Search

男女200人に聞く!年の差夫婦は何歳から?

向き合う年の差夫婦

年の差夫婦と呼ばれるのは、だいたい何歳離れている場合が多いのでしょうか。
年が1歳や2歳、離れている夫婦は珍しくありませんよね。

一般的に年の差夫婦と呼ばれるのは10歳以上離れた夫婦が多いでしょう。
一回り近く年が離れると世代も違うので、ギャップも大きく、年の差夫婦として見られる場合が多くなります。

では年の差は何歳からなのか、アンケート結果を見てみましょう!

Q.夫婦で何歳差になると年の差夫婦だと感じる?

グラフ_何歳差になると年の差夫婦だと感じる?男性100人へのアンケート

グラフ_何歳差になると年の差夫婦だと感じる?女性100人へのアンケート

5割の男性が「11~15歳差が年の差だ」と回答しました。
対して、5割の女性が「6~10歳差が年の差だ」と回答しました。

女性よりも男性の方が年の差だと感じる幅が広いことが分かります。
続いて、年の差夫婦に対する世間のイメージを見ていきましょう!

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

男女200人の本音!年の差夫婦へのイメージ

芸能人などで取り上げられることが多い年の差夫婦ですが、世間はどんなイメージを持っているのでしょうか?
ここでは、相手が年上の場合の男女それぞれの目線からの意見をお聞きしました。

Q.年の差夫婦に対してどう思う?

女性が年上

年齢なんて関係ないと思います。仲良しでいいと思います。(33歳)

男性は会社で責任のあるポジションに就いている又は、責任感の強い人の為、家庭では甘えられる相手を探したのかなと思う。(35歳)

性格のマッチングが一番大切なので、相性が良ければありだと思う。(34歳)

7-8歳上までなら抵抗感がないが、10歳以上離れていると将来が心配になってしまう。愛情が冷めたりなど。(25歳)

全然問題ないと思う。全くマイナスイメージはありません。(31歳)

女性が年下

基本的には問題ありません。しかし10個も年齢が離れていると、興味あるものや趣味が違います。夫婦の場合会話のない日常になります。(33歳)

年齢と収入及び包容力が伴っていれば何の問題もないと思うが、そうでなければ、結婚するメリットはないと思う。(33歳)

昔一回り上の人と付き合っていた事があるので、好きならそれでいいと思う。実際とて大人で付き合いやすかった。(30歳)

10代と20代の年の差婚や20代と30代の年の差婚は、まだ女性が若すぎて男性にがっつかれている感じがする。(22歳)

年齢は本人たちがよければ問題ないと思う。男性が年上だと社会的、経済的にゆとりがあるイメージなので安定して将来設計が出来る。(33歳)

男女ともに夫婦の年の差を気にしない人が多いことが分かりました。
そして年上のパートナーを持つことに関しては、包容力がありそうなど肯定的な意見が多くあげられました。

結局は本人達の価値観が合うかどうかが重要なようです。

肩を抱く年の差夫婦l

世間で思われている年の差夫婦のイメージについて見てみましょう。

女性が年下

女性が年下の年の差夫婦のイメージはどのようなものでしょうか。
夫よりも妻がうんと年下の場合、男性をうらやむ声も多くなります。

年を重ねても男性としての魅力があり、株も上がる結婚になるでしょう。
しかし、ときには女性がお金目当てで結婚したのではと考えられる場合もあります

遺産狙いなどと知った悪いイメージをもたれるケースも珍しくありません。

女性が年上

女性が年上の年の差夫婦には、どのようなイメージがあるでしょうか。
女性が年上の場合も、女性からは憧れのイメージをもたれる場合が多いでしょう。

年をとっても恋愛を楽しむ姿や、若い男性と結婚する魅力に良いイメージを持つ人も少なくありません。
しかし、中には出産について心配したり、男性の浮気を懸念する声も……。

