
おひとりさま誕生日の幸せな過ごし方19選&ひとり旅のおすすめスポット
最近では聞きなれたおひとりさまという言葉。 しかし、普段はひとりで過ごすのは平気だけど誕生日までひとりというのは寂しくありませんか? そこで、ひとりでも寂しくない誕生日の過ごし方を見ていきます。 また、ひとりで誕生日を過ごすメリットや寂しいと感じた時の対処方法も見ていきましょう。
人気のおすすめ記事


誕生日をひとりで過ごすのがおすすめの理由
ひとり誕生日のメリットを見ていきます。
- 自由に過ごせる
- 気をつかわなくて良い
- リラックスできる
- 記念になる
- 時間を有益に使える
具体的に見ていきましょう。
理由①:自由に過ごせる
ひとりで誕生日を過ごすのに一番のメリットは自由気ままに過ごせる点です。
誰かと一緒の誕生日も楽しいですが、時間も労力も使う事になり、人がいることで全く気をつかわない訳にはいきません。
しかし、ひとりの誕生日は時間も自由、お金も自由、そして、ひとりだから誰にも気兼ねなく過ごせます。
どこへ行こうが、何をしようが、誰かに合わせる必要もなく、自分で決めた通りの誕生日が過ごせるでしょう。
理由②:気をつかわなくて良い
恋人と誕生日を過ごすのは楽しいでしょう。
しかし、いくら恋人であっても気をつかう場面もあるはず。
食事デートならば服装にも気を使いますし、リッチなお店だとマナーも気になるでしょう。
そして、恋人が奢ってくれたりするのも高い店だと気をつかいます。
また、友達同士の誕生日パーティも準備してくれた友達に悪いなと感じますし、プレゼントにお金を掛けてもらったことにも申し訳ないと思うでしょう。
しかし、ひとり誕生日ならばそんな余計な気遣いは不要です。
理由③:リラックスできる
ひとりの誕生日は好きなように過ごせます。
そこで得られる大きなメリットは心身ともにリラックスできるということです。
人は好きな事をしている時間は幸せを感じて心が癒されます。
そして、自分だけのペースで過ごせるのでストレスがかかりません。
また、ひとりでいると会話もしなくて良いので余計な神経も使いません。
リラックスはもちろんですが、自分が過ごしたい時間が持てれば日ごろのストレスも発散できるでしょう。
理由④:記念になる
ひとりでの誕生日は記念になります。
皆でワイワイ過ごす誕生日もあり、恋人としっとりと過ごす誕生日もあり、そして、ひとりで過ごす誕生日もありです。
しかしながら、ひとりだから何も行動しないで誕生日をやり過ごす人も多いでしょう。
それでは勿体ないです。
ひとりの誕生日を満喫できればそれは後々自分にとっての記念になるでしょう。
何歳の時の誕生日はひとりで楽しかった、充実していたと記念に残せるのがメリットです。
理由⑤:時間を有益に使える
ひとりで行動することで全ての時間を自分だけの為に使えます。
例えば、一人で旅行に行くとします。
友達と出掛けると待ち合わせるところから始まり、行きたい場所も相談して動くことになります。
揉めたり、意見が分かれたりと無駄な時間がどうしても出来てしまいます。
食事も何が食べたいかと意見を募って、誰かが妥協することになるでしょう。
しかし、ひとりであればそういった無駄な労力や無駄な時間がありません。
ひとりでも楽しい誕生日の過ごし方【自宅編】
過ごし方①:贅沢な食事をする
ひとりで豪華ディナーを自宅で楽しみましょう。
普段買わない食材を取り寄せてお料理するのもひとつのアイデアです。
高級肉ですき焼きやステーキ、カニを取り寄せてお鍋、デザートに高級フルーツも良いでしょう。
また、自分で料理するのが面倒な人は、お持ち帰りの高級お弁当を買うのも手間が省けて美味しい食事が楽しめます。
他には、食事と一緒に飲む高級ワインを取り寄せるのも贅沢な誕生日の時間になるでしょう。
過ごし方②:とにかく好きな事をする
家で思いっきり好きな事をしましょう。
映画が好きなら好きなだけ映画を見る、マンガが好きなら一日中マンガを読むなど、全ての時間を好きな事に注ぎます。
そのためには、自宅に引きこもる準備が必要。
ご飯は買っておく、作り置きしておくなどして、好きな事をする時間が減らないように工夫しましょう。
そして、誰にも邪魔されないようにスマホの電源もオフすればひとりで濃密な時間が過ごせます。
過ごし方③:模様替えをする
誕生日を機にガラリと部屋の模様替えをしましょう。
お気に入りのインテリアを誕生日に合わせて購入し、全く違った雰囲気の部屋に作り替えましょう。
部屋をリセットすることで、新たな気持ちでリスタートできます。
