Search

いとこを恋愛対象として見ることができる人の割合

いとこと結婚したい女性

いとこを恋愛対象として見ることができる人の割合は明確にされていませんが、いとこ婚の割合から「いとこを恋愛対象として見る人は減っている」と予想できそうです。
データは古いものですが、厚生労働省人口問題研究所の機関誌(1985年1月刊)「配偶者選択の現状-『結婚に関する人口学的調査』の結果から-」の中で、近親婚についての調査結果が報告されています。

調査対象は北海道旭川地方・宮城県多賀城市・山梨県見延町・愛知県岡崎市・兵庫県川西市・長崎県福江市の全9,225世帯です。
「図6 近親婚率の年次推移」を見ると、いとこと結婚した割合は昭和24年が「約6%」だったのに対し、昭和52~58年には「約0.5%」と激減。

参考:配偶者選択の現状

いとこと結婚する人が減っている理由の一つに、「交通の便が良くなって行動範囲が広がったこと」が挙げられます。
当時は親戚・幼なじみといった近隣での関わりが中心でしたが、時代の流れと共に学校や職場での付き合いが増加。

昔に比べて現在は異性との自由な出会いがたくさんあるため、いとこを恋愛対象として見る人が著しく減っていると考えられるでしょう。

いとこと恋愛するのはあり?それともなし?

いとこと結婚するか悩む女性

「あり派」の理由

理由①:幼馴染みと同じ

年の近いいとこは、「幼少期から仲良く遊んでいた幼馴染みのようなもの」という意見があります。
ご近所さんで子供同士が親しい場合、家族ぐるみで普段から付き合うのも自然な流れ。

幼馴染みもいとこも関係性としてはとてもよく似ているため、二人が恋愛をしても特に問題はないと考えるようです。

理由②:見た目ではわからない

街を歩いているカップルを見ていても、「あの二人はいとこ同士だ」と気付く人はほぼいません。
知っているのは二人の身内や親友といった、ごく限られた人だけ。

二人が話さなければ誰もわからないので、いとこと交際するのもいとこと結婚するのも「あり」という声がありました。

理由③:身近にいとこと結婚した人がいる

実際に、自分の身の回りで「いとこと結婚した人がいる」というケースでは、いとことの恋愛に対して肯定的な意見を持っているようです。
純粋に愛し合っている二人を見て、「周りが言うほどおかしなことではないし他のカップルと何ら変わりはない」「応援したい」と思っているのかもしれません。

理由④:好きになったら仕方がない

結局のところ、「好きになったら仕方がない」と考える人が多いようです。
人はいつ恋に落ちるかわかりませんので、「彼のことタイプじゃないのに何で好きになったんだろう」という経験をしたことがある女性もいるでしょう。

好きになるつもりはなかったのにいつの間にか好きになってしまった…。
それが恋愛の面白さでもあり、大変なところなのかもしれませんね。

「なし派」の理由

理由①:気持ち悪い

「いとこと恋愛」「いとこと結婚」と想像しただけで「気持ち悪い」と思っている人が多数いるようです。
「いくら仲が良くても、血縁関係のある親戚という存在に恋愛感情を抱くこと自体考えられない」「半分は親の血が混ざっていることを意識するから好きになることはない」という意見が挙がっています。

理由②:「いとこと結婚」は過去の話

「いとこと結婚」というのは過去の話なので、「今の時代にいとこと恋愛するなんて理解できない」といった声もあります。
古代の日本では身分が限られた範囲で婚姻相手を探す必要があったので、天皇家をはじめ、あちらこちらでいとこと結婚する夫婦が存在していたのです。

また戦前は家長が決めた相手と一緒になるのが絶対で、逆らうことはできませんでした。
でも現代の日本にはそのような面影は一切残っていませんので、どうしてもいとこと結婚することに賛成できないようです。