先行きに不安感を抱く人が少なくないのも世間の年の差夫婦へのイメージです。

年の差夫婦のメリット

年の差夫婦を決意する男性

年の差夫婦のメリットについてご紹介します。
年の差が離れた二人が結婚し、夫婦になるとどのようなメリットがあるのでしょうか。

夫が年上

夫が年上の年の差夫婦のメリットを見てみましょう。

メリット①:包容力がある

夫が年上の年の差夫婦は、夫に包容力があることがメリットです。
年が離れているので、経験も豊富で頼りがいのある結婚になるでしょう。

結婚後の生活でも、女性を優しく見守ってくれる包容力が期待できます。

メリット②:経済的に安定している

経済的な安定もメリットの一つです。
男性が年上になる場合、仕事が安定していて、一定の収入や貯金があるため経済的に不安がありません。

結婚資金の心配も少なく、結婚後も安定した生活がしやすいところがメリットです。

メリット③:世間を良く知っている

男性が年上になる年の差夫婦の場合、男性が世間を良く知っていて頼れるところがメリットになります。
仕事の経験も豊富で、世間の事情に詳しいので、生活面で不安が少ない場合が多いでしょう。

税金や保険、ローンなどのお金のことから、人づきあいと言ったことまで社会経験の豊富さが頼りになります。

夫が年下

夫が年下になる年の差夫婦のメリットをご紹介します。

メリット①:働ける期間が長い

男性が年下の場合、定年まで長くあるため、働ける期間が長く収入が期待できるところがメリットです。
自分が先に仕事を辞めても、家計をしっかり支えてもらえる安心感があります。

子どもを産んでも、成人するまでしっかり収入が確保できるでしょう。

メリット②:家事の分担がしやすい

家事の分担がしやすいところもメリットです。
年が若くなるほど、男女平等の考え方も浸透し、女性に家事を任せる割合も減ってきます。

積極的に家事に参加しようと考える男性が多く家事分担の相談がしやすいこともメリットです。

メリット③:育児にも積極的

家事だけでなく、育児にも積極的な人が多いでしょう。
年の差夫婦で子どもができた場合、高齢出産が考えられます。

育児に耐えられる体力があるか不安を抱える人も多いでしょう。
年下の夫を持つと、育児に参加しようとする意識も高く、体力的にも余裕があります。

育児で頼れるところもメリットにあげられます。

メリット④:老けこまない

年下男性との年の差夫婦になると、女性が老け込まないのもメリットです。
年下の夫と過ごすことで、意識も若々しくなり、外見にも気を配ります。

同世代の女性に比べ、老けこみにくくなるでしょう。

メリット⑤:長く一緒にいられる

年下男性との結婚は、二人でいられる期間が長いこともメリットです。
日本の平均寿命を考えると、夫に先立たれ、老後を一人で過ごす可能性が高いと考えられます。

しかし、年下の男性との年の差夫婦の場合、先立たれる心配が少なく、長く二人で過ごせるところがメリットです。

年の差夫婦のデメリット

年の差夫婦を決意する女性

年の差夫婦に見られるデメリットをご紹介します。

夫が年上

夫が年上の年の差夫婦にみっらえるデメリットには、どういったものがあるでしょうか。

デメリット①:老後が心配

年の差夫婦で問題となるのが老後の問題です。
結婚しても早めに男性の老後問題がやってくるところがデメリットでしょう。

2人で仲良く夫婦生活を楽しむよりも、先に夫の介護の問題が大きくなってしまう可能性も否定できません。

デメリット②:両親の介護問題が切実

夫の老後問題の前に、問題なるのが義両親の介護問題です。
男性が年上の年の差夫婦の場合、すでに義両親が高齢になっているケースが多くなります。

介護の問題から同居が前提になったり、結婚してすぐ介護が必要になるといった場合も見られ、義両親の介護問題は大きなデメリットになってしまいます

デメリット③:子ども扱いされる

年の差夫婦では、年下の方が子ども扱いされやすくなります
特に男性が年上の場合、女性の意見に耳を傾けてくれないなど、一人前の大人として扱ってもらえないと感じる場合もあります。

経験不足や年齢を理由に、子ども扱いされてしまうところはデメリットにあげられるでしょう。

デメリット④:子供の将来を考えてしまう

子どもができても、成人する前に夫が定年を迎える可能性もあり、子供の将来をうまく支えられるか不安があるところもデメリットです。
年の差夫婦の場合、子どもが一人前になるまでに、大きな収入源がなくなってしまう可能性が考えられます。

