旦那にストレスを感じる理由7つ&夫婦関係を良好に保つための対処法
好きで結婚したはずなのに、旦那がいるだけでストレスになり、ひどい時は離婚を考えてしまう女性もいます。この記事では、女性100人を対象に「旦那にストレスを抱える女性の割合」「旦那にストレスを抱える妻と抱えない妻の違い」などをアンケート!旦那のストレスの原因を理解して、夫婦仲良く暮らすためのコツをお伝えしていきます。
人気のおすすめ記事
アンケートで判明!旦那にストレスを抱える女性の割合
初めはラブラブでも、だんだんと当たり前の存在になってきた旦那に無性にイライラしてしまうことはありませんか?
今回は旦那にストレスを抱える女性の割合を、既婚女性100人にアンケート調査しました!
旦那に対してストレスを感じているのは、あなただけじゃないかも……!?
Q.旦那が家にいるだけでストレスを感じる?
「旦那が家にいるだけでストレスを感じる」と回答した女性は、なんと約5割にも上りました。
全国の旦那さんたちが知ったら、ぎょっとしてしまいそうな数字ですね……
旦那にストレスを感じる女性が多いのはなぜなのか、対処法も合わせて見ていきましょう!
旦那がストレス...「主人在宅ストレス症候群」とは?
「主人在宅ストレス症候群」という言葉をご存知ですか?
旦那がいつも家にいたり、帰りが近づいてくると身体にさまざまな症状が起こることを指します。
軽いものではイライラ感や、食欲不振、憂鬱な気分になるといったものですが、中等度になると胃痛・胃部不快感、頭痛、吐き気などで、ひどい時はうつ病や不安障害、高血圧など精神面や身体面で症状が出てきます。
普段、旦那は仕事で家にいないことが多いですが、長期休暇や定年退職で旦那が家にいることで精神的に不安定になり、体にも影響を及ぼすようになります。
女性に聞いた!旦那にストレスを抱える妻と抱えない妻の違い
では多くの女性が悩んでいる旦那に対するストレスですが、このストレスを感じない女性との違いは何かあるのでしょうか?
ここでは旦那にストレスを抱える妻と抱えない妻の違いについて、既婚女性100人にアンケート調査しました。
Q.旦那にストレスを抱える妻と抱えない妻の違いは?
女性のコメント
自分の時間がない人はストレスを抱えやすいと思います。はっきり自分の意見を言える女性はストレスを抱えにくいと思う。(27歳)
ずっと家にいる専業主婦は発散するところがないからストレスを抱えやすいと思う。(30歳)
心の広さや、そのストレスをどの様に発散しているかだと思います。(28歳)
旦那をどこまで許せるかどうかだと思います。期待してるからイライラする。私が居ないと何も出来ないと思うようにする。(29歳)
自分の気持ちをうまく言えないとストレスになると思います。(28歳)
旦那に対してストレスを抱えやすい妻の特徴は、「自分のリラックスできる時間を取れていない人」や「不満を相手にうまく伝えられない人」が多くあげられました。
専業主婦の女性は一日家のことをしていたり家事に追われてしまって、なかなか息抜きできる場がないことも……
1人でゆっくりできる時間が欲しいと、思い切って旦那さんに相談してみるのも手かもしれませんね!
また「相手に対しての期待度の高さ」や「自分の家事や育児への完璧主義」もストレスの原因になっていることもあります。
適度に手を抜くことは決して悪いことではないので、思いつめすぎずに周りを頼って見ましょう!
