
26歳女性の実態を調査!年収・貯金事情&結婚を遠ざけるNG行動
子供の頃は26歳の女性ときくともう立派なお姉さんを想像していたけれど、実際に26歳になってみるとあまり実感はわかないのかも。 世の中の26歳の女性の年収や貯金はどのくらい?何を考えてる? 直接聞くにはちょっとむずかしいような素朴な疑問から、26歳女性の結婚や恋愛観についての考えをご紹介します。
人気のおすすめ記事
26歳女性の平均年収や貯金額
平均年収
26歳女性の平均年収は、338万円ほど。
新卒一年目の23歳女性の平均年収が279万円ということなので、その頃に比べると約60万円ほど平均年収がアップしています。
同じ26歳男性の平均年収は380万円と、同じ26歳ですが男女差が約40万円ほどあるようです。
平均年収ランキング 転職なら、求人情報・転職サイトdoda(デューダ)
平均貯金額
26歳女性の平均年収は338万円ほどでしたが、平均貯金額はどのくらいなのでしょうか。
26歳男性女性合わせての平均貯金額が、220万円です。
26歳女性だけの平均貯金額は、年収の男女差40万円ほどを差し引いた180万円ほどだと考えられます。
毎月決まった金額を貯金している人や、ボーナスだけ貯金している人など貯金の方法は様々です。
26歳女性あるある
では、26歳女性がつい『あるある!』と言いたくなってしまう26歳女性のあるあるネタはあるのでしょうか?
以下の26歳女性がつい『あるある!』と言いたくなってしまう26歳女性のあるあるネタをご紹介します。
- かわいい系ファッションを卒業
- 転職について考え出す
- 自分よりも年下を見て若いと感じる
- 習い事をはじめる
- 運動をしたら筋肉痛が二日後に来る
- 27歳までに彼氏を作ると意気込む
- アンチエイジングコスメが気になりだす
- オーガニックという言葉に弱い
- 友人が結婚しはじめる
- 最近の流行りについていけない
- スキルアップしたくなる
- 肌の調子が悪い日が出てくる
あるある①:かわいい系ファッションを卒業
10代後半から20代前半までは、『ピンク~、スカート~ふわふわ~』といったかわいい系ファッションだったのに、なんだか急に似合わない気がしたりすることってありませんか?
かわいい系ファッションからキレイめギャルを経て、キレイめファッションにたどり着く女子が多いようです。
またキレイめファッションもそうですが、モノトーンファッションにハマる人が多いのもこの26歳あたりの女性だったりすることがあるみたい。
25歳を超えた26歳という年齡は、一度自分のことを見つめ直したり客観的に見れるようになる年齡なのかもしれませんね。
あるある②:転職について考え出す
新卒で就職して、そろそろ社会人生活も3,4年目に突入する26歳という年齡は、仕事について考えることが増えてくる年齡といえます。
仕事が自分にあってないと感じていても、とりあえず3年は頑張ろうと努力して続けてきた方も多いのかもしれませんね。
26歳といった年齡は働き盛りの年齡でもありますし、転職について考えるのにもぴったりの年齡ですよ。
仕事について悩みが合ったりする場合は一度ゆっくり考えてみても良いのかもしれませんね。
あるある③:自分よりも年下を見て若いと感じる
26歳女性は端から見るとまだまだ若い年齡なのですが、当の26歳の女性にとってはそれがなかなか実感できない年齡なのかも。
自分より年下の20代前半の女性達をみたりしたときに、『あー若いっていいねぇ』なんて思ったり、つい口に出てしまったりした経験はありませんか?
