
【100均ジェルネイル】おすすめネイル&簡単にできるデザイン集
爪の先まで女の子らしさを演出してくれるネイルは欠かせないお洒落ポイントの一つとなっています。 しかしプロのネイリストにお願いするのは、結構お金がかかってしまいますよね。 でも今では100均でもジェルネイルが購入できるので、気軽にジェルネイルを楽しむことが出来ちゃうんです。 ここではおすすめのジェルネイルと簡単にできるデザインをご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
100均でジェルネイルが楽しめる?
お洒落のためとはいっても、1からジェルネイルセットをそろえるのは結構大変ですよね。
しかし諦めないでください!
今では100均でジェルネイルが楽しめるようになったんです。
色のバリエーションが豊富
100均で販売されているジェルネイルは、色のバリエーションがとっても豊富。
女の子らしいパステルカラーから大人な女性のようなダークカラーまで、実に数十色ものネイルカラーが販売されています。
ライト不要もあり!
100均のジェルネイルにはライトが必要ない商品も販売されています。
本来なら硬化のためにLEDライトかUVライトが必要ですが、ライト不要なので気軽に楽しめちゃうんです。
100均のおすすめジェルネイル【ダイソー編】
では100均別におすすめのジェルネイルをみていきましょう。
はじめは100均ショップダイソーのおすすめ商品です。
- ウィンマックス ネイルケアシリーズ ジェルルック トップコート
- Dジェル トップコート
- ジェル風ネイル
- ジェル風グラデーションネイル
- GENE TOKYO
100均ショップダイソーでおすすめを1つずつ詳しくみてきましょう。
おすすめ①:ウィンマックス ネイルケアシリーズ ジェルルック トップコート
マニキュアの上から塗ることでぷくっと厚さが出て、ジェルで塗ったかのようなネイルになります。
しかもライトは必要ありません!
2~3度の重て塗ることでより厚みが出て艶感がUPします。
さらにはジェル専用のリムーバーではなく、通常のリムーバー(除光液)でオフすることが出来ます。
おすすめ②:Dジェル トップコート
すでに持っているマニキュアの上から塗るだけでジェルネイルのように仕上がげることが出来るトップコートです。
とても艶感があり、重ねて塗ることでよりぷっくりと仕上がります。
もちろん「ジェル風」なのでライトは不要で、通常のリムーバーで簡単にオフ出来ます。
おすすめ③:ジェル風ネイル
ダイソーからは2色入りのジェル風ネイルが販売されています。
1つはピンクの濃淡セット、もう1つはシルバーとゴールドのセットです。
なんと塗るだけで簡単にジェルのようなネイルが出来上がります。
重ね塗りすることでトップコートが無くても綺麗な仕上がりになります。
もちろんライトは不要で通常のリムーバーでオフ出来ます。
100円で2色のネイルカラーが入っているのはとてもお得ですね!
おすすめ④:ジェル風グラデーションネイル
おすすめ③でご紹介した2色入りシリーズからジェル風グラデーションネイルも販売されていて、こちらはピンク系カラーとラメ入りがセットになっています。
カラーはショッキングピンク・サーモンピンク・パステルピンクの3色展開なので、100円でお好みのカラーを選べます。
2色を合わせることによって誰でも簡単にグラデーションを描くことが出来るので、とってもおすすめの商品です。
おすすめ⑤:GENE TOKYO
本物のジェルのようなクオリティが人気のGENE TOKYOです。
30色という豊富なカラーバリエーションには、大人な女性らしさを感じるくすみカラーが多く揃っています。
これ1つ塗るだけでも十分可愛いのですが、先述したトップコートを上から塗ることでさらにぷっくり艶々になりますよ。
100均のおすすめジェルネイル【セリア編】
次に、ここ数年で全国的に展開された100均ショップセリアが販売しているジェルネイルをみていきましょう。
- SHジェルネイル ライト対応
- SHジェルネイル ライト不要
- カラージェルネイル ベース&トップコート
では、セリアの3つのおすすめを1つずつ詳しくみてきます。
おすすめ①:SHジェルネイル ライト対応
100均の中でも唯一セリアだけがLEDライト対応のジェルネイルを販売しています。
100均とは思えないほどぷくっと艶やかで、言われなければ100均であることが分からないくらい美しい仕上がりを実現しています。
ジェルなので専用の爪やすりやリムーバーでオフする必要がありますが、ネイルオフ商品も100均で販売されています。
おすすめ②:SHジェルネイル ライト不要
100均ショップセリアからはライト不要のジェルネイルというものが販売されています。
硬化に欠かせないLED・UVライトが無くても、簡単にジェルネイルが出来るんです。
もちろん仕上がりも艶々していて、まさにジェルネイルそのもの。
さらにピールオフタイプなので、爪の付け根からはがして上に引っ張るだけで簡単にネイルをオフすることが出来ます。
おすすめ③:カラージェルネイル ベース&トップコート
SHジェルネイルシリーズからは、ベースやトップコートとなる商品が販売されています。
ジェルではありませんが、ジェルと合わせて使う事でよりぷくっとした美しいネイルにしてくれます。
100均のおすすめジェルネイル【キャンドゥ編】
続いてはキャンドゥのおすすめ商品をご紹介していきます。
- ジェルネイル トップコート
- ジェルネイル ベースコート
キャンドゥからはジェル風ネイルに仕上がる商品が登場しています。
この2つを詳しくみてきましょう。
おすすめ①:ジェルネイルトップコート
100均のキャンドゥからはセリアのような本格的なジェルは販売されていませんが、ジェルネイルトップコートが販売されています。
速乾性がよく、ぷくっと艶々な仕上がりはまさにジェルそのもの。
どんなマニキュアでもジェルネイルに変身できるコスパ最強のネイルです。
おすすめ②:ジェルネイルベースコート
上記したシリーズからはベースコートも販売されています。
本来は爪を守ってくれるベースコートですが、この商品は塗るだけで爪を保護しながらジェルネイルっぽく仕上げてくれます。
さらにパステルなピンク色がついているので、健康的な可愛らしいネイルがこれ一本で楽しむことが出来ちゃいます!
