
乾燥肌向け洗顔料おすすめ23選!肌がつっぱらないプチプラ&デパコス品
肌が乾燥してしまうと、肌荒れができやすくなり、メイクノリも悪くなってしまいます。 洗顔後は、乾燥により潤いが足りず、肌がつっぱってバリバリの状態に。 乾燥肌が目立つときには、毎日使用する洗顔料から見直していきましょう。 乾燥肌向けの洗顔料を、プチプラやデパコスなどに分けて多数紹介していくので、自分に合ったものを選び使用してみてください。
乾燥肌に優しい洗顔料の選び方
乾燥肌に優しい洗顔料の選び方にはどんなものがあるでしょうか?
- 洗浄成分
- 保湿力
- 香り
- 使用感
- 添加物の有無
次に、乾燥肌に優しい洗顔料の選び方を詳しく見ていきましょう。
①:洗浄成分
乾燥肌の洗顔を選ぶ際には、洗浄力にも注目していきましょう。
あまりにも洗浄力が強すぎるものだと、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥が悪化してしまうこともあります。
そのため、基本的には洗浄力はマイルドなものがおすすめです。
しかし、あまりにも洗浄力が弱いと、肌の汚れを落としきることができません。
敏感な乾燥肌の場合、汚れや毛穴詰まりが原因で肌荒れが悪化してしまうことも。
アミノ酸洗浄成分なら程よい洗浄力で、肌に潤いを残しながら汚れを落としていくことができますよ。
②:保湿力
乾燥肌の場合、顔を洗うとどうして、乾燥が悪化してつっぱってしまったり、かさつきが目立つことがあります。
それを避けるため、洗顔料には保湿成分が含まれているものを選んでいくことがおすすめです。
保湿成分は肌に馴染みやすい天然由来のもの、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などが入っていると◎
③:香り
毎日使用するものだからこそ、香りにもこだわって選んでいくことがおすすめ。
あまりにも香りがきついものや、苦手な香りのものを使っていると、洗顔が辛いものになってしまいます。
香りは強すぎず、ほのかに香るくらいのものを選び、自分がリラックスできる香りを選んでいきましょう。
しかし、肌が敏感になっている場合には、香料が刺激になっていることもあるので、無香料タイプがおすすめです。
④:使用感
洗顔によって使用感は大きく異なります。
まずは、泡立ちの良さに注目してください。
乾燥肌の方は、少しでもダメージを抑えるために、泡立ちの良いものを選ぶべきです。
キメの細かい濃密な泡が作れれば、クッションになり摩擦を抑えることができます。
ポンプ式のものなら、手間も省けて便利ですよ。
すすぎ残しを避けるためなら、泡切れがいいものを選ぶといいでしょう。
⑤:添加物の有無
乾燥肌の方は、肌のバリア機能が失われてしまっているため、ちょっとしたことでも刺激を受けてしまってダメージとなります。
乾燥が悪化すると、普段はなんともなかった添加物にも反応し、肌荒れを起こしてしまいます。
香料、着色料、アルコール、パラベン、防腐剤、界面活性剤などの刺激物は極力配合されていないものを選んでいくべきです。
贅沢成分で守りながら洗う♡乾燥肌におすすめのデパコス洗顔料10選
次に、乾燥肌におすすめのデパコス洗顔料10選を詳しく見ていきましょう。
①Christian Dior(クリスチャンディオール)スノー ホワイト フォーム

決めの細かい泡で洗い上げることができるので、洗顔するたび、トーンアップが実現できます。
潤いを与えるゼニアオイエキスも配合されており、ツッパリ感もなくしっとり感が洗顔後も続きますよ。
他にもDiorシリーズの化粧水や美容液などをラインで使用すれば、乾燥肌の方もしっとりとした美しい肌を手に入れることができるでしょう。
②COSME DECORTE(コスメデコルテ)セルジェニー フェイシャル ウォッシュ ホワイト

肌に優しく、洗浄力も確かなアミノ酸洗浄成分を配合し、乾燥肌もきれいにしていきます。
肌表面についた汚れをきちんと落としてくれるので、肌の透明感を高め、みずみずしい肌へと導いてくれますよ。
グリチルリチン酸2Kも配合しており、肌荒れにも効果あり。
シンプルなパッケージなので、落ち着いたバスルームにも馴染みやすいデザインですね。
③LANCOME(ランコム) クリーム コンフォート フォーム