理由③:自分の身内にいたら距離を置きたくなる

自分の身近でいとこと結婚した人がいるから「問題ない」と考える人がいる一方で、もし自分の身内にいとこと結婚した人がいたら距離を置きたくなるから「賛成できない」と考える人もいます。
周囲の目が気になって恋愛どころではないのでしょう。

いとこと結婚した人に対する世間の印象

いとこと結婚した二人

では、いとこと結婚した人に対して世間はどう思っているのでしょうか?
以下の印象5つをご紹介します。

  1. あり得ない
  2. 他人なら何とも思わない
  3. 兄弟に近いから違和感あり
  4. 親族と疎遠になっていそう
  5. 何より子供の障害が心配

印象①:あり得ない

いとこと結婚した人に対して、世間では「あり得ない」という感情が真っ先に出てくるようです。
異性は他にもたくさんいるのに「よりによってどうしてお互いに身内を選んだの?」といった疑問。

大部分の人は、いとこに恋愛感情を抱くなどと一瞬でも考えたことがないため、「いとこと結婚」と聞いただけで拒否反応を示してしまうのでしょう。

印象②:他人なら何とも思わない

いとこと結婚した人に対して、世間では「他人なら何とも思わない」という声も目立ちます。
「まれなケースではあるけど、悪いことをしているわけではないのだから本人たちが良ければそれ以上思うことはない」といった気持ち。

ところが、自分の子供や親戚だった場合は反対してしまうようです。
否定的な風潮が強いだけに、実際に自分の身に起きてしまうと受け入れられないのかもしれません。

印象③:兄弟に近いから違和感あり

いとことは言っても、感覚としては兄弟や姉妹のようなもの。
そう感じている人は、いとこと結婚した二人を見ても夫婦として見ることができず、違和感があるようです。

お互いの顔を比べれば比べるほど「ここが似てる」「あそこも似てる」と血の繋がりがはっきりと見えてくるような気がして、複雑な心境に。
そんな二人がスキンシップをすることに、大きな抵抗を感じるのでしょう。

印象④:親族と疎遠になっていそう

いとこと結婚した人に対して、「親族と疎遠になっていそう」と感じる人もいます。
「本人同士は良くても周りの大人が許さないだろう」というのが一般的な考え。

そのため「親の反対を押し切って一緒になったのかもしれない」「親戚との関係もこじれて孤立しているのでは?」と想像するのです。

印象⑤:何より子供の障害が心配

近い親族関係にある者同士が婚姻関係を結ぶ「近親婚」では、生まれてくる子供に障害が出る確率が高いことが知られています。
いとこ婚は、法律で禁止されている親子・兄弟姉妹との婚姻とは違うので近親婚には含まれないという考え方もあるようです。

でもいとこ婚は「ある人物の孫同士の結婚」でもあるため、世間のイメージは近親婚に近いのでしょう。
そのため「いとこと結婚した」と聞くと、多くの人が「子供の障害は大丈夫?」と心配になるのかもしれません。

いとこと結婚するメリット

無事にいとこと結婚できた女性

では、いとこと結婚するとどのような良いことがあるのでしょうか?
以下のメリット3つをご紹介します。

  1. お互いに信頼できる
  2. 親戚付き合いが負担にならない
  3. 嫁姑問題であまり悩まない

メリット①:お互いに信頼できる

いとことは、幼少期から一緒に過ごしてきた仲。
良いところも悪いところも知り尽くし、ケンカもたくさんしてきたことでしょう。

だからこそいとこと結婚したお互いの絆は深く、信頼し合えるのです。
二人の生活が始まってからも「こんな人だったなんて…」とショックを受けることが少なく、新婚当初から長年連れ添った夫婦のような落ち着きや安心感を得ることができそうです。

メリット②:親戚付き合いが負担にならない

いとこと結婚する場合、新たに親戚が増えるわけではないので親戚付き合いが負担になることは少ないでしょう。
物心つく前から当たり前のように接してきた相手ばかりですし、自分のこともよく知ってくれています。