旦那にストレスを感じる妻と感じない妻の違い
個人の性格や考え方の違いで、旦那に指示されてもストレスを抱えずに結婚生活を送っている人もいれば、責任感が強く、几帳面で真面目なタイプの妻は家事や旦那に頼まれたことを完璧にこなしたいため、ストレスを抱えやすいと言えます。
完璧にできないと「自分はダメな妻だ」と落ち込み、責めてしまう良妻賢母に多いタイプといえるでしょう。
一方で、家事も「まっ、これくらいでいいか」と大らかに考える余裕があり、自分の意見をきちんと言って、適度に喧嘩ができる女性はストレスを受けにくいです。
趣味を持ち、息抜きできる女性も楽しく生活するため、ストレスに悩む確率が低いといえます。
旦那にストレスを感じる理由
では、どのような時に旦那にストレスを感じるのか、理由を挙げていきます。
- 家事分担が平等でない
- 子供の面倒をみてくれない
- お金の使い方
- 趣味の世界に没頭
- 実家が大切
- 「疲れた」の連発
- 頼みごとが多い
続いて、旦那にストレスを感じてしまう理由を詳しく説明します。
理由①:家事分担が平等でない
家事が平等に行えていないことに、ストレスを抱える妻は多いと言えます。
結婚した時は家事の役割を決めても、時間の経過と共にいい加減になってしまい、妻側に家事の負担が多くのしかかります。
共働きの場合、お互い働いているため妻の負担を減らすため、平等で家事を行うカップルは多いもの。
「後でやるから」といっても、いつまでもやる様子がなく、仕方なく自分がすることになりストレスに繋がっていきます。
理由②:子供の面倒をみてくれない
育児に非協力的な旦那の場合、強いストレスがかかります。
二人の子供なのに、妻側に世話を押しつけて手伝おうとしない旦那は多いのではないでしょうか。
「仕事で疲れている」「忙しいから」と言い訳をして、子供の世話をしてくれない旦那に困り果てます。
理由③:お金の使い方
金銭感覚が違うのもストレスの理由に挙げられます。
自分は好きな物を好きなだけ買うのに、妻には節約を強いる旦那には困ったものです。
ネットショッピングで気に入ったものがあると、生活費を考えず購入して、妻が何か買うと「無駄使いするなよ」と怒られることに。
特に専業主婦の場合、自由に使えるお金が少ないため、欲しい物があると許可を得る必要があるという点でもストレスとなります。
理由④:趣味の世界に没頭
趣味を持つことは気分転換になり良いことですが、家族をかえりみないほど夢中になるのは考えものです。
趣味がアウトドアの場合、休日は家族を放って自分だけ出かけてしまうとストレスに繋がります。
「仕事で溜まったストレスを解消しに行くんだ」と言われると、腹が立ち、自分だけ趣味を楽しんで家族サービスをしない旦那にストレスが溜まります。
理由⑤:実家が大切
自分の実家が一番大事と考えている旦那を持つと、ストレスの原因に。
実家が大切なのは分かりますが、結婚して自分たちにも家族ができたのだから、もっと大切にしてほしいと思います。
また、トラブルが起こった時、妻ではなく自分の親を味方にするような意見を言われると、後々までストレスが残るものです。
結婚しても親の味方をする旦那を見ると呆れてしまい、妻に対する愛情を疑ってしまいます。
理由⑥:「疲れた」の連発
仕事から帰宅した途端「はぁ~疲れた」とひと言。
気持ちは分かりますが「私だって疲れてるんだから」と、言いたくなりストレスに。
毎日仕事をして家族を支えてくれる旦那に感謝はしていますが、疲れているのはお互い様なのだから、疲れてばかり言わないでほしいものです。
聞かされる方はもっと疲れてうんざりしますし、旦那の機嫌を伺いながら対応するのも面倒でストレスになります。
