
ネイビーパンツコーデ28選!知的なモテ女になるためのレディースコーデ術
定番アイテムとして一つは持っておきたい、ネイビーパンツ。 キレイめスタイルはもちろん甘辛スタイル、オフィスコーデにも使えるネイビーパンツのコーディネートをたっぷり紹介していきます。 お気に入りのネイビーパンツコーデを見つけてみてくださいね。
ネイビーパンツはマルチに使えてコーデを格上げできる
カジュアルにもキレイめにも使えるカラーと言えば深みのあるネイビーがおすすめ。
特に、ネイビーパンツはどんなトップスにも合わせやすく、オフィスカジュアルのようなキレイめコーデはもちろん、デートや、女子会のちょっと可愛くこなれ感もあるように見せたいときのファッションアイテムとしても着回し力抜群です。
合わせるトップスや小物によってどんな雰囲気にも気回せるネイビーパンツは一本持っていて損のないアイテムなんです。
ネイビーパンツと相性のいいトップスの色
ネイビーパンツと相性のいいトップスってどのような色がいいのでしょうか。
ネイビーパンツコーデに相性のいいトップスのカラーを4つご紹介します。
- ホワイト
- 黄色
- パステルカラー
- 柄物
色①:ホワイト
ネイビーパンツは、基本的にどのようなコーデにも相性にいいボトムスですが、そのシンプルで深みのあるカラーだからこそ、ホワイト×ネイビーパンツの相性は抜群。
顔周りにホワイトのトップスを合わせることで、顔色を明るく見せ、ボトムスをネイビーパンツで締めるコントラストをしっかりと魅せるコーデは体のラインもスッキリ見えるおすすめのコーデです。
色②:黄色
ネイビーパンツに合わせたいオススメのカラーは、黄色系カラー。
蛍光色のような明るめの黄色ではなく、少し白みの強い黄系などがコーデにおすすめ。
イエローとネイビーのコーデは一見派手になりそうなイメージがあるかもしれませんが、色の相性は抜群です。
トップスのデザインによってキレイめにもカジュアルにもできるのでおすすめです。
オフィスコーデには薄手のニット×ネイビーパンツも素敵ですよ。
色③:パステルカラー
ネイビーパンツによく合うお色はパステルカラーもオススメです。
パステルカラーにネイビーパンツを合わせると少しガーリー度が増し可愛い系ファッションが好きな方には特に合わせたいコーデですね。
パステルカラーの中でも、ピンクやベージュ、パープルなどの少しガーリーなカラーがネイビーと相性が良いですよ。
色④:柄物
シンプルなネイビーのパンツは、基本的にどんなカラーのトップスにも合わせても相性良しですが、柄物との相性も抜群です。
キレイめコーデやオフィスコーデを作りたい場合は、細めのストライプシャツをトップスに合わせたりしてもいいかもしれませんね。
またカジュアル感を強く出したい場合はインパクト大なデザインを合わせてみるのもGoodです。
ネイビーワイドパンツコーデで大人カジュアルに
それでは、ネイビーワイドパンツを使った大人カジュアルスタイルを10例ご紹介します。
①:ネイビーパンツ×パステルカラーシャツ
ワイドパンツはそれだけでも少しカジュアルめなアイテムに分類されがちですが、カラーをネイビーにすることで大人っぽい雰囲気が出せるアイテムです。
カジュアル感が強いワイドパンツをシャツと合わせるだけでオフィスコーデでも使えそうなキレイめ大人カジュアルスタイルに魅せることが出来ます。
ただのシャツ×パンツの定番コーデにならないように、小物類をしっかり使うのもポイント。
細めのベルトで少し女度アップが素敵ですよね。
②:ネイビーパンツ×ボーダー
ネイビーパンツもワイドなものだと少しカジュアル感が増すコーデになりますよね。
特に、ボーダートップスと合わせるとキレイめよりもカジュアル感がでてこなれ感のあるコーデになります。
トップスの色味は白地にネイビーボーダーなどと色味を合わせることでまとまりが出て素敵ですよね。
③:ネイビーパンツ×レーストップス