貯金で対応するのか、妻が働くのかなど、子供の将来について備えておかなくてはいけないところがデメリットです。

夫が年下

夫が年下の年の差夫婦に見られるデメリットを見てみましょう。

デメリット①:夫の精神年齢が低すぎる

よく言われるデメリットのひとつが精神年齢が低いと感じることです。
男性が年下の場合、いつまでたっても子どもっぽさが抜けず、一人前の成熟した考えができないと感じてしまいます。

どこか頼りなさを感じてしなう場合が多く、女性が必要以上にしっかりしなくてはと考えてしまいます。

デメリット②:頼れない

女性がときに男性に甘えたり頼ったりしたいものです。
しかし年の差夫婦では、男性に頼りがいがなく、なかなか弱さを出せないところがデメリットです。

仕事の愚痴をはじめ、ささいなことでも頼れず、しっかりした自分を見せなくてはいけないと感じる女性が多いでしょう。

デメリット③:妊活が切実

妊活の問題もデメリットにあげられます。
年の差夫婦で、女性のほうが上になると子供を産める時期が限られてしまいます。

自分が妊活に焦っても、年の離れた夫の場合、危機感がなく協力してもらいにくくなります。
また、子どもが持てない場合も考えられます。

子どもが望めないときは、これからの人生を二人で過ごすことになります。
そういった覚悟ができているのか、常に不安感を持ってしまったり、自分のせいで子どもがモテなかったと罪悪感を抱えてしまうこともデメリットになるでしょう。

年の差夫婦が結婚して後悔する瞬間【女性が年上】

長年寄り添う年の差夫婦

年の差夫婦が結婚した後、後悔してしまう瞬間について見てみましょう。
女性が年上の場合と、年下の場合で後悔の内容も変わってきます。

まずは、女性が年上の年の差夫婦に見られる後悔をご紹介します。

後悔する瞬間①:子どものことを考えたとき

デメリットにもあったように、年の差夫婦にとって子どもの問題は大きいです。
女性が年上の場合、女性の年齢が問題で子どもが望めなくなる場合も考えられます。

もっと若い人と結婚したら夫は子供をもてたかもしれないと考えて、自分を責めてしまう人も少なくありません。
また、結婚生活が続く中で、夫の考えが変わり、やっぱり子供がほしいと思う可能性もあります。

自分が高齢になってから、子どもを望まれたとき、年の差夫婦になったことを後悔してしまうのではないでしょうか。

後悔する瞬間②:老けたと感じたとき

若い夫と一緒にいると、自分の年齢がとても気になります。
一緒に並んでいる姿を見たとき、老けたなと感じると結婚を後悔してしまいます。

まだまだ若いつもりでいても、実際の年齢は変えられません。
自分が先に老いていくことにさびしさや不安を感じる人も多いのではないでしょうか。

年を重ねても変わらず愛情を持ってくれるだろうかと疑心暗鬼になってしまうことも……。
自分が老けたと感じたときは、年の差夫婦になったことを後悔してしまいます。

後悔する瞬間③:浮気されたとき

夫が若い女性と浮気をしていることが分かったとき、結婚を後悔するでしょう。
一度は将来を誓い合い、結婚に踏み切ったけれど、やはり若い女性がいいのかと深い傷を負ってしまいます。

自分が失ってしまった若さを求められていることを感じ、やるせない思いを感じてしまうでしょう。
浮気相手に若さで負けたと感じでしまうところが、より切なく年の差夫婦になったとこを後悔してしまいます。

年の差夫婦が結婚して後悔する瞬間【女性が年下】

指輪を見せ合う年の差夫婦

続いて、女性が年下の年の差夫婦になって、後悔する瞬間を見てみましょう。

後悔する瞬間①:夫の友達と話が合いにくい

結婚をすると、お互いの人間関係がつながっていくところは、結婚の醍醐味です。
しかし年の差夫婦の場合、夫の友人と話が合わず困ってしまう場合があります。

自分だけ世代が違うので、会話に参加できず、楽しめないとき後悔する人も多いのではないでしょうか。

後悔する瞬間②:価値観が古いと感じたとき

夫婦の間で価値観の違いが浮き彫りになったときも、後悔してしまいます。
特に年上の男性は、男女間の価値観にギャップが感じられる場合が多いでしょう。

家父長制が当たり前の価値観を持っていたり、女性らしさを強く求められると考え方が古いと感じてしまいます。
自分にとって当たり前の過ごし方が、女性だからという理由で拒否されるようなことがあると、後悔してしまうでしょう。