20代半ばの25歳や26歳を越えたあたりから、自分より年下の男性や女性たちをとてもまぶしく感じてしまうこの現象は名前がついているのでしょうか…。
あるある④:習い事をはじめる
社会人になってから3.4年が経った26歳の年齡は、仕事を始めたての20代前半の女性に比べて生活にも余裕が出てくる年頃です。
また、毎日の生活だけでなく、経済的にも少し余裕が出てくる年頃でもありますよね。
好きなブランドでコスメや服、バッグなどを買ったりと好きなものを買ったりにお金を使うこともありますが、余ったお金を使ってなにか自分のためになるような習い事を始める人も増え始めます。
楽器を始めたり、英会話教室に通ったりと習い事をはじめて新しい趣味に挑戦する方も多いようですね。
あるある⑤:運動をしたら筋肉痛が二日後に来る
26歳は見た目的にも体力的にもまだまだ若いのですが、10代の頃に比べて少しずつ身体の調子が変化し始めています。
特に、普段から運動をしない人が急に思い立って運動をすると、筋肉痛が運動後から翌日に来ていたのが、運動から二日後に筋肉痛になったりします。
また、26歳ぐらいになると、代謝が落ちてくるせいなのか急激に太り始めるということもあるようです。
太り始めて、急に運動をして、忘れた頃に筋肉痛に苦しむ…なんてこともよくあるようですね。
あるある⑥:27歳までに彼氏を作ると意気込む
26歳を迎えた誕生日の今年の目標が「27歳までに彼氏を作る!」だったりもあるあるですよね。
彼氏を作りたい、いい恋愛をしたいと思っていて、女性側の準備は完璧なのですが、なかなか理想となる相手に出会えなかったり、いいなと思った男性には彼女が居たり…。
26歳となるといよいよアラサー女性の仲間入りで、なんだかちょっと結婚や恋愛に対して焦りを感じてしまうのかも。
あるある⑦:アンチエイジングコスメが気になりだす
26歳女性でアンチエイジングコスメというとまだ早いような気がする方もいるかも知れませんが、26歳の女性がアンチエイジングコスメを使用して早すぎるということはないんです。
実際にアンチエイジングケアコスメのCMでも、20代後半からをターゲットにしている商品が多く発売されています。
今現在のお肌がなにか老化していたりシミが多く出来ているわけではないけれど、アラサーに突入した26歳だから予防として使っておくべきなのかな…と考えている女性も多いようですね。
あるある⑧:オーガニックという言葉に弱い
26歳になると見た目的な美しさもそうですが、内面的にもキレイな女性になりたいと考える方が増えてきて健康志向の方も増えてきます。
ワークアウトなどを初めて体を動かすことで健康的なカラダ作りを始めたり、毎日の食事からカラダ作りを考える方も多いですよね。
中でも『オーガニック』という言葉に対して、なんだか良さそう!と感じてついついオーガニックのものを選んでしまう人が増えてきているのかも。
また、食べ物だけでなく、コスメなど日用品などにもオーガニックのものを揃え始める方も多いですよね。
あるある⑨:友人が結婚しはじめる
26歳になると、なぜか周囲の結婚ラッシュがはじまった…なんてことはありませんか?
彼氏なし仲間だと思ってたのに、気がついたら「結婚が決まっちゃった」なんて報告を受けたりすることもあるかも。
また、26歳付近の女性は、友人が結婚し始めると"自分も焦って結婚しなきゃと焦ってしまうタイプ" と、"バリバリ仕事をこなしてスキルアップを目指すタイプ"の二手に分かれているのかも。
あるある⑩:最近の流行りについていけない
10代後半や20代前半の頃は、周りがハマっているものや流行っているものは、良い悪い関係なく"流行っているから"といった理由でとりあえず流行を追いかけていたのかもしれません。
しかし、26歳になってくると流行り廃りに合わせて物事を判断するのではなく、自分の意志で良いものは良い、悪いものは悪いと選ぶようになってきます。
26歳になると若い頃に比べて自分で物事の良し悪しを判断する判断力がついてきたということなのかもしれませんね。
あるある⑪:スキルアップしたくなる
26歳女性といえば、まだまだ働き盛りの年齡です。
自分の仕事についてや将来の目標についても改めて考えるような年齡かもしれません。
社会人経験もそれなりに積んできた26歳位になると自然と自分のこれからについて考える機会が増えてきて、スキルアップを目指したくなる人も多いのかもしれませんね。
趣味をとことん突き詰めてスキルアップする方や、新しく資格などを取得して仕事に活かしたりする人も増えてきますよね。
あるある⑫:肌の調子が悪い日が出てくる
思春期を終えて、20代前半から20代なかばまでの女性のお肌は、スキンケアなどの毎日のお手入れに対してちょっと手を抜いていたりズボラなケアをしていても問題がなかったのですが25歳や26歳になってくると、その日の体調と連動するようにお肌の調子が悪い日が出てくるようになります。