100均のジェルネイルとあわせて使いたいネイルグッズ
今では100均で気軽に買えて楽しめるようになったジェルネイル。
塗るだけでも可愛いですが、カラーだけで楽しむのは勿体ないです!
ここからは100均のジェルネイルとあわせて使いたいおすすめのネイルグッズをご紹介していきます。
- ネイルシール
- アートブラシ
- ドットスティック
- ピンセット
- ジェルネイルオフホイル
これらの商品ももちろん100均で販売されています。
上記の5つを1つずつ詳しくみていきましょう。
おすすめ①:ネイルシール
セルフジェルネイルで一緒に使いたいネイルグッズはやっぱりネイルシールは欠かせません。
気に入ったデザインをピタッと貼り付けるだけで簡単に可愛いネイルに大変身します。
レースを爪に書くって、やはりセルフでは難しいですよね。
しかしシールを使えば簡単にレースデザインのネイルを楽しむことが出来ますよ。
また、ネイルシールはダイソー・セリア・キャンドゥで販売されています。
おすすめ②:アートブラシ
100均で購入できるアートブラシは、細かい作業をするときに欠かせないネイルグッズです。
ダイソーで販売されているアートブラシは8本とたっぷり入っています。
また、アートブラシの筆先をはさみで細くなるようにカットすれば、より細いラインが描けるアートブラシにすることも出来ます。
おすすめ③:ドットスティック
マニキュアの刷毛で綺麗な丸いドットを描くというのは難しいですよね。
しかし100均のネイルコーナーには誰でも簡単にドットが作れるドットスティックが販売されています。
100均のダイソーでは両先端にサイズの異なる球体が付いた「ドットペン」と、さらに小さい0.8mmの球体が付いた「ドットスティック」の2種類が販売されています。
おすすめ④:ピンセット
ネイルシールを貼ったり、ストーンやチップを置いたりするときに便利なのがピンセットです。
繊細な作業をする際には欠かせないアイテムですよね。
もちろんネイルアート専用のピンセットが販売されていますが、化粧用品や作業用品などのピンセットでも代用可能です。
おすすめ⑤:ジェルネイルオフホイル
オフに手間と時間がかかるジェルネイルですが、なんと100均でジェルネイルをオフするアイテムが販売されているんです。
自分でコットンとホイルを巻きつけても、ずれてしまってなかなか上手く巻けないですよね。
しかし100均で手に入るこのジェルネイルオフホイルを使えば簡単にオフ出来るんです!
ホイルの中についているコットンにアセトン液を染み込ませ、指をホイルで覆って約10分間放置するだけで簡単にジェルネイルをオフすることが出来ますよ。
100均ジェルネイルのおすすめデザイン集
100均でジェルネイルグッズを揃えたら、実際にジェルネイルを楽んでみましょう。
ここからは100均で買えるジェルネイルグッズを使ったおすすめデザインをみていきます。
お好みのデザインが見つかったら、是非試してみてくださいね。
おすすめデザイン①:ギャラクシーネイル
100均のジェルネイルグッズで出来るギャラクシーネイルです。
紺色のネイルカラーをベースに、白や水色のネイルカラーをスポンジでポンポンするだけで夜空のようなネイルに仕上がります。
大小さまざまなラメをいれると満天の夜空にも。
最後はジェルネイルトップコートでぷっくり感と艶感を出したら、いつまで見ていても飽きないギャラクシーネイルになりますよ。
おすすめデザイン②:フレンチネイル
100均で販売されているジェルネイルを使って、簡単かわいいフレンチネイルが出来ます。
同じく100均で販売されているフレンチネイルシールを貼ることで、綺麗なラインに仕上がります。
写真は大人可愛い白とピンクのフレンチネイルですが、もちろんカラーを変えて楽しむのもOK!