理由⑦:頼みごとが多い
「これ銀行に持って行って」「あれやっといてくれる?」といろいろ頼みごとをされるとストレスを感じます。
専業主婦は暇と思われていますが、買い物や食事の支度、学校のイベント準備などやることが多いのも事実。
自分でできそうなことまでお願いされるので、余計な仕事が増えるだけです。
昼休みを利用してできることなら、やってほしいと思っても「どうせ、家にいるんだからいいでしょ?」のひと言に、ストレスが爆発します。
旦那にストレスを感じ続けることによって起こる症状
では、旦那にストレスを感じ続けていると、どのような症状が起こるのか見ていきます。
- 体調不良
- 情緒不安定になる
- 無気力
続いて、旦那にストレスを感じ続けることによって、起こる症状をそれぞれ詳しく説明します。
症状①:体調不良
ストレスがあると体のさまざまな部分に症状が現れるようになります。
頭痛やめまい、吐き気、不眠のほか、高血圧や喘息、胃潰瘍など重い症状が見られることもあるので注意しましょう。
旦那の帰宅時間が迫ってきたり、休日になるとイライラして体調に変化が起こり症状が出現します。
症状②:情緒不安定になる
ストレスから感情の浮き沈みが激しくなり、気持ちが安定しない状態が続きます。
イライラして攻撃的になったかと思えば、急に悲しくなり理由もなく涙が出るなど感情が不安定なのも症状のひとつです。
人は涙を流すことで気持ちを落ち着けようとしますが、悲しくないのに涙が出るのはストレスが原因と考えられます。
感情が一定でないと感じた時は、専門家に相談してみましょう。
症状③:無気力
ストレスからやる気が起きず、人と会ったり外出が面倒に感じて引きこもってしまう場合や、ボーっとすることが多くなったり、何もしたくない状態に陥ることがあります。
ストレスは身体や精神面に悪影響を及ぼすので、やる気がない時はストレスが原因と疑ってみましょう。
妻にストレスを与えやすい旦那の特徴
新婚時代は上手くいっていたのに、結婚生活が長くなると男女の力関係からストレスを抱えてしまう妻がいます。
旦那優先タイプの男性と結婚すると、妻はストレスになりやすいと言えます。
食事の支度や片づけ、お風呂の準備など全て妻にやらせて旦那自らは、動こうとはせず、家事全般は妻の役目と考えているので世話が焼けます。
自己中心的な行動や言動が目立ち、「自分は働いているんだから」と優位に立った意見で、妻を召使のように扱う旦那もいるはず。
また、妻が外出したり趣味を持つことに反対で行動を制限します。
旦那にストレスを与えやすい妻の特徴
定年退職して家で過ごすことが多いと、妻と一緒に生活する時間が長くなりますね。
働いている時は、気にも留めていなかった妻の言動が厳しく聞こえて体調不良に繋がります。
長年旦那に尽くしてきた妻が、「家にいるんだから手伝ってね」と言ったり、妻に気を使い顔色を見ながら過ごすので、居心地が悪いと感じます。
夫婦は対等な関係のはずなのに、妻が偉い立場になり旦那は言いたいことが言えません。
もしかして主人在宅ストレス症候群?診断項目
5個以上当てはまるものがあった人は、この症状にかかっている可能性が高いといえるので注意した方が良いですね。
診断①:楽しめる趣味がない
夢中になれる趣味や息抜きをする場はありますか?
趣味を持つと嫌な顔をされることから、興味を持つのを避けていたり、家事で忙しく走り回るため、自分の時間が持てない人は危険です。
多くの人は何らかの趣味がありますが、**旦那の世話に気を遣い過ぎて趣味を楽しむ暇がない人は、病気にかかってしまいます。
診断②:休日が苦痛
家族にとって休日は楽しみですが、旦那と1日過ごすこと考えるだけで憂鬱になる人はいませんか?