透け感のあるレースをふんだんに使ったトップスは、ワイドなネイビーパンツと合わせることで、エレガントになりすぎずカジュアル感を出すことができサラッと着こなしていますね。
ワイドパンツはそれだけでカジュアル寄りのアイテムになりますが、お色がネイビーだと大人っぽくキレイめクールな印象に。
レーストップスは、女性らしいイメージもありますが、ワイドパンツと合わせることで、甘辛ミックスの大人カジュアルなコーデにすんなりと馴染むことが出きますね。
④:ネイビーパンツ×キレイめカーデ
タックのしっかり入ったネイビーワイドパンツに、キレイめのカーデを合わせたコーディネートです。
キレイめな素材のネイビーパンツコーデですが、ミモレ丈なのでカジュアル感もありGood。
カーディガンもキレイめなデザインのものですが、パステルカラーの優しい色を使っているのでカジュアルによりすぎず素敵な組み合わせです。
室温の変化が激しい場所に出入りする時などは、サラッと羽織ることのできるカーディガンを持っていると重宝しますよね。
⑤:ネイビーパンツ×ビッグシルエットシャツ
ワイドパンツ×ビッグシルエットのトップスを合わせるコーデは、大人だからできるカジュアルコーデですよね。
かなり太めのワイドパンツで存在感大ですが、同じくビッグシルエットシャツを合わせることで、着痩せ効果も抜群です。
ワイドパンツとビッグシルエットシャツを合わせる時は、トップスの裾を全てインにせずバランスを見て引き出すことで着膨れを防ぐこともできます。
ベルトなどを使ってアクセントを付けることでも印象が変わっておすすめですよ。
⑥:ネイビーパンツ×柄プルオーバー
インパクト大の柄プルオーバーは、ネイビーパンツに合わせても◎。
ネイビーパンツはキレイめにシフトしがちですが、ワイドなものだとカジュアル感もあるのでトップスとアウターがちぐはぐにならずに済みますね。
また、シルエットにしっかりメリハリをつけることでコーディネートにもメリハリが生まれこなれ感も生まれますよ。
⑦:ネイビーパンツ×ドットフレンチスリーブ
フレンチスリーブのトップスにワイドなネイビーパンツをあわせたレディースコーディネート。
フレンチスリーブはその袖周りのシルエットからガーリー度が高めのアイテムですがワイドパンツを合わせることで甘辛ミックスのオトナカジュアルコーデに。
特に細かいドット柄で甘さをプラスして可愛らしい雰囲気がよく出たコーディネートです。
⑧:ネイビーパンツ×定番コート
キレイめアイテムの定番Aラインのかっちりしたベージュコートもワイドパンツと合わせることで程よくカジュアルダウンさせることができます。
また、とんがりパンプスなどのレディース度が高めなアイテムと合わせることで大人のカジュアル感が出ていますよね。
ワイドパンツそのものがカジュアル度高めのボーイッシュアイテムなのでレディースアイテムをさり気なく取り入れこなれ感を出していきたいですね。
⑨:ネイビーパンツ×デザインニット
たっぷりと膨らんだ袖が可愛いビタミンカラーのデザインニットとネイビーワイドパンツに合わせたコーディネート。
明るいビタミンカラーのニットがパッと目を引く大人カジュアルコーデです。
ネイビーのワイドパンツも、タックが程よく入っていてキレイめ度が高いのもポイント。
ビタミンカラーのニットを手に入れたらすぐにでも真似したい合わせ方です。
⑩:ネイビーパンツ×柄ニット
ストライプの変形トップスと、ネイビーパンツを合わせたコーデ。
パープルカラーとネイビーの組み合わせは重たくなりがちですが、ストライプに白が入っていたり帽子やバッグにベージュの明るい色味を合わせることで重たくならずこなれ感があるコーディネートに仕上がっています。
丈感の難しいミモレ丈のワイドパンツですが全体のシルエットが重くならないようにトップスはパンツインにしたりバランス感が素晴らしい組み合わせです。
ネイビーストレートパンツコーデで上品に仕上げる
それでは、ネイビーパンツの中でもストレートのものを使った上品なコーデ10例を見ていきましょう。