寝不足の日や、脂っこいものを食べ過ぎたりしした日、お酒を飲みすぎた日の翌日などは、なんだかお肌がくすんだりとお肌の調子の悪い日が顕著に出てくるようになりますよね。
26歳女性が結婚するメリット・デメリット
メリット
26歳と若いうちに結婚することで、大好きな人と過ごせる時間がそれだけ長くあります。
また、子供を望む場合、夫婦の体力的にも経済的にも、安定しているため計画的に考えることが出来ます。
26歳とに子供を生んだ場合は、子供が大きくなってきてからもまだまだ現役で働くことが出来る年齡というのもメリットの一つですよね。
デメリット
結婚に対してメリット、デメリットと考えることはあまりしたくはありませんが、26歳で結婚をすることに対してまだ早いと考えている方々からはやっかみを言われたりすることもあるかもしれません。
周囲の結婚が早く自身が焦ってしまい妥協して結婚を決めたりした場合は、もう少しゆっくり考えておけばよかった…と後悔することも有るのかもしれませんね。
26歳女性が結婚する方法
26歳女性が結婚したいと思ったら、まずは結婚を前提としたお付き合いをする彼氏をつくりましょう。
彼氏との付き合いが順調になったら、改めて彼氏に結婚の意志を確認しましょう。
結婚は、男性にプロポーズされてするものではなく、男性女性の二人が結婚の意志があってするものです。
結婚をしたいのになかなかプロポーズされないと待っているばかりではなく、プロポーズしてもらえるように動くのもひとつの手ですよ。
26歳女性の結婚を遠ざけてしまうNG行動
では、26歳女性が結婚を遠ざけてしまうNG行動はなにかあるのでしょうか。
以下の結婚を遠ざけてしまうNG行動を5つご紹介します。
- 彼氏に結婚を急かす
- 束縛のしすぎ
- 金遣いの荒さ
- 遊びの付き合い
- 女性同士でばかり集まる
NG行動①:彼氏に結婚を急かす
現在彼氏がいて、その彼氏と結婚をしたいと思っていたらついついやってしまいたくなるのが彼氏に対して結婚を急かしてしまうこと。
結婚に対する思いに温度差が有る場合は急かしすぎてしまうと彼氏はなんだか大変そうだしめんどくさそう…と結婚から逃げたくなってしまうこともあるようです。
結婚をしたいのならば、一人で先走りすぎずにお互いの気持ちを尊重して計画を立てていくのが大事です。
特に『親から結婚はまだなの?』って言われてるなんてことを彼氏に伝えるのは最新の注意が必要です。
NG行動②:束縛のしすぎ
彼氏がいる場合に気をつけたいのが束縛です。
男性の多くが結婚をしたら自由がなくなるもの、といったイメージを持っています。
結婚をする前から束縛をしすぎてしまうと、"結婚後にも更にこの束縛が続くのか…"と負のイメージが膨らみます。
26歳の女性が結婚を意識している相手の男性も大人な年齡のはず。
あまり束縛をしすぎず、広い心で優しく見守る温かい姿勢を見せることが結婚につながるはずですよ。
NG行動③:金遣いの荒さ
彼氏がいる場合もそうでない場合にも、気をつけておきたいのが金遣いの荒さです。
自分のお金なので自由に使っていく権利はもちろんあるのですが、将来結婚をしたい相手と金銭感覚が合わない場合、この女性と結婚したらすごくお金がかかるのか…とマイナスなイメージを持たれてしまいます。
結婚を目指している26歳の女性のイメージであれば、節度あるお金の使い方をしている方が印象はよくみえるはずです。
表面上だけでも、慎ましい感じに整えておくのがオススメですよ。
『今月カードで〇〇万円使っちゃって…』なんて、ひけらかすようなことは結婚を希望する女性では禁句そのもの。
気をつけておきましょう。
NG行動④:遊びの付き合い
とりあえず休日に寂しいからといってあまり好きではない彼氏を作るのは、結婚をしたいと思っている26歳の女性にはNG行為。
結婚を目指しているのならば、手当たり次第に付き合ってみるのではなくて、ちゃんと良いと思った人と本気で付き合っていくのがオススメ。
遊びの恋愛や付き合いから本気の恋愛に進むこともありますが、大抵の場合が、ただ傷ついてボロボロになって次の恋愛へ…となるパターンが多いようです。
26歳は、れっきとした大人の女性です、遊びの恋愛は早めに終わらせておきましょう。
NG行動⑤:女性同士でばかり集まる
女性同士集まるといろんな情報も入ってきますし、女性だからこそわかりあえる悩みなどもありますよね。
たまにはそうやって女性同士で女子会を開いたりして癒やされるのもいいですが、休日などを女性ばかりで集まっていたりするのはNG。
女子ばかりになってしまうとどうしても話題のタネとして、グチや妬みが増えてきてしまいますし、自分がそうでなくても影響をされやすいのです。
休日に暇だからといって、女性ばかりで集まるのではなくたまには一人でいるのもおすすめです。
26歳女性で彼氏なしはまずい?