クリームタイプのなめらかな洗顔料で、柔らかい泡が優しく乾燥肌の汚れを落としてくれます。
ローズヒップオイルが肌に浸透し、乾燥を改善しながら、毛穴の汚れをしっかり落としてくれますよ。
肌にはみずみずしさが残り、なめらかな肌触りが続きます。
しっとり感が出るので、メイクノリもいつも以上い良くなりますよ。
④RMK(アールエムケー)モイスト フォーミングソープ

炭酸ガス入りで、肌の血行を促進し、ターンオーバーを促すことができます。
乾燥肌のダメージも効果的に癒し、新しい肌へと生まれ変わらせてくれるはず。
さらに、植物性の保湿成分や、お酒に含まれるエチルグルシドを配合し、肌に潤いを与えます。
スパークリングカクテルの大人っぽい香りに包まれて、気分も立地に高まりますよ。
⑤SUQQU(スック) エンリッチ フォーミング ウォッシュ

エンリッチコーディングバブル成分、保水力の高い白キクラゲ多糖体やヒアルロン酸などの保湿成分を配合しています。
しっとり潤う高保湿な泡が、顔全体を包み込んで洗うことができますよ。
キメを整えて、すべすべの美しい肌に仕上げてくれるでしょう。
⑥CLINIQUE(クリニーク)フォーミング フェーシャル ソープ

もこもこの泡を素早く作り上げることができます。
ダメージを受けやすい乾燥肌の方でも、摩擦を受けることなく汚れを落とすことが可能です。
必要な潤いはキープしてくれるので、乾燥を抑えて常により良い状態にコントロールしてくれるでしょう。
乾燥肌の方だけでなく、混合肌の方にもおすすめの洗顔料です。
⑦THREE(スリー)バランシング フォーム

天然由来成分のホホバ油・ティーシードオイル・アルガンオイル・ローズヒップ油が配合されており、洗い上りもしっとりした肌を作ります。
弾力のある泡ができ、摩擦がなくダメージを抑えることも可能です。
アロマの香りも魅力で、一度使えばやみつきになってしまうはず。
透明感を与え、乾燥肌を優しくいたわってくれますよ。
⑧ALBION(アルビオン)エクサージュ クリアモイスト ウォッシュ

泡立ちが良く、もこもことした泡を作り上げることができます。
乾燥が気になる方も、潤い感ある肌を保つことができますよ。
⑨資生堂 ホワイトルーセントブライトニングクレンジングフォーム

上品なフローラルの香りで、顔を洗うたびに気持ちを落ち着けてくれますよ。
しっとりと潤いを与えてくれるのに、余計な皮脂や汚れはきちんと落としてくれる優れものです。
肌のキメを整え、洗い上げるたびに透明感をアップしてくれるはず。
⑩IPSA(イプサ)クレンジングフォーム センシティブ

角が立つほどのもっちりとした濃密な泡で、毛穴の奥の黒ずみや角質を優しく洗い落としてくれます。
乾燥肌で敏感になっている肌も、摩擦によるダメージなく洗顔することができますよ。
洗い上りはもっちりとして、乾燥しらずです。
ドラッグストア手軽にGET!乾燥肌におすすめプチプラ洗顔料10選
次に、乾燥肌におすすめプチプラ洗顔料10選を詳しく見ていきましょう。
①ソフィーナ 乾燥肌のための美容液洗顔料

保湿成分グリセリンや美容成分を配合した、乾燥肌のための洗顔料です。
肌正常化技術と弾力泡技術を採用し、汚れを優しく洗い上げてくれますよ。
専用のネットもついてくるので、簡単にもっちり泡を作ることができるはず。
キメの細かい泡が肌に密着し、洗い上りはつっぱらずにもちもちが続きます。
花優甘の香りも心地よいですよ。
②キュレル 泡洗顔料

乾燥肌の原因で多い、セラミド不足を解消しながら行うことができます。
ポンプ式なので、泡立てる手間もなく、ワンプッシュでキメの細かい泡を作ることができますよ。
洗い上りは今までにないしっとり感を体感できるでしょう。
グリチルリチン酸2Kも配合されているので、乾燥肌による肌荒れを鎮めていく効果も期待でき、敏感肌にもピッタリです。
③カウブランド無添加うるおい洗顔

牛乳石けんで有名なカウブランドから作られています。
植物性アミノ酸洗浄成分で、必要な皮脂を残し、汚れをきれいに取り除くことが可能。
天然由来セラミドも配合されており、洗いながら不足している潤いを補うこともできますよ。
余計な添加物は入っていないので、敏感肌にも安心です。
④MINON(ミノン) フェイシャルウォッシュ