平日は旦那が仕事で家にはいないので、気を使わずに済みますが、休日は旦那が外出でもしない限り、一緒に過ごすので、苦痛でたまりません。
夫婦水入らずの楽しいしはずの休日を、ストレスに感じる人は注意が必要です。
診断③:旦那の帰宅が待ち遠しくない
好きな人の帰りを首を長くして待つ人がいる一方で、旦那の帰宅を恐れている人もいるはずです。
旦那が残業や飲み会で遅くなると聞いた時、ほっと胸をなでおろすのは危険なサイン。
旦那を会社に送り出した朝が一番安心できる時間で、帰宅時間が近くなると、そわそわと落ち着かなくなり緊張します。
旦那が帰ってくるのが恐い人は、病気を発症している可能性が高くなります。
診断④:旦那の愚痴を話せる友人がいない
結婚している仲良しの友達が集まった時は、旦那の悪口大会になり「分かるよ、その気持ち」「うちも一緒」などお互い言い合ってストレスを発散させるものです。
しかし、友達がいても旦那の悪口を言えない間柄の場合、気持ちを抑えるため症状が出やすくなります。
心から信用して愚痴を話せる友達がいないと、心のなかにずっとしまい込むので発散する場がありません。
診断⑤:旦那が味方と感じない
結婚相手は自分の見方であってほしいものですが、親族間でトラブルが起こった時、自分の親と一緒になって責められることがありますね。
結婚して妻の発言が正しいのであれば、通常は味方のはずなのに敵対関係になっていることに気づき、ショックを受ける人のいるのではないでしょうか。
旦那であっても、自分に味方をしてくれないと悲しくなります。
診断⑥:旦那に呼ばれると作業を中断していく
会社の上司と部下のように、旦那に「ちょっと来てくれる?」と言われると、今まで行っていた仕事を中断して従おうとします。
急ぐ用事でなくても呼ばれた瞬間に「行かなくてはならない」という強迫されている感情になり、急いで駆けつけるのです。
「今、忙しいから後にして」と言えれば楽なのですが、そのひと言で不機嫌な顔をされるのが嫌なため仕方なく応じます。
診断⑦:旦那がいる時はきちんとした食事を作る
子供と自分だけの時は、お惣菜や簡単な料理で済ませてしまっても、旦那がいる時はご飯、みそ汁、おかずなどきちんとした料理を作るように心がけます。
家事を完璧こなしたいタイプで、旦那が満足している姿を見ると嬉しく感じます。
手抜きの料理は考えられないので、みそ汁をだしから作る本格的な料理に挑戦する人もいるはずです。
診断⑧:家事のほとんどを自分が行っている
旦那が家事が全くできないと、妻が全て負担することになります。
実家暮らしが長い旦那の場合、身の回りの世話は母親が全てやってくれたので、結婚後も独身時代の考えが抜けません。
「旦那の世話は妻の役目」や「自分は働いているから家事はしなくて良い」と考え方のため、妻が一人でやらざるを得なくなり、家事ができるように教育したくても言い出しにくいのです。
診断⑨:自分が正しくても旦那に反論できない
「その意見は違うんじゃないの?」と思っても、心の中で反論するだけで、声に出して言い表せません。
妻は黙って男についてくれば良いと考えているので、旦那に従うのが正しいと思っています。
また、旦那に反対意見を言って怒鳴られるのが恐いので、従うしかありません。
診断⑩:外出すると嫌な顔をされる
旦那は子供や妻を置き去りにして、好き勝手に出かけているのに、妻が外出するといい顔をしません。
行動を制限されるため、行きたい場所ややりたいことができず、外出しても後ろめたさが残るため、心から楽しめずに、早めに帰宅することになります。
診断⑪:旦那に頼みごとができない
旦那にはいろいろ頼まれて処理をしているのに、自分がしてほしいことを伝えたくても「旦那に頼んだら悪いかな?」と思いお願いすることができません。
夫婦は助け合いながら生活していくはずですが、旦那の方が偉いと感じると言い出しにくさを感じます。