また、新しい部屋作りはワクワクした気分をもたらしてくれます。
その上、自分好みのお部屋にすればリラックスできる空間にもなるので、誕生日だけ楽しめるのではなくこの先も楽しめるでしょう。
ひとりでも楽しい誕生日の過ごし方【外出編】
過ごし方①:一人旅に行く
一人で行きたい場所に出かけましょう。
行き当たりばったりの旅も楽しいですし、綿密に計画してひとり旅を楽しむのもおすすめです。
また、旅行プランの中にはレディースプランを実施しているところもたくさんあるので、通常の旅行よりも格安だったり、お得だったりするので活用しましょう。
ひとりで旅に行く醍醐味は、自分の計画通りに旅行できるという事です。
好きなものを食べて好きな場所を観光し楽しいひとり旅にしましょう。
過ごし方②:ショッピングをする
女性はショッピングが大好きです。
そのショッピングを思い切って楽しみましょう。
ショッピングを楽しむためにはある程度の費用があれば嬉しいもの。
そのため、ひとりで誕生日を過ごすと決めた時からコツコツと費用を溜めておきましょう。
そうすればいつも悩んでする買い物も何も考えずに出来るでしょう。
過ごし方③:ドライブに行く
ひとりでドライブを楽しみましょう。
ドライブは自分の好きな所へ自由に行ける手段です。
お気に入りのおやつや飲み物も車にたくさん積んで、気ままなドライブへ出かけましょう。
ドライブする時にはレジャーシートや簡単な着替えを持っていけば、素敵な公園があればゆっくりと腰を掛けて休んだり、日帰り温泉があれば入浴も楽しめます。
また、思い出の曲もドライブ中にかければ思い出に残る誕生日になるでしょう。
過ごし方④:バスツアーに参加する
誕生日にはバスツアーに参加しましょう。
最近のバスツアーはリーズナブルで内容が盛りだくさんです。
行きたい場所でチョイスしても良いですし、参加したいイベントが盛り込まれたツアーをチョイスするのもおすすめです。
また、地元の食材が食べ放題というツアーもあるので、興味のあるものを選んで参加しましょう。
バスツアーはひとりで参加している人も多いので気軽に申し込みしましょう。
過ごし方⑤:テーマパークに行く
ひとりでテーマパークに行くとメリットがいっぱいあります。
なぜなら、アトラクションに並んでいるとひとりならば空いている席に早く座われたり、ひとりで行動することで時間の短縮にもなります。
また、気の向かないアトラクションに付き合う事もないので、ひとりの方が気楽と考えてテーマパークにひとりで行く人が増えているのです。
そのため、園内にはひとりで楽しんでいる人が意外と多いので安心でしょう。
ひとりでも楽しい誕生日の過ごし方【食事編】
過ごし方①:ホテルで贅沢な食事
誕生日には美味しい料理が食べたいという人も多いでしょう。
そこで、お気に入りのお店でランチやディナーを楽しみましょう。
誕生日だから思い切ってフルコースを奮発しても良いですし、おしゃれなお店でリッチなランチもおすすめです。
また、高級ホテルでアフタフーンティーや高級ブュッフェも楽しめます。
また、ホテルで食事した後は、ラウンジでお茶を楽しんだり、夜景のきれいなバーでお酒を楽しむのもリッチな時間を過ごせるでしょう。
過ごし方②:食べ歩き
食べるのが好きな人は誕生日に食べ歩きをしましょう。
甘いものが好きならばカフェ巡り、ラーメンが好きならばラーメン店巡りも楽しめます。
また、サービスエリアもご当地の食べ物が楽しめるので、ドライブしながら食べ歩きするのもおすすめです。
誕生日の日には朝から夜まで好きなものを食べて過ごすとストレス発散にもなるでしょう。
過ごし方③:デリバリー
贅沢な外食も楽しいけど、高級なお店に行くのはちょっと苦手と言う方はお家で豪華な食事を楽しみましょう。
楽しみ方の方法としてはデリバリーです。
都会ならばウーバーイーツをフル活用しましょう。
お気に入りのお店から食べたいメニューをチョイス。
熱々の美味しい料理が楽しめます。
また、デリバリーが難しいなら前もってネットで食べたいものをお取り寄せしておきましょう。
ひとりでも楽しい誕生日の過ごし方【自分磨き編】
過ごし方①:エステに行く
誕生日はエステに出かけましょう。
女性ならばリラックスできて綺麗になれるので一石二鳥です。
エステといってもフェイスエステ、ボディエステ、リラクリゼーションなど様々なものがあるので、好きなものをチョイス。
また、エステサロンはリラックスできるような空間に作られているので、そこに居るだけでも癒しが得られます。