肌に優しい植物性アミノ酸洗浄成分で、肌に刺激を与えません。
ミノンの保湿洗浄なら、乾燥肌のかさつきの気になる肌もしっとりと仕上げ、つるつるすべすべの肌触りへ。
アレルギーの原因となる物質もカットしています。
ほんのり香る優しい香りに包まれて、気持ちよくできますよ。
⑤どろあわわ洗顔

泥と火山灰を配合し、毛穴の奥の汚れをしっかり吸着しながらやさしく洗い上げるクレイです。
もっちりとした弾力のある泡は、さかさまにしても落ちることがなく、へたることはありません。
4種の保湿成分も配合しているので、乾燥することなく、しっとりと潤いが感じられますよ。
古い角質を除去できるので、ワントーン明るい肌色に。
⑥フリープラス マイルドソープa

乾燥肌で肌にかゆみが出ていたり、ダメージを受けやすくなっている方でも、刺激を受けにくく肌を洗うことができます。
弱酸性のソフトな泡が、優しく汚れを落としていきますよ。
和漢植物エキスを配合した保湿成分が、肌にたっぷりと潤いを与え、バリア機能を高めていきます。
余計な添加物も入れず、とことん低刺激にこだわった優しい洗顔料です。
⑦菊正宗 日本酒の洗顔料 弾力泡 洗顔フォーム しっとり

日本酒をそのまま配合し、日本酒に含まれる保湿成分で肌を潤すことができます。
さらに保湿力の高いアミノ酸をプラスして、ツッパリ感のない仕上がりに。
実際に使用してみると、ほのかに日本酒の香りがして、リラックスることができますよ。
弾力のある泡はクッション性があり、摩擦を与えることなく毛穴奥の汚れも取り除きます。
⑧肌ラボ 極潤 ふんわりヒアルロン泡洗顔 スーパーヒアルロン酸&吸着型ヒアルロン酸W配合

ヒアルロン酸の2倍の保水力を持つスーパーヒアルロン酸と、肌の表面に潤いの膜を作ることができるワセリンを配合しています。
Wの保湿効果で、化粧水が必要ないほどしっとりとした仕上がりに。
ポンプ式なので、毎回泡立てる手間もなく、ワンプッシュでもこもこのきめ細かい泡を作ることができます。
洗い上りはしっとりしますが、べたべたすることもなく、泡切れがいいのも魅力です。
⑨洗顔専科 パーフェクトホイップ コラーゲン

コラーゲンを配合し、洗いながら潤いチャージ。
何と全体の60%が美容成分でできており、洗うたびに透明感やハリがアップしていきます。
つぶれることがないミクロの泡が、目に見えない汚れもキャッチして、くすみを改善していってくれるはず。
乾燥肌で、ツッパリが気になる方も、お風呂上がりのしっとり肌を維持できるはず。
⑩リッツモイスト クレンジング ウォッシュ

W洗顔不要で、ナチュラルメイクなら、これ一本でさっぱり洗い上げることができます。
乾燥肌は、極力ダメージを抑えていきたいので、ひと手間省くことができますね。
ジェルタイプですが、ぬるぬるすることもありません。
カプセルコラーゲンが潤いを与え、キュアパッションが毛穴を引き締めてくれます。
乾燥肌には刺激の少ない石鹸タイプもおすすめ◎
次に、刺激の少ない石鹸タイプの洗顔料を詳しく見ていきましょう。
①VERNAL(ヴァーナル)アンクソープ

植物エキスをたっぷり配合し、肌に潤いを与えながら汚れおとしていってくれます。
汚れだけでなく、メイクも一緒に落としてくれるので、ナチュラルメイクならこれ一つでつるんとオフできますよ。
ネットで泡立てれば、きめ細やかなもこもこ泡があっという間に作れます。
一つで約3カ月も持つので、コスパも非常に高い商品です。
②雪肌精 化粧水仕立て 石けん

和漢植物エキスをたっぷりと配合した化粧水由来の固形石鹸です。
透明感のある石鹸からは、弾力性のある泡を作っていくことができますよ。
しっとりとした洗い上りで、洗うたびに透明感がアップ。
メラニンの生成も抑え、肌を白く美しく仕上げます。
③MALISBIO(マリスビオ) コラーゲン ソープ