診断⑫:生活が旦那優先になっている
旦那にいつ、どんなことを頼まれるのか分からないので、できるだけ早めに家事を終わらせるように努力しています。
旦那の要求を完璧に満たすことが最優先なので、食事の支度や掃除はさっさと片づけて旦那のリクエストに応えられるように待機しています。
完璧にできた時は自分をほめたたえ嬉しい気持ちになり、タイミングが悪く思い通りに進まない時は、自己嫌悪に陥り落ち込んでしまうことも。
旦那にストレスを感じたときの対処法
ストレスを感じる旦那と、良好な関係を保つための対処法を見ていきます。
- 割り切って考える
- 話し合う
- 長所を再確認
- コミュニケーションをとる
- 簡単なお願いをする
- 感謝の言葉を表す
- 一緒に出かける
続いて、旦那にストレスを感じたときの対処法をそれぞれ詳しく説明します。
対処法①:割り切って考える
旦那にストレスを抱えてしまうのは、心の隅で「手伝ってくれるかも?」と期待しているからと考えられます。
「仕方ないか」と諦めることで苛立たず、精神的な負担が軽減されます。
旦那が嫌いな人も「嫌い!」と認めることで、気持ちが楽になりリラックスして接することができるでしょう。
但し、嫌いなことを直接言うと関係が悪化するので、心の中で留めておくようにしてくださいね。
対処法②:話し合う
ストレスになっている理由や「こうして欲しい」という希望を伝えることで気持ちが伝わりやすいですね。
苛立っているのは自分だけで旦那は何も考えてない場合があるもの。
女性は敏感でいろいろな事を気にかけますが、男性は女性が思っているほど何も考えていません。
黙っていた方が関係が上手く行くと思いがちですが、気持ちを隠したままでは分からないものです。
対処法③:長所を再確認
結婚生活が長引くと相手の短所が目について苛立ちを覚えます。
長所を探すことで「こんな良いところもあるのか」と新しい発見に繋がり許せるようになります。
交際した頃や新婚当時を振り返り、好きだった部分を見直すのも良い方法ですね。
対処法④:コミュニケーションをとる
ストレスはコミュニケーション不足が原因のことも考えられます。
付き合いが長いと、言わなくても分かるはずと思ってしまい、言葉が少なってしまうもの。
日常会話や起こった出来事など、興味を引きそうな話題や面白い話を用意して、少しずつコミュニケーションを取る機会を増やすと良いでしょう。
対処法⑤:簡単なお願いをする
男性は女性に対する甘えがあるため、全て任せてしまうのです。
実家暮らしの男性は、「家事は女性がすべき」と考えが強いですが、一人暮らしの経験者は結婚前は自分でもやっていたので、少しは理解できるはず。
食卓からお皿を下げてもらったり、ごみ出しなど簡単なことから手伝ってもらうようにすると良いですね。
お願いする時は、優しい口調で「疲れているから」と理由をつけ加えると効果的です。
対処法⑥:感謝の言葉を表す
「安心して生活できるのは、旦那のおかげ」と感謝の気持ちを言うと良いでしょう。
「ありがとう」「お疲れ様」と帰宅時に労いの言葉をかけることで、旦那の気持ちに変化が起こる可能性が出てきます。
照れくさくて言えない言葉でも、声に出した方が伝わりやすいですし、相手も喜んでくれるに違いありません。
対処法⑦:一緒に出かける
旦那が嫌いだと避ける行動を取りがちですが、恋人時代のように手を繋いでデートをしたり、良く二人で出かけた場所に出向くと、当時を思い出し円満な関係を続けるのに役立ちます。
外出は抵抗がある時は、外食するだけでも気分が違うので、二人の時間を楽しむと良好な関係が築けますね。
旦那にストレスを感じたときのストレス解消法
旦那にストレスを感じた時に、一人でできる解消法には、どのような方法があるのか見ていきます。
- 趣味を楽しむ
- 一人でゆっくり過ごす
- 自分にご褒美
- 一人カラオケ
