまらないことも多く、解決は簡単にはできません。

理由⑨:夫婦に対する考えが違う

そもそも論として夫婦だからこうあるべきといった夫婦論が大きく違う場合も、それぞれの考えが違うだけで、どちらか一方だけが正しく、もう一方は全くの誤りと片付けられない分、問題の根は深く、結局は夫婦としてやっていけないという結論を出すしかないこともあります。
そうした後悔をしたくない場合は、なるべく交際中にそうした話題をふってみたり、相手の両親の夫婦像をよくよく観察しておくしかありません。

理由⑩:生理的に合わない

結婚を後悔するといったことに陥る前に、交際中によく確かめておくべきなのが、相手に対して生理的嫌悪感といったものはないかといったことです。
この生理的に受け付けないといった問題は、例え努力してもなかなか克服できない問題です。

結婚後に相手が不倫していることがわかってから一切生理的にうけつけなくなったということもありますが、婚姻前から何となく相手が苦手という自覚があるような場合は、後悔するよりも先に問題を見極め、場合によっては婚約解消といった結論を出すことも大切です。

男女ともに結婚を後悔しないために努力は必要不可欠

男性女性を問わず、結婚には理想と現実がつきまとうもの。
思い描いていた理想とはかけ離れているとがっかりするのも無理からぬことかも知れません。

しかし、それはお互い様というもの。
せっかく縁が合って結婚したのだから、何とかうまくやっていく方法がないかお互いに歩み寄り努力する姿勢は大事です。

また、とことん努力しないままに安易に離婚を決意してしまうと、結局は中途半端が招く後悔にさいなまれることにもなりかねません。
男女ともに今より幸せになる方法を探す努力を積み重ねることが最も大切でまた不可欠なことですね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る