①:パープルニット
変形デザインのパープルのニットとネイビーパンツを合わせたコーディネート。
色味がはっきりしたトップスはカジュアル感高めと思いがちですが、少し明るさを抑えたパープルが女度高めの上品さを醸し出していますよね。
ストレートパンツの中でもタックの入ったものだと、オフィスカジュアルにも合わせやすいですよ。
また、ブレスレットや時計などで女度アップをして辛めなコーデに仕上げるのも良さそうですね。
②:変形デザイントップス
変形デザイントップスとネイビーパンツを合わせたコーディネートです。
トップスとボトムの色味を合わせることで大人っぽさが格段にアップしています。
また、小物のカラーを統一することでまとまり感がでてコーデにメリハリが付いていますよね。
③:シンプルコーデ
ネイビーパンツにタンクトップを合わせた定番コーデのようですが、かっちりとしたオンナ度高めの小物を合わせることで上品さが格段にアップしたコーディネ-トです。
トップスの裾をパンツに全てインしてしまわずに、少し引き出しつつアクセントのベルトを見せるバランスがとってもおしゃれです。
④:ホワイトトップス
シンプルなホワイトのプルオーバーにネイビのストレートパンツを合わせた定番コーディネートです。
こなれ感が出て上品に見えるポイントは、小物使いです。
インパクト大の大ぶりのピアスや、夏にぴったりのクリアバッグなど一つ一つはシンプルなアイテムですが、モノトーンのシンプルコーデに合わせることで一気に上品さが増しています。
お手持ちのアイテムでもすぐに真似できそうなコーディネートです。
⑤:レーストップス
ガーリー度満載の可愛らしいレーストップスもシンプルねネイビーパンツと合わせることで一気に華やかさのある上品コーデに。
どちらもオフィスコーデに使用できそうな定番アイテムですが、小物でキレイめを合わせることで上品さが一気に増していますよね。
オフィススタイルには、キレイめカーデを羽織ってもよさそうです。
⑥:タック入りパンツ
ネイビーパンツをより上品に大人カジュアルに仕上げるにはアイテム選びも一つのポイントです。
タック入りやセンタープレスがしっかりとされているパンツは形もきれいでパンツスタイルでも上品に仕上げることができますよ。
また、アンクル丈パンツで足首などを少し見せてあげるとより女らしさもアップします。
⑦:ゆるっとトップス
こちらもセンターラインがしっかりと入ったパンツですが、少しゆるっとしたシルエットのトップスと合わせることで女らしさのあるキレイめコーディネートに仕上がっています。
上品なコーデのポイントは、それぞれのアイテムのベーシックさなども重要ですが、全体を見たときのシルエットがまず大事です。
身体の肉感を拾いすぎないゆるめのトップスで全体的に女性らしいシルエットを少し作ると上品コーデになります。
⑧:定番コート
定番コートとネイビーパンツを合わせたオフィススタイルにもばっちりの上品スタイルです。
どちらもかっちりとしたベーシックアイテムですが、コートの色味が明るいため顔色も雰囲気も明るく見える素敵な着こなしですよね。
定番アイテムをサラッと着こなすこのこなれ感が素敵ですね。
⑨:デザイントップス
ショルダー部分にたっぷりとしたフレアがついたガーリィなデザイントップスもネイビーパンツと合わせることで甘辛ミックスの上品スタイルコーデです。
色味もネイビーで派手さのない組み合わせですが、揺れるアクセなどが女性らしさたっぷりで素敵です。
⑩:フリルブラウス
上品コーデの定番とも言えるフリル付きブラウスもネイビーパンツと相性抜群です。
特に、薄く青みがかったカラーのブラウスだとパンツとの色の相性もよく知的に見えること間違い無しのコーディネートです。
トップスにデザインがある場合はシンプルなネイビーパンツでピリッと締めたいですね。
ネイビーパンツで知的なオフィスコーデ
それではお次は、ネイビーパンツを使った知的なオフィスコーデを8つご紹介します。
①:定番シャツ×ネイビーチノパン