続いて、旦那にストレスを感じたときのストレス解消法を詳しく説明します。
解消法①:趣味を楽しむ
旦那がストレスに感じる妻のなかには、趣味がないと言う人も少なくありません。
やりたいことや興味のあることを書き出して、レッスンに通ったり、在宅で可能な趣味を持つのも良いでしょう。
読書や編み物などは自宅でできるので、すぐに始めやすいと言えます。
趣味を持つことに反対意見の旦那がいると、隠れてしなければならないので苦痛ですが、夫を誘って一緒に楽しむ方法もおすすめです。
解消法②:一人でゆっくり過ごす
気持ちを鎮めるためには一人の時間を持つことが大切ですが、自分と向き合う良い機会にもなります。
旦那や子どもの面倒に奮闘すると、自分の時間がほとんどありませんよね。
リラックス作用のあるハーブティーを飲みながら読書をしたり、アロマをたらしたお風呂に入浴するのも気持ちが落ち着きます。
昼間は外出してカフェでのんびり過ごし、気持ちを整えるようにするなど、好きな方法で自分の時間を持つと良いでしょう。
解消法③:自分にご褒美
美味しい食事やスイーツを食べたり、エステやマッサージでリフレッシュするなど、好きな食べ物で癒されるのも良いでしょう。
ホテルのブッフェでランチをするのも、非日常的な出来事で楽しめますし、ショッピングでお金を使うのも効果的です。
贅沢なご褒美があると、頑張る気持ちになりストレスに負けない日々を過ごすことができます。
解消法④:一人カラオケ
ストレスが溜まった時に、大声を出してスッキリした経験はありませんか?
個室のカラオケで歌うのも気分爽快でストレス解消に役立ちます。
日中なら人が少ないですし、思う存分、声を出して息抜きができますよ。
ストレスでしかない旦那と離婚を考えるべきケース
では、どのような時に、ストレスによって旦那と離婚を考えるべきなのでしょうか。
ケース①:家庭を大事にしない
趣味や自分の楽しみに夢中になり、家庭をかえりみない旦那も離婚を考えた方が良いと言えます。
自分の趣味だけにお金をつぎ込むのは、家族に対する思いやりが見られず、妻や子供が幸せになるのは難しいと言えます。
ギャンブルにはまり借金がある場合、生活費や子供の教育にも影響するので、別れた方が正解といえるでしょう。
ケース②:身体的・精神的に悪影響
ストレスが原因で体調不良から入院が必要になったり、精神的に追い込まれた状態の時は離婚を検討することも考えてみましょう。
頭痛や冷や汗など薬などで改善できる軽い症状は心配ありませんが、胃潰瘍や不眠症といった治療が必要な症状が表れた時は、ストレスの度合いが大きので悪化する前に対策するようにします。
ケース③:言葉や態度で暴力的な行為
大声で怒鳴ったり暴力を振るわれた時は、弁護士に相談して離婚を検討するのが良いと考えられます。
小さい子供がいる家庭の場合、言葉の暴力によって子供の人格に影響する恐れが出てきます。
突然怒鳴られるとびっくりしますし、トラウマになってしまう可能性もありますよね。
子供の人格に影響を及ぼす前に、離婚が決まるまでの期間は離れて暮らすことも視野に入れましょう。
ケース④:妻の味方になってくれない
旦那は妻の味方になるのが一般的な意見ですが、自分の母親と仲良しの場合、妻より母親を選ぶ確率が高くなります。
義母と同居している場合は、意見の食い違いが起こるのは日常茶飯事で、何かあるごとに母親の味方をする旦那にストレスを抱えてしまうでしょう。
別居をすれば問題は比較的スムーズに解決しますが、母親に依存型の旦那の場合、別居は反対で同居生活を強いられます。
同居が長引けばストレスで体調や精神に悪影響で、病気になってしまいます。
もうストレスでしかない!旦那と離婚する方法
では、ストレスに限界で旦那と離婚したい時は、どのような離婚方法があるのかみていきます。
- 協議離婚
- 離婚調停
- 離婚裁判
- 円満調停
