気になるお尻の黒ずみの原因とは?おすすめの対策・ケア商品5選
プールや温泉などに行ったとき、お肌の調子が悪いと晴れやかな気持ちで楽しむことができません。 特に注意しなければならないのがお尻の黒ずみ。 自分では中々見る機会がない部分なので、ケアを怠りがちです。 今回はそんなお尻の黒ずみの原因やケアの方法についてご紹介していきます。
人気のおすすめ記事
お尻の黒ずみが気になる!お尻をケアしてる人の割合は?
お尻の悩みはデリケートなので、他の人が普段どのようにケアしているのか知る機会がありません。
実際にお尻のケアをしている人はどのくらいいるのでしょうか?
クリニカルサロン、シーズラボに寄せられた悩み相談では、「お尻のざらつき」に関する相談が、「毛穴」や「小顔」に関する相談よりも多かったといいます。
多くの女性がお尻について悩んでいることがわかりました。
しかし、下着メーカーとして有名なワコールの調査によると、約6割の人が「お尻のケアを何もしていない」と回答しています。
多くの女性が、お尻のケアについて「気になるけれど、何もしていない」状態だと予想されます。
デリケートな部分なので他人に相談することが難しいことや、自分で自分のお尻を見ることができないことなどが関係しており、ケアをする人は少数派となっているようです。
お尻に黒ずみができる原因
お尻の黒ずみの正体はメラニン色素が沈着したものです。
その原因には様々なものが考えられます。
では、お尻に黒ずみができる原因をみていきましょう。
- ターンオーバーの乱れ
- 刺激
- ニキビなどの炎症
- 圧迫
- ホルモンバランスの乱れ
続いて、お尻に黒ずみができる原因を、それぞれ詳しくみていきます。
原因①:ターンオーバーの乱れ
お尻の黒ずみの原因の一つはターンオーバーの乱れによるメラニン色素の沈着です。
メラニン色素は、紫外線や活性酸素によるダメージから肌を守ってくれる働きがあります。
日に当たると肌が黒くなるのはメラニン色素の影響です。
紫外線のダメージが肌の真皮にまで到達しないよう、メラニン色素がブロックしているのです。
夏に日焼けしても冬には元通りになるように、通常であればメラニン色素は肌が生まれ変わるサイクル(ターンオーバー)とともに排出されていきます。
しかし、何らかの原因でターンオーバーが滞ってしまうと、メラニンが排出されず、黒く沈着してしまいます。
お尻の黒ずみの原因も、ターンオーバーの乱れが関係している可能性があります。
ターンオーバーを正常にするためには、これらのことに気を付けてください。
- 十分な睡眠をとる
- バランスの良い食事を心がける
- 冷えの改善
原因②:刺激
お尻への刺激によって黒ずみができることもあります。
肌への刺激は、メラニン色素の過剰生成の原因の一つです。
キツイの衣服を着ていると、服と肌が擦れて肌へのダメージとなり、黒ずみができてしまいます。
特に、おしりと太ももの境目の黒ずみは衣服の締め付けが原因である可能性が高いです。
さらに、キツイ服によって肌が蒸れるとかぶれてしまい、かゆみを伴うことがあります。
かくことが刺激になり、黒ずみになってしまうことも。
かぶれたらできるだけかかずに、薬を使って治していくようにしましょう。
そして締め付けが強い下着やパンツなどは避け、通気性のいい衣服を身に着けるようにしてください。
原因③:ニキビなどの炎症
また、ニキビなどの炎症もメラニン色素の分泌を活性化させ、黒ずみの原因となります。
ニキビ跡などが残ってしまい、黒ずみになることもあります。
お尻にニキビができたら、薬を使って治していきましょう。
原因④:圧迫
長時間お尻を圧迫していることも、黒ずみの原因の一つです。
デスクワークなどで長い時間座っていると、お尻への圧が刺激となり、黒ずんできてしまいます。
また、長時間のデスクワークは、角質が厚くなるためお尻のざらざらの原因にも。
デスクワークをしている人は、お尻に負担をかけないようにクッションなどを利用するといいでしょう。