料金が気になる場合は、バースデー割引やクーポンなどを駆使して賢く利用しましょう。
過ごし方②:ジムで鍛える
誕生日はジムで汗を流しましょう。
ひとりで過ごすのが苦手な方もジムならば恥ずかしくありません。
運動はストレス解消に効果があるので、日ごろの疲れやストレスを取るのにおすすめです。
もっとモチベーションをあげたいならばジムに行くための新しいファッションアイテムを購入し、誕生日は新しい洋服で気分を一新して身体を鍛えましょう。
過ごし方③:セミナーに参加
誕生日に自分磨きをしたい方はセミナーに参加してみましょう。
一日体験の習い事でも良いですし、ためになるセミナーで有益な講習を受けるのも良いでしょう。
セミナーには講演会形式、ワークショップ形式、パネルディスカッション形式など様々なタイプがあるので、自分が参加しやすいものをチョイスします。
セミナーは敷居が高いと感じるならば、体験型の趣味の教室でも楽しいでしょう。
過ごし方④:高級ホテルで宿泊
誕生日はリッチに高級ホテルで過ごしましょう。
ホテルによってはバースディプランやレディースプランなど、様々なプランが存在します。
食事にお金をかける、お部屋にお金をかける、エステを体験するなど、目的に合わせたプランが良いでしょう。
また、リッチなお部屋で一歩も外に出ないで過ごすものおすすめ。
食事はルームサービスにしてお姫様気分の誕生日を過ごしましょう。
過ごし方⑤:美容院に出掛ける
女性は少しでも綺麗になりたいです。
そのため、誕生日にはその夢に一歩でも近づけるように美容院に出かけましょう。
いつもならカットやセットだけでも、誕生日にはヘアトリートメントやヘッドスパなど、普段しないコースを申し込みます。
また、美容院によってはマツエクやネイルも行っている所があるので、頭の先から足の先までメンテナンスするのも豪華な誕生日です。
ひとりでも楽しい誕生日の過ごし方【プレゼント編】
過ごし方①:欲しかったものを買う
誕生日には今まで欲しかったものを手に入れましょう。
それが高価なものならば普段からコツコツとお金を溜めなければならないでしょう。
しかし、そうやってコツコツと溜めるからこそ、それを手に入れた時の喜びは大きいのです。
そのため、誕生日にはちょっと高めのプレゼントを自分のご褒美にしましょう。
誕生日に念願のものを手にすれば、この先のモチベーションにも繋がります。
過ごし方②:贅沢な時間を買う
プレゼントは物だけではありません。
時間も贅沢なプレゼントのひとつです。
例えば、素敵な庭園をゆっくりと見学する、いつも急いで食べる朝食をゆっくり取る、綺麗な浜辺で景色を眺めるなど、お金をかけなくてもリッチな気分は味わえるのです。
贅沢な時間を過ごすためには時間を決めないのがポイント。
ひとりの利点を生かして好きな時間から好きなだけ楽しむようにしましょう。
過ごし方③:先の楽しみを買う
誕生日だからといってその日に手に入らないものを買うのもプレゼントのひとつです。
例えば、人気の公演チケットや予約の取れないお店を予約するなど、これから先に楽しみになるような事を考えましょう。
そうすることで誕生日もワクワクした気分になれますし、この先の楽しみがどんどん近付いてくるだけで楽しい気分にしてくれます。
誕生日におすすめのひとり旅スポット
スポット①:北海道温泉
北海道は見どころがいっぱいの観光スポットです。
冬は雪景色、夏は新緑、春は花々が咲き乱れいつのシーズンの誕生日の方でも楽しめるおすすめスポットです。
また、食べ物もスイーツも美味しいのが北海道の魅力です。
お寿司、ジンギスカン、ラーメンなど、有名なお店もたくさんあるので誕生日ディナーに困らないでしょう。
また、北海道は広大なので何日かかけて周遊するのがおすすめです。
その旅の途中で誕生日が迎えられれば思い出の誕生日と思い出のひとり旅になるでしょう。
スポット②:京都
京都は観光地として世界でも有名な場所です。
多くの寺や神社がありそれらを見て回るだけでも価値があります。
また、パワースポットも多いので誕生日にパワーを充電するのにも良いでしょう。
また、おしゃれなお店や古風なお店もたくさんあり、食べ歩きするのにも困りません。
夏なら川床など京都ならではの食事も楽しめるでしょう。
スポット③:石垣島
誕生日には石垣島がおすすめです。
石垣島は沖縄南部に位置する島。
一年中温かく、美しい海が魅力です。
スキューバーを楽しんだり、マリンスポーツを楽しんだり、アクティビティに過ごせるのが石垣島。
また、夜には満天の星空が望めるので贅沢な時間になること間違いなしです。