今さら緊張したり気を遣ったりする必要がなく、今まで通り楽な間柄で付き合っていくことができそうです。

メリット③:嫁姑問題であまり悩まない

いとこと結婚した女性にとって、「親戚付き合いが楽」という以上に嬉しいのが「嫁姑問題での悩みが少ないこと」です。
彼の母親から見れば自分は姪っ子であり、自分の母親から見れば彼は甥っ子という関係性。

姪っ子や甥っ子は無条件に可愛いく愛情がありますので、よく耳にするような嫁と姑のトラブルは起こりにくいと言えます。
万が一困ったときは、親同士が兄弟なので実の両親に相談すればフォローしてもらるでしょう。

いとこと結婚するデメリット

いとこと結婚したことを後悔する女性

では、いとこと結婚するとどのような良くないことがあるのでしょうか?
以下のデメリット5つをご紹介します。

  1. 遺伝病のリスクが高い
  2. 孫やひ孫の世代に影響することも
  3. 離婚しても関係が続く
  4. 説得に時間がかかる
  5. 周囲の視線が気になる

デメリット①:遺伝病のリスクが高い

いとこと結婚すると、全くの他人同士に比べて子供が遺伝病になるリスクが高いと言われています。
これが最大の不安要素で難点となるでしょう。

人は誰でも、遺伝病になるかもしれない「劣勢遺伝子」を数個持っているのですが、他人同士のカップルであれば劣勢遺伝子が現われることは少ないよう。
ところがいとこ同士の場合は劣勢遺伝子が現われることが多く、子供が遺伝病になりやすいとされているのです。

デメリット②:孫やひ孫の世代に影響することも

いとこと結婚して生まれてきた子供が健常者だとしても、孫やひ孫の世代で障害が出る可能性があります。
もしそうなった場合、障害を持って生まれてきた孫・その親である自分の子供にしっかり向き合う覚悟が必要です。

いとこ婚は、その後何世代にも渡って険しい道を歩み続けていくケースもあるでしょう。

デメリット③:離婚しても関係が続く

いとこと結婚をして上手くいかない場合、離婚を考えるようになります。
ここで面倒なのが、「離婚をしても親戚関係は一生続いていく」ということ。

冠婚葬祭などでは顔を合わせるだけではなく、みんなで一緒に食事をすることも多いでしょう。
その際本人たちが気まずいのはもちろん、事情をよく知る周りの人にも気を遣わせてしまいます

さらにやっかいなのが、二人のどちらかが再婚したとき。
元夫と新しい夫が、また自分と彼の新しい奥さんが親戚関係に…考えただけでもゾッとします。

デメリット④:説得に時間がかかる

親世代は兄弟が多いのが当たり前の時代ですので、親戚がたくさんいるという人は多いでしょう。
そのため「いとこと結婚したい」と言ったとき、反対する親戚もいるはず。

全くの他人との婚姻であれば、両親に認めてもらって親戚には事後報告というのが一般的な流れです。
でも身内同士となればそうはいきません。

一度話がこじれるとなかなか理解してもらうことができず、結婚話が前に進みにくいのです。

デメリット⑤:周囲の視線が気になる

いとこと結婚すると、周囲からの視線がどうしても気になってしまい、大きなストレスを抱えることもあるでしょう。
それも覚悟の上で一緒になったとしても、いとこと結婚することに理解を示さない人がいるのは事実。

身内の中に二人の結婚を快く思わない人がいれば親戚の集まりに出席しずらいですし、いとこであることを公言しなくても「会社の人やご近所さんにバレているかも」と不安に襲われることがあります。
何も悪いことはしていないのに、自分たちの正体が明かされないように世間に隠し事をし続ける日々。

「誰に何を言われても気にしない」というメンタルの強さと、周囲の人との上手な付き合い方が課題となりそうです。

いとこと結婚…法律上の問題はある?