26歳で彼氏なしだと、このまま一生彼氏なしかも…なんて気もしてしまいますが、そんなに焦る必要はありませんよ。
26歳時点での男女の独身率は、66%と半数以上の人がまだ未婚というデータが出ています。
20代のうちに結婚をしたいと考えているのならば、今から彼氏を作り結婚をお付き合いを始めれるようにと真剣に取り組んでいくのがおすすめ。
26歳女性が彼氏なしを抜け出す方法
では、26歳女性が彼氏なしから抜け出すにはなにか方法があるのでしょうか。
26歳女性が彼氏なしから抜け出す方法を5つご紹介します。
- 出会いの場に積極的に参加
- 新しい趣味を始める
- 職場の男性に目を向けてみる
- 友だちに紹介を頼む
- 婚活イベントに参加
方法①:出会いの場に積極的に参加
彼氏なしの現状から抜け出すには、まずは彼氏ができるためにも出会いはたくさんあったほうがそれだけチャンスの機会が多くなります。
合コンや親睦会などは、誘われたら積極的に参加をしてみるのがおすすめ。
合コンで彼氏を作るなんて…と出会う前から考えるのはもったいないですよ。
合コンなどで知り合った方からの紹介で縁があって結婚に…なんて話もよくあります。
方法②:新しい趣味を始める
新しい趣味を始めることは、新しい出会いにも繋がります。
自分が一番楽しいと思えるような趣味を始めて、突き詰めていくことはそれだけ新しい環境に足を踏み入れていることになります。
趣味の延長線上で出会いがあるかもしれませんし、また趣味を突き詰めて自信がつくことでそれを魅力に感じてくれる男性が現れるかもしれませんよ。
方法③:職場の男性に目を向けてみる
彼氏は欲しいけど、職場の男性と恋愛はちょっと…と考えている方も多いかもしれませんが、職場の男性とは仲良くなって損はなしです。
職場の男性と恋愛関係になることは難しくても、その男性の知人を紹介してもらえることだってあります。
また、いろんな男性に目を向けてみることで自分にあっている男性を知るきっかけにもなりますよね。
方法④:友だちに紹介を頼む
困ったときは、信頼できる友達に頼るのが一番です。
どうしても彼氏が欲しい、自分にあった相手と知り合いたいのならば、信頼できる友達に紹介してもらいましょう。
男性女性、どちらの友達からの紹介もきっと、あなたに合うと思っている人を紹介してくれるはずです。
方法⑤:婚活イベントに参加
結婚に対しての熱はまだそこまでだけど彼氏が欲しいという方も婚活イベントに参加してみるのもおすすめ。
婚活イベントに参加する多くの男性は、真剣に付き合っていける彼女がほしいと考えているはずです。
婚活イベントなどは、普段出会わないような方とも出会えて新しい人脈作りにも役立ちます。
彼氏が作りたいのならば、出会いのチャンスはとことん有効活用していきましょう。
26歳女性が貰って嬉しい誕生日プレゼント
プレゼント①:真空耐熱 タンブラー

26歳女性の誕生日プレゼントって悩みますよね、せっかくならば使ってもらえるものを贈りたいと考える方も多いハズ。
そんなときは、自宅でも職場での使用できるタンブラーなんていかがでしょうか?
冷たい飲みものは、冷たいまま、温かいものは温かいままと、お好きなドリンクを気軽に持ち運べるタンブラーはプレゼントにあげて間違いなしですよ。
プレゼント②:パナソニックスチーマナノケア

26歳女性となると美容に力を入れている人も多いハズ。
しかし、コスメやスキンケアアイテムを直接プレゼントするとなると肌に合わなかったりすることもあり難しいため、どんな肌の方でも使用できるスキンケアグッズのスチーマーがオススメです。
スチームを当てながらクレンジングをしたり、化粧水を入れ込んだり美容液を塗ったりと毎日のスキンケアが格段にレベルアップするアイテムですよ。
プレゼント③:ナプラ N. ポリッシュオイル

こちらは、今大人気のナプラのポリッシュオイル。
髪や顔身体にも使える、オイルで、ふんわりと柑橘系の香りがします。
ヘアオイルの代わりとしてヘアドライ前に数滴髪になじませるとしっとりした質感に。
ハンドオイルやボディオイルとして使用するとしっとりとした肌にみせてくれますよ。
見た目もシンプルで可愛いのでプレゼントに大人気です。
プレゼント④:ミス ディオール ヘア ミスト

香水やハンドクリームの香りと同じミスディオールのヘアミストです。
ふんわりとした優しい香りのミストでこの香りを気に入っている方も多いのではないでしょうか。
香水などに比べて香りが飛ぶのが早いため、香水はつけたくないけどふんわりと香り付けしたい方にもおすすめですよ。
26歳女性が将来を見つめなおすなら今かもしれませんね。
26歳となるともう子供でもないし、社会人としての経験もしっかり身についてきた年齡です。
心にも少し余裕が出てきて、自分を見つめ直したりする機会が増えてきているのかもしれませんが、ちょうどこのタイミングが自分と将来を見つめ直すチャンスなのかもしれませんね。
一度ゆっくりと自分と将来のことを見つめてみて、素敵な未来になるようにがんばっていきましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。