そして、石垣牛や海の幸など美味しい食材もいっぱい。お酒が好きな方は地酒も楽しめるでしょう。
スポット④: ニューヨーク
多くの人が憧れる場所といえばアメリカのニューヨークです。
せっかくの誕生日なので憧れの場所まで足を延ばしてみましょう。
ニューヨークは刺激のある都市なので、きっと元気になる要素がたくさんあります。
また、様々なショーも楽しめるので芸術的な文化にも触れられるでしょう。
また、ニューヨークのホテルからは夜景が見えるので非日常の旅が味わえます。
スポット⑤:バリ島
インドネシアのバリ島は誕生日のひとり旅におすすめです。
気候もあたたかく、景色も最高。治安も良いので女性ひとりでも安心なスポット。
海も綺麗で一日中景色を眺めているだけでも贅沢な時間が過ごせます。
物価も安いのでおみやげを買う時にもあまり考えずにどんどん買えるのも魅力です。
誕生日をひとりで過ごすのが寂しいときの対処法
寂しいと思った心を和らげる方法を見ていきます。
- バースディプランに申し込む
- 敢えてSNSにアップする
- 一年を振り返る
具体的に見ていきましょう。
対処法①:バースディプランに申し込む
誕生日がひとりで寂しいならば、誕生日にちなんだプランやツアーを申し込みましょう。
例えば、ホテルのバースディプラン。
これならばケーキが運ばれてきたり、お部屋に花が飾られていたりと至れり尽くせり。
ホテルのスタッフの方たちもおめでとうの言葉を言ってくれます。
ひとりであっても皆に祝ってもらう事で寂しさも紛れるでしょう。
また、ツアーにはおひとり様専用のツアーがあります。
そうなるひとりでしか参加できないツアーなので、全員ひとり。
これで寂しさは紛れるでしょう。
対処法②:敢えてSNSにアップする
寂しいと感じるならばあえてSNSに誕生日の様子をアップしましょう。
そうすれば同じ誕生日の人と繋がる機会にもなりますし、アップすることでおめでとうのコメントもつくでしょう。
また、同じようにひとりで誕生日を過ごしている人がいれば、気持ちの共有もできます。
対処法③:誕生日の意味を考える
ひとりで誕生日は寂しいと思ってしまうと、本来の誕生日の意味を忘れてしまいます。
誕生日とはおめでたいことでもありますが、産んでくれた母親に感謝する日でもあるでしょう。
まして、子供の誕生日を忘れている親はいません。
それならば、実家に帰って両親に感謝の気持ちを伝えるなどして、違った誕生日を過ごしましょう。
次の誕生日はぼっちで過ごしたくない!出会いがある場所
場所①:ネット
誕生日をアピールできるのでネットの中です。
フェイスブックやツイッター、ブログなど、誕生日を記載しておけば誰かと繋がりが出来るでしょう。
SNSの中には繋がっている人の誕生日が来ればお知らせしてくれる機能もあるので、こちらから知らせなくても大丈夫。
たくさんの繋がりの中で同じ誕生日の人がいれば、何か縁のようなものも感じるでしょう。
場所②:旅先
ひとりで旅行に行った先には出会いがあるでしょう。
特にツアーを組んでいく旅ではいつも何人かで行動します。
その時に誕生日を迎えるとお祝いしてくれることもあるでしょう。
また、皆で食事をする時などに「今日誕生日です」と言うとお祝いムードになり皆が声を掛けてくれます。
同じ場所を同じ時期に旅行したいと考える人はそれだけで何らかの仲間意識も芽生えているので仲良くなるのも早いでしょう。
場所③:趣味の場所
趣味があるならばそこが出会いの場所になることも多いでしょう。
趣味が同じということは共通点があるということです。
共通点があると人は心の距離が縮まりやすく、話も合う傾向があります。
そのため、誕生日にはあえて趣味の場に出掛けてみましょう。
そこで誕生日だと告げると皆がお祝いしてくれます。
また、誕生日を前もって言っておくことで、あなたに好意のある人がそれをきっかけにプレゼントを渡したりしてくれることもあるでしょう。
ひとりの誕生日だからこそ楽しもう
誕生日をひとりで過ごすから寂しいと思い込んでいる人も多いでしょう。
しかし、誕生日だからと誰かといる必要はありません。
自分が心地よい時間を過ごせればひとりでも素晴らしい誕生日にできるのです。
まして、この先恋人ができたり、結婚したりすると、逆にひとりで誕生日を過ごす機会はありません。
そのため、ひとりの誕生日は貴重だと思って楽しいひとりの誕生日にしましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。