ネイビーのパンツはオフィスコーデにも大活躍しますよね。
なかでも、アンクル丈のパンツは年中使える万能アイテムです。
定番のシャツを合わせるだけでも知的に見えるきれいめコーデに仕上げることができますよ。
シンプルすぎて物足りない場合は、細めのベルトや、小ぶりの腕時計をプラスしてみるのもオススメです。
②:アイスグレーニット×ネイビーパンツ
ネイビーパンツとグレーの組み合わせはキレイめコーデを楽しみたい方には特にオススメの配色です。
どちらも派手さがない落ち着いた色ですのでサラッと着こなすだけでオフィスコーデが決まります。
また、オフィスコーデにする場合は、カラーもそうですが形もなるべくベーシックな形のものがオススメ。
③:フレアタンクトップ×ネイビーコーデ
オフィススタイルにはカーディガンをさっと一枚羽織れば完成するフレアタンクとネイビーパンツのコーディネートはいかがでしょうか。
ネイビー×ネイビーの色味を増やさないシンプルなコーディネートですが、フレアタンクトップと少しデザインのあるトップスを合わせることで大人っぽい知的な着こなしです。
小物類は、ホワイトと明るいカラーでしっかりメリハリを付けるのもポイントですね。
④:VネックTシャツ×ネイビーパンツ
現在大人気のシンプルなVネックTとネイビーパンツを合わせた大人の辛口コーディネートです。
どれもシンプルなアイテムだからこそ魅せる上品さが素敵ですよね。
VネックTシャツが少しカジュアル度が高めのアイテムなのでシューズにヒールのあるデザインを合わせることで上手く女性らしさをアップしています。
シンプルだからこそ、こなれて見える着こなしで真似してみたいファッションです。
⑤:デザイントップス×ネイビーパンツ
フリルをたっぷり使ったデザイントップスも、ネイビー同士の組み合わせだからごちゃごちゃとせずオフィスでも使えるキレイめコーデです。
お仕事で使用する場合は、羽織ものを用意して少し肌を隠すようにするといいかもしれませんね。
服装規則のゆるい会社であればそのままの着こなしでもいけるかも。
⑥:薄手ニット×ネイビーパンツ
このコーデの主役は、ネイビーパンツもそうですがなによりも首元にさらりと巻いたスカーフが一番のポイントです。
シンプルな薄手ニットで顔周りの明るさを出しつつ、スカーフを巻くことで上品さがアップしています。
スカーフを使ったコーデはキレイめなオフィスカジュアルスタイルに一度は試してみたいですよね。
⑦:ボーダートップス×ネイビーパンツ
定番のボーダートップスと合わせたコーディネートですが、ネイビーパンツにセンタープリーツが入っているためキレイめ度がアップし大人っぽいコーディネートになっています。
センタープリーツのパンツやタック入りはネイビーパンツの中でもキレイめに着こなせるのでオフィススタイルにもおすすめですよ。
また、小物類をベージュに統一することで足もきれいに見せることができていますね
⑧:ゆるジャケット×ネイビーパンツ
少しオーバーサイズめのジャケットにネイビーパンツを合わせたシンプルコーデです。
一見定番アイテムの組み合わせですが、少し大きなジャケットを合わせることで大人っぽい雰囲気が出ています。
また、ベージュのジャケットはかっちりとしたイメージがあるため羽織るだけでオフィススタイルにすんなりと馴染んでくれますよ。
カジュアルすぎたコーデのときなどにもおすすめです。
コーデの脇役にもネイビーパンツを買い足してみるといいかも
ネイビーのパンツは、オフィススタイルからカジュアルスタイル、キレイめコーデとどんなコーデにもすんなりフィットしてくれる万能アイテムの一つです。
普段のコーディネートがシンプルめが多い方はタックの入っているキレイめストレート、カジュアルコーデが多い方はアンクル丈やワイドパンツを揃えてみるのもおすすめです。
お気に入りのコーディネートを探してみてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。