いとこと結婚するための指輪

いとこと結婚をしても、法的に問題はありません
日本の法律上婚姻できないのは「直系血族」または「3親等内の傍系(ぼうけい)血族」の間

直系血族とは「自分の祖父母・父母・子・孫などの血縁」を指すのでいとこは含まれません。
傍系血族とは「自分の兄弟の血縁」のことで、兄弟・叔父・叔母・甥・姪の他にいとこも該当します。

ただ、いとこは4親等になるため婚姻が認められているのです。

いとこと結婚したときに産まれてくる子供の特徴

いとこと結婚して妊娠した女性

ではいとこと結婚した場合、どのような子供が産まれてくるのでしょうか?
以下の特徴3つをご紹介します。

  1. 知的障害
  2. 成人後の精神疾患
  3. 白子

特徴①:知的障害

いとこと結婚すると、全く血縁関係のない結婚に比べて遺伝病を持った子供が生まれてくる確率が高いと言われていますが、その遺伝病の一つが「フェニルケトン尿症」です。
「フェニルアラニン」という物質を分解する「酵素」に関わる遺伝子に変異があるため、フェニルアラニンが分解されずに脳に溜まり、知的障害を引き起こします。

そして変異した遺伝子がそのまま子に受け継がれると、病気が遺伝するのです。

特徴②:成人後の精神疾患

いとこと結婚をすると、生まれてくる子供が成人後にうつ病などの気分障害や精神病性障害を発症するリスクが高い可能性があるのだとか。
血縁関係にない男女に比べ、いとこ同士から生まれた子どもでは、成人後に抗うつ薬や抗不安薬などの薬剤を処方される確率が3倍以上

また、抗精神病薬を処方される確率も2倍以上であることがわかっています。

特徴③:白子

白子とは「先天性メラニン欠乏症」の別名で、劣性遺伝病の一つ。
メラニン色素が欠乏しているため、全身が真っ白になる病気のことを言います。

日本人では四万人に一人という極めて珍しいケースですが、その半数はいとこと結婚したカップルと考えられているようです。

いとこ同士が結婚したときの結婚式に関する疑問

いとこと結婚する友人の式

祝儀について

いとこ婚のご祝儀は、一般的な相場を目安にするといいでしょう。
ただいとこと結婚式を挙げる場合、新郎側も新婦側も親戚は同じですので、当然血縁の異なるカップルの式に比べてご祝儀は少なくなります。

だからといって、会社仲間や友人などを大々的に招待するわけにもいきません。
身内なので、どの程度包むかは事前に話し合っておくと安心です。

家族で出席する場合

いとこ同士の結婚式に自分が未婚で両親や兄弟と一緒に出席する場合、新郎新婦からすると叔父叔母家族の一員となるため、個人でご祝儀を準備する必要はありません
世帯主が世帯全員分をまとめて「5~10万円」包むのが一般的です。

これに対して自分が既婚者でパートナー・子供と3~4人で出席する場合は、1世帯という考え方なので「5~7万円」を包むといいでしょう。

独身で一人で出席する場合

いとこ同士の結婚式に独身の自分一人だけが招待された場合は、家族を代表してご祝儀を包むと考えましょう。
相場は「3万円」です。

また学生が一人で参加するなら、新郎新婦側から「ご祝儀は必要ないよ」と言われることが多いはず。
場合によっては家族の代理としてご祝儀を渡してもいいでしょう。

どちらもマナー違反にはなりませんので、両親に一度確認しておくことをおすすめします。

いとこと結婚!世間の印象&いとこ婚のメリットとは?のまとめ

いとこと結婚して幸せな女性

いとこと結婚することに対して世間で否定的な意見が多いのは、主に「親との血の繋がりを意識してしまうから」「生まれてくる子供の障害が心配」といった理由です。
一方で、「幼馴染みと変わらない」「好きになったら仕方がない」と理解を示す人も確実にいます。

そしていとこと結婚をすると、彼との信頼関係が築きやすく親戚や姑との人間関係が楽という嬉しいメリットが。
彼とよく話し合い、揺るぎない愛情を確信できたなら、きっと幸せな未来が待っているはずです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る