自分らしいカラーでフレンチネイルを楽しんでみましょう。
おすすめデザイン③:スノーネイル
可愛い雪の結晶のネイルシールを使った、とっても冬っぽいジェルネイルです。
指1本ずつに異なるデザインを施すとより可愛くなります。
春や夏には雪のシールを花や花火のネイルシールに変えるだけで季節にあったジェルネイルに大変身!
簡単に季節を彩れるのでおすすめのデザインです。
おすすめデザイン④:ハートがカワイイ大人ネイル
100均で販売されているアートブラシを使って、斜めフレンチとハートをデザインしたジェルネイルです。
フレンチは同じく100均で販売されているフレンチシールを使うと、綺麗な斜めフレンチが作れます。
また、ハートが上手く書けないという人は、ハートのネイルシールを貼ってもOKです。
おすすめデザイン⑤:シェルネイル
あのかわいいシェルネイルも、100均に販売されているものだけで出来るんです。
100均のダイソーからは「シェルシート」と「シェルフレーク」の2種類が販売されていて、どちらでも綺麗なシェルネイルが作れます。
透け感のあるベースカラーの上にシェルを乗せて、ジェルネイルトップコートでしっかりコーティングすれば美しいシェルネイルが出来上ります。
100均のジェルネイルを上手に仕上げるコツ
ネイルサロンに行かなくてもセルフでジェルネイルが楽しめるようにはなりましたが、実際に自分でネイルするのはとても難しいですよね。
ここからは100均のジェルネイルを上手に仕上げるコツをみていきましょう。
- 指を軽く曲げて塗る
- 爪の先までしっかりと塗る
- 指1本塗ったらライトで硬化する
- パーツと爪の隙間に気泡が入らないようにする
- 綺麗なネイルグッズを使用する
では上記の5つのポイントを1つずつご紹介していきます。
コツ①:指を軽く曲げて塗る
指が動いてしまわないように、掌を上にした状態で指を手前に曲げてジェルネイルを塗りましょう。
そうすることで爪全体を一目で見渡すことが出来るので、全体をムラなく塗ることが出来ます。
コツ②:爪の先までしっかりと塗る
爪先までしっかりとジェルを塗ることで爪の表面のジェルと繋がり、ネイルが長持ちするようになります。
また、先端から浮いたり剥がれてくるのを防止する効果もあります。
コツ③:指1本塗ったらライトで硬化する
ジェルネイルが垂れたり他の指についたりしてしまうのを防ぐために、1本塗ったらライトで硬化しましょう。
ちょっと手間はかかりますが、1本ずつ硬化することで綺麗に仕上がりますよ。
コツ④:パーツと爪の隙間に気泡が入らないようにする
ぷっくり感が魅力のジェルネイルですが、パーツのところに気泡が入ってしまっては台無しです。
大きなパーツの時はもちろんですが、小さいパーツのときでも隙間にしっかりジェルを塗って気泡が入らないようにしましょう。
コツ⑤:綺麗なネイルグッズを使用する
これはジェルネイルだけでなくマニキュアネイルのときの同様ですが、常に綺麗なネイルグッズを使用しましょう。
使いっぱなしのネイル道具には前回のネイルカスやパーツ・ラメなどが付いていることがあり、混入してしまうと美しい仕上がりにならないことも。
是非一度使用したアイテムは掃除して、清潔で綺麗な状態でジェルネイルを楽しみましょう。
100均ジェルネイルのアフターケア
最後に100均ジェルネイルのアフターを見ていきましょう。
ジェルネイル後のケア
100均のジェルネイルをしたあとは、乾燥して剥がれてしまわないように爪専用のキューティクルオイルなどで保湿をしてあげましょう。
100均のダイソーからは「エスポルール」という爪用のキューティクルオイルが販売されていますので、ジェルネイルと合わせて使ってみてくださいね。
ジェルネイルオフの仕方
セリアのライト対応以外の100均ジェルネイルは、通常のリムーバーでオフ出来ます。
しかしライトで硬化させたジェルネイルには正しいオフの方法があります。
まずはファイルという専用の爪やすりで表面のトップジェルを削り、アセトン液やジェルネイル用リムーバーを染み込ませたコットンで爪を覆います。
そしてその上からアルミホイルを巻き、10分ほどおいてから浮き上がったジェルネイルを取り除きましょう。
この方法を完全にジェルが無くなるまで繰り返します。
最後にジェルが取りきれたら爪専用のオイルなどでネイルケアをして終了です。
今すぐ100均ジェルネイルをトライしてみよう
ジェルネイルはこれまでネイルサロンでしか出来ませんでしたが、今では100均ですべての材料が揃えられるようになりました。
しかも100均とは思えないほどクオリティの高いしっかりとしたジェルネイルが出来上がります。
是非100均のジェルネイルを使って、お洒落で可愛い爪をデザインしてみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。