続いて、旦那と離婚する方法をそれぞれ詳しく説明します。
方法①:協議離婚
離婚で一般的なのが協議離婚の方法です。
裁判所を通さず、夫婦の話し合いで決めるので、費用がかからず便利といえます。
二人で話し合った結果、離婚となれば「離婚届」を市町村役場に提出するだけなので簡単ですし、法廷を通さないため特別な理由を必要とせず、お互い離婚に納得すれば成立となります。
方法②:離婚調停
家庭裁判所の調停手続きを通して行う方法で、協議離婚で同意できなかった時の方法で、調停員と裁判官が夫婦の調整を行います。
個別の部屋で行うのでお互い顔を合わすことがなく、冷静な話し合いが実現します。
自分の言い分や利益ばかり主張して譲り合う気持ちがないと、折り合いがあわず裁判が長引くことが考えられます。
方法③:離婚裁判
調停に相手が来ない時や話し合いが成立しない時に、裁判を起こして離婚を認めてもらう方法を言います。
裁判では離婚の原因となる証拠が必要となりますが、一定の条件で理由や証拠が認められた時は離婚が成立します。
裁判では専門知識が必要になるため、弁護士に相談して裁判を起こすことをお勧めします。
方法④:円満調停
離婚には抵抗があり、できれば修復を願いたい時は、夫婦円満調停というものがあります。
お互いの話し合いでは解決できない時に、調停委員が間に入り夫婦の溝を埋めることができます。
夫婦の関係を改善したい時に利用でき、夫婦関係が元通りに戻ったり、婚姻関係を続けながらの別居など話し合いにより結果が異なります。
状況別!ストレスでしかない旦那と離婚できないときの対処法
何らかの理由で旦那と離婚できないときは、どのような方法で対処するのが最適なのか見ていきます。
旦那が怖くて離婚を切り出せない
旦那が感情的になりやすい性格で、離婚話をした時に暴言や暴力を振るう行為がみられ、冷静に話ができない時がありますね。
妻の話に耳を傾けない旦那には、弁護士を通して話をしてもらいましょう。
離婚の話を進めてくれたり、旦那とやり取りを弁護士がしてくれ安心です。
離婚話をした後に暴力が恐い時は、弁護士に相談すると一時避難所の相談窓口を紹介してくれます。
旦那が話を聞かない
離婚を真剣に受け止めてくれない旦那には、離婚届を見せて本気であることを証明します。
離婚話と同時に別居を開始したり、離婚調停を開きますが、不安な時は専門家に相談すると良いでしょう。
離婚によって子供への影響が心配
子供にとって両親が揃っていた方が良いですが、旦那の態度や言動が酷い時は、子供に悪影響が及ばないためにも別れた方が良いことがあります。
子供に対して怒鳴ったり、気分によって態度を変えるような父親は子供にとって良い影響を与えません。
今後どうしたいのか、子供の意見も参考にして、子供のためになる選択をするのも大切です。
経済的に不安がある
専業主婦の場合、離婚によって収入がなくなるため、離婚を決めたら職探しを始めましょう。
休みなど柔軟に対応してくれる職場や、働く時間帯が規則的な職場を探すようにして、仕事に役立つ資格を取得すると就職に有利なので、仕事に合った資格を取っておきましょう。
また、母子家庭支援制度など、母子家庭になった時に利用できる制度を勉強しておくことも必要です。
上手にストレスを解消して旦那と楽しく生活しましょう!
旦那のストレスで身体的や精神的にまいってしまい、重症になると治療が必要になる場合があるので、上手にストレスを解消して良好な夫婦関係を続けましょう。
ストレスを減らすためには、旦那に歩み寄りコミュニケーションを取るのが効果的といえますが、努力しても二人の関係が回復しないときは離婚を検討するのも方法です。
何かの縁で一緒になった二人なので、後悔しない方法を選ぶようにしてくださいね。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。