後悔する瞬間③:仕事がつらくなったとき

夫が年上の年の左近をすると、早く定年が来てしまいます。
収入面で不安をなくすため、妻も定年まで正社員でしっかり働かなくてはいけなくなることも少なくありません。

しかし、周囲の女性が寿退社で止めてしまったり、仕事がつらくてやめたいと感じるときは、年の差婚を後悔してしまうのではないでしょうか。

年の差夫婦が事前に確認しておくべきこと

l微笑む年の差夫婦の妻

年の差夫婦になることを決断する前に、確認しておきたいことをご紹介します。
結婚してから後悔することがないように、これらのことは事前に話し合っておきましょう。

前もって話し合っておくとトラブルやけんかが少なります。

確認①:夫が子どもを望んでいるか

子どもの問題はよく話し合っておく必要があります。
子どもを望んでいるのか、妊活に対してどう思うかを必ず確認しておきましょう。

また、子どもができたときの経済的な問題や、育児の分担なども、お互いの考えを知っておくことが大切です。
男性が年上の場合でも、年下の場合でも、子どもに関してよく話し合い、お互いの考え方を確認しておきましょう。

確認②:老後の介護について

二人の老後についても話し合いが必要です。
特に年上の方が先に老後問題に直面します。

介護のことや先立たれた後のことなどを二人で話し合っておきましょう。

確認③:両親との付き合い方について

それぞれの両親とのお付き合いについても、確認しておきましょう。
年上の方の両親は、介護が必要な年齢になっている場合もあります。

介護に対する協力や考え方、同居の問題などをよく話し合っておきましょう。
また、それぞれの両親からの反対や親戚づきあいに対する考え方も確認しておくとよいでしょう。

若い世代になると、親戚づきあいに対する考え方も薄く、世代によってギャップも生まれます。
親戚づきあいでもめることがないように、それぞれのスタンスを確認しておくとよいでしょう。

確認④:老後のお金のこと

老後のお金の問題も、結婚前に確認しておきましょう。
定年後の経済や、収入の問題のほか、ローンや保険なども話し合っておくと、あとからトラブルが少なくなります。

男性が年上の場合、女性がぎりぎりまで働く必要があるため、家事と仕事の両立についても、よく話し合っておくとよいでしょう。

確認⑤:生活パターン

結婚をすれば、一緒の生活が始まります。
住んでみて初めて分かることが多いのが結婚というものです。

できるだけお互いの生活パターンを確認しておくとよいでしょう。
特に食事の時間や睡眠時間は重要です。

また、食事の内容も健康面から気を付けるべきことがないか確認しておきましょう。

いざ年の差婚!年の差夫婦が覚悟すべきこと

年の差夫婦を決めた女性l

いよいよ年の差婚を決めたとき、覚悟しておくべきことをご紹介します。

覚悟①:夫に先立たれてしまうかもしれない

男性が年上の人との年の差婚では、夫が先立つことを覚悟しておく必要があります
夫が亡くなっても、自分はまだ年若く、これからの人生をどう過ごすかという問題に直面します。

再婚を考えるほどの年齢でもなければ、長い老後を一人で暮らしていかなくてはならなくなることも……。
自分が一人残されても人生が楽しめるような工夫や、趣味探しなど、いろいろな対策を準備しておく必要があります。

夫婦で過ごせる時間が短く、先立たれてしまう可能性をしっかり覚悟しておきましょう。

覚悟②:子どもは望めないかもしれない

子どもは持てないかもしれないことも覚悟しておきましょう。
男性は女性に比べて生殖機能の衰えが少なく、比較的高齢でも子供が作れます。

しかし、若い男性に比べ、機能が低下していたり、リスクが高まってしまうことは避けられません。
経済面でも、不安がある場合、子どもをもたないという選択肢も十分考えられます。

また、女性が年上の場合は、女性の年齢によって子供が望めない場合もあります。
夫が納得してくれていても、考えが変わる可能性は否定できません。

どちらの場合でも、子どもが持てない可能性を覚悟しておきましょう。

覚悟③:周囲の反対

周囲の反対も覚悟する必要があります。
年の差夫婦にはいろいろなイメージがありますが、悪いイメージも少なくありません。

女性のほうが若い場合、お金目当てだと非難される可能性が考えられます。
大きく年の離れた夫婦は、結婚生活を不安視する人も多く、身近な人から強く反対されるケースが多いでしょう。