低分子コラーゲン、はちみつ、ローヤルゼリーなどの5つの保湿成分を配合しています。
添加物は極力使用せず、赤ちゃんも安心して使用できる優しい固形石鹸ですよ。
まるで美容液を使っているかのような潤いを実感できるはず。
乾燥肌の方だけでなく、敏感肌やニキビに悩む方にもおすすめ。
乾燥肌の潤いを守る洗顔のやり方6STEP
では、乾燥肌の潤いを守る洗顔のやり方6STEPを詳しく見ていきましょう。
①手を清潔にしておく
洗顔を行う前に、きちんと手を清潔にしておきます。
手が汚れていれば、いくら洗顔をしても顔がきれいになることはなく、かえって雑菌を繁殖させることがありますよ。
②洗顔料を泡立てる
洗顔料はしっかり泡立ててから顔に乗せます。
量はケチらずに、チューブなら2㎝程出してくださいね。
手で泡立てることもできますが、泡立てネットを使えば、より簡単にもこもこ泡が作れます。
③泡で顔を洗う
泡を顔に乗せて、円を描くように洗います。
皮脂の多いTゾーンから洗い、目や口は最後に洗いましょう。
薬指の腹や、手のひらを使えば余計な力が加わらずに優しく洗うことができますよ。
④十分にすすぐ
すすぐときは、すすぎ残しがないように念入りに行います。
ぬるま湯を使えば、ヌル付きを落とすことも簡単です。
ここでも、ゴシゴシ擦らず、優しく行ってくださいね。
⑤タオルで水気をふき取る
清潔で、柔らかいタオルをつかい、水気をふき取ります。
擦るのではなく、押し付けるようにして水を吸い取っていけばにOK。
⑥保湿
洗顔後は、一番乾燥がひどく、吸収しやすい状態です。
このタイミングを逃さずに、スピーディに保湿を行いましょう。
お風呂から出たときは、体を拭く前に、まず保湿を行うと◎
乾燥肌の洗顔後は即保湿ケアすべし!
乾燥肌の場合は、特に洗顔後の保湿が重要です。
洗顔が終われば、そこからどんどん肌の潤いは失われていきます。
一刻でも早く保湿を行わなければ、顔を洗う前よりも乾燥が悪化することも。
お風呂上がりは、体を拭くよりも、まず化粧水をつけて水分を補ってください。
さらに、クリームや乳液をつけて水分の蒸発も防ぎましょう。
乾燥肌で洗顔料が使えない時はぬるま湯洗顔がおすすめ◎
次に、乾燥肌をぬるま湯で洗う方法を詳しく見ていきましょう。
①手をきれいにする
まずは、手をハンドソープできれいにしましょう。
どんな時でも、手が汚れていては手についた汚れが顔に付着して肌荒れの原因になってしまいます。
②ぬるま湯で顔を洗う
ぬるま湯の温度は32℃~35℃くらいを目安にします。
乾燥があまりにもひどい時は25℃くらいでも構いません。
円を描くようにやさしく洗っていけばOK。
20回くらい繰り返し、汚れを落としていきます。
やり過ぎると必要な皮脂も落としてしまうので注意して。
③タオルで水気を取る
柔らかく清潔なタオルで水気をふき取ります。
ゴシゴシ擦らず、押さえるようにやさしく拭いてくださいね。
④保湿
仕上げにいつものスキンケアで保湿をしてください。
化粧水、美容液、乳液の順で、たっぷり保湿を行えば、肌に潤いをチャージできますよ。
乾燥肌にダメージ大!ついやってしまいがちな間違い洗顔
次に、乾燥肌にダメージを間違い洗顔を詳しく見ていきましょう。
①ゴシゴシ洗い
汚れを落とそうとして、ついつい力が入ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、それでは乾燥肌にさらにダメージを加えてしまい、肌はどんどんボロボロになってしまいます。
洗顔をするときは、泡立てをしっかり行い、肌に触れずに泡で洗い上げるようにしてください。
同じように、シャワーを直接顔に当ててすすぐ方法も、肌に負担が大きいのでやめましょう。
②お湯の温度が高い
お湯の温度が高すぎてしまうと、お湯の中に必要な皮脂まで溶け出してしまい乾燥が悪化します。
洗ったり、すすいだりするときの温度は40℃以下のぬるま湯にで行ってください。
それ以上の温度は、肌へのダメージにつながります。
塗るつきが気になるときこそ、最初の泡立てをきちんと行うべきですよ。
乾燥肌は洗顔選びから見直して、肌に潤いを与えよう
乾燥肌の方は、必要な潤いが不足し、ダメージを受けやすい状態にあります。
いつもの洗顔を使い続けていると、さらに乾燥が進み、かゆみ赤みが出てしまうこともあるかも。
洗顔は、洗浄力が程よく、保湿成分が含まれているものを選んでいきましょう。
肌を優しく洗い上げ、洗顔しながら保湿ケアをすれば、潤いを取り戻していくことができますよ。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。