原因⑤:ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが崩れることも、お尻の黒ずみの原因の一つと考えられています。
生理前や妊娠中は黄体ホルモンが増加するので、シミができやすい時期です。
妊娠や出産でのホルモンバランスの変化は出産後に戻ることもあり、それとともに黒ずみも緩和されることがあります。
出産後にホルモンバランスの崩れが治らないときや、普段からホルモンバランスの乱れが気になる時は、産婦人科を受診することをお勧めします。
お尻の黒ずみを解消できるマッサージ方法
お尻の黒ずみを解消するには、黒ずみをとるクリームを使ってお尻をマッサージすることが効果的です。
具体的な方法はこのようになっています。
- 黒ずみを緩和するクリームを手に取り、ヒップ全体に塗る。
- 手をグーにして、下から上へ引き上げるようにマッサージする。
- 下尻のお肉をつかんでもみほぐす。
- 円を描くように下尻をマッサージする。
お尻の黒ずみにおすすめのケア商品
お尻の黒ずみにおすすめのケア商品をご紹介します。
おすすめ①:PEACH JOHN BEAUTY/ヒップルン薬用ホワイトクリーム
マッサージ動画で使用していた、ピーチジョンのヒップ用クリームです。
薬用美白成分が含まれていて、ヒップの黒ずみやざらつきを防いでくれます。
医薬部外品で、着色料・鉱物油・パラベン・シリコン不使用の安心商品です。
トラネキサム酸やグリチルリチン酸など、スキンケア成分がたっぷり配合されていて、使うほどにきれいなお尻に近づきます。
おすすめ②:魅惑のおしり 薬用美尻ジェル
潤いキープに役立つ薬用クリームです。
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム、プラセンタエキスを配合した医薬部外品です。
ニキビを防ぎ、なめらかで引き締まった肌に整えてくれます。
使用し続けることでニキビ跡や黒ずみが薄くなったという口コミが寄せられている商品です。
おすすめ③:濃厚本舗 ハイドロキノンクリーム
純ハイドロキノンを2%配合したホワイトクリーム。
シミを薄くする効果が高いといわれているハイドロキノンを、30g1200円というお手頃価格で使用できるうれしい商品です。
エアレス容器を採用しているので、ハイドロキノンの劣化を防ぐことができます。
基本のスキンケアをした後、黒ずみが気になる部分に塗ってお使いください。
おすすめ④:ペリカン石鹸 恋するおしり ヒップケアソープ
おしりの黒ずみやざらつきををケアするスクラブ石けんです。
ピーチの香りでリラックス効果も。
古い角質を落とすスクラブやピーリング成分と保湿成分が含まれているので、余分なものを落としながら潤いを与えてくれます。
ツルツルでキレイなお尻に近づきます。
さらに、お尻のようなキュートな形をしていて、石けんのくぼみ部分でマッサージすることができます。
ただ洗うだけでなく、マッサージにも使える便利な石鹸です。
おすすめ⑤:シアクル スベリージュ
お尻の黒ずみやざらつきを改善するピーリング商品。
有効成分である水溶性プラセンタエキスとグリチルリチン酸2Kを配合した医薬部外品です。
お尻に塗ってマッサージするように軽くこすると、古い角質を落とすことができます。
ジェル状のため刺激が少なく、お肌を優しくケアすることができます。
高品質の保湿うるおい成分がたっぷり配合されており、すべすべのお尻に近づくことができます。
お尻の黒ずみは毎日のケアが大切
お尻の黒ずみは急にできるものではありません。
そして一度出来てしまうと消すのにも時間がかかります。
そのため毎日のケアで予防していくのが大切です。
お風呂上りや寝る前など、毎日時間を決めて生活の中に取り入れると無理なく続けることができます。
そうすればきっと、ツルツルできれいなお尻が手に入るでしょう!
黒ずみのないきれいなお尻をゲットするため、お尻のケアを続けてみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。