祝福してもらうためにも、きちんと反対に向き合い説得をする覚悟をもちましょう。

覚悟④:二人で過ごす時間が短い

年の差夫婦の場合、どちらかが先に先立つ可能性が高く、二人で過ごせる時間が短いことも覚悟しておきましょう。
健康でいられる期間はもっと短いかもしれません。

2人で元気に過ごせる時間が短いことを頭に入れておく必要があります。

覚悟⑤:一人で家計を支える可能性

年の差夫婦の場合、収入面でも覚悟が必要です。
先に定年を迎えることやリストラに合うなど、どちらかの収入が減ってしまう可能性を覚悟する必要があります。

場合によっては、自分が大黒柱となって家計を支える覚悟をしておくことも必要です。
夫が定年したり、就職がうまくいかないときは、自分が稼ぐ覚悟を持っておきましょう。

覚悟⑥:セックスレス

年の差夫婦の場合、セックスレスになる可能性も覚悟しておきましょう。
年齢が離れていると、セックスに対する考え方や性欲の強さも違ってきます。

同世代で結婚した夫婦に比べ、セックスレスになる可能性が高いことも覚悟しておく必要があります。

年の差夫婦に向いている女性の特徴

年の差夫婦で甘えたい女性

年の差がある人と結婚して年の差夫婦になるのに向いている女性の特徴を見てみましょう。

年上男性が向いている女性

年上男性との年の差夫婦が向いている女性は、男性にリードしてもらいたいと考える女性です。
恋愛においても結婚生活においても、男性が主導権を握り、自分は一歩下がってついていくほうが良いと考える女性は、年の差夫婦に向いています。

年上の夫をうまく立てて、上手に関係を作れるはず。
また、男性には頼りがいや包容力を求め、女性らしさや男性らしさを重視する女性も向いています。

自分が男性を尻に敷いて世帯を担うよりは、男性がリードするところについていく方が性に合うと考える女性は、年の差婚にぴったりです。
また、夫婦で積極的にアウトドアを楽しむよりは、落ち着いたデートを楽しみたいと考える人も年の差夫婦に向いています。

年下男性が向いている女性

年下男性との年の差夫婦が向いている女性がどういった女性でしょうか。
年下の男性から刺激を受け、いつまでも若々しくいたいと考える女性は年の差夫婦に向いています。

また、恋愛でも男性に甘えるよりも自分がリードするほうが性に合うと考える女性は年の差婚にぴったりです。
甘やかされるよりも、相手を甘やかし世話を焼くことが好きな女性が向いているのではないでしょうか。

年の差夫婦の主な離婚原因は?

年の差夫婦を切りさくはさみ

年の差夫婦になっても、離婚してしまう夫婦もいます。
年の差夫婦によく見られる離婚原因は価値観の違いです。

結婚は生活そのものです。
世代や年齢が違うことで、生活に対する細かい価値観が全く違ってしまう場合も少なくありません。

食べるものから寝る時間に至るまで、あるいは笑いのセンスや好きな歌まで全く違う場合も珍しくないでしょう。
さらに長い間家父長制が根付いていた日本では、男女間も世代によって大きく違います。

結婚してから価値観の違いが大きな溝になり離婚してしまう年の差夫婦がいることも押さえておきたいですね。

年の差夫婦になるには、覚悟と話し合いが重要

向き合う年の差夫婦

年の差が大きくあいた年の差夫婦にはメリットもデメリットもあげられます。
周囲の反対がおきやすかったり、二人で過ごせる時間が少ないことなど、同世代で結婚する場合よりもいろいろな覚悟が必要なことも避けられない現実です。

結婚は恋愛感情だけでは乗り越えられません。
お互いの持っている人間関係や経済的な問題、価値観や子供のことなど、人生そのものと言ってもよいでしょう。

年の離れた相手とこれらを共有し、理解しあうためには結婚前によくよく覚悟を持っておくことが大切です。
さらに、お互いの価値観をしっかり話し合う確認するようにしておきましょう。

年の差を乗り越えて、お互いに幸せな結婚生活を過ごすために、現実的な問題にしっかり向き合うことが大切です。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る