Search

群馬の方言(群馬弁)の特徴・種類

群馬弁で話す方言に興味のある女性

群馬の方言(群馬弁)の特徴

この方言の特徴は、イントネーションやアクセントがはっきりしているという点です。
標準語になじみがある人からすると、怒っているのではないかと勘違いされることもあります。

ただ基本的なアクセントは、東京で話されている言葉に近いです。
テンポよく話すことが多いですが、聞き取れないことは無いでしょう。

また語尾には、「さぁ」がつけられる傾向にあります。
誰かに共感してほしい時の「だよね」や「だね」を「さぁ」に変えれば、かなりこの地域らしい表現に変わるでしょう。

興味がある人は、使いやすい語尾から日常生活で使ってみても良いですね。

群馬の方言(群馬弁)の種類

種類は、西関東方言に分類されます。
この辺りの言葉は、埼玉あたりで話されている言葉と非常に近い関係にあります。

反対に同じ関東エリアとして認識されている茨城県や栃木県などとは、言葉の分類が違います。
関東出身だからと言って、この地域の言葉が分かるという人は少ないです。

さらに、山間の地域と平野部、東南部の3つに分類されることが多いです。
特に東南部は、西と東の関東弁の交わる所して興味深い言葉が使われています。

また同じ県内の方言であっても、呼び名が異なる名詞もあります。
例えば「かえる」は、吾妻の東と西では違う言葉が使われることは有名です。

詳細な違いを知りたいと考えている人は、地域別に旅行に行くと良いでしょう。
一説によると地域近くの河川によって、言葉の文化が違うという考え方もあります。

ただ、若い世代の間では、従来の群馬弁を話す人が少なくなってきています。
20歳までの人は、テレビの影響で標準語を話す確率が高いです。

そのため、群馬県出身の人の中にも、このような方言は聞いたことが無いという言葉も増えてきています。

純粋な方言を聞きたいという人は、年配の人の会話を聞き取ると良いでしょう。

群馬の方言(群馬弁)のよく使われる定番表現

群馬の方言を書き出している方言研究者

では、ここからはよく使われる言葉を厳選して紹介していきます。
この言葉が分かれば、群馬弁をマスター出来るでしょう。

①:わりぃんね

この言葉は、すみませんやありがとうという意味です。
何かを貰って嬉しいと思った時や人とぶつかってしまった時などに使えます。

咄嗟にこの言葉が出てくる人は、群馬弁を話す地域で育った可能性が高いでしょう。
この地域へ旅行に行く際は、地元の人にこの言葉を使って感謝の思いを伝えてみてください。

②:うんまける

この言葉は、水などをあたりに散らかすという意味です。
「水うんまけといて」と言われた場合は、水を植物などにたっぷり与えましょう。

この言葉は、群馬弁を知らないと理解出来ないです。
この方言を使ってお願いごとをされた時は、物を値切るということではないので注意しましょう。

③:おっぺす

何かを押してしてほしい時に使われるのが、この言葉です。
「自転車をおっぺす」と言われれば、自転車を押すという意味になります。

この表現も群馬弁を知らない人には、何を言っているのかわからないことが多いです。
標準語が独特の変化を遂げた方言だと認識しておきましょう。

この言葉で突然知らない人から話しかけられた時は、自転車や車が動かなくなって困っている可能性もあります。
状況を把握して、助けてあげましょう。

「わりぃんね」と言われること間違いなしです。

④:かたらせて

この言葉は、一緒にさせてという意味です。
例えば、複数人で遊んでいるグループの仲間に入りたい時「かたらせて」と言います。

この群馬弁を知らないと、何か言いたいこと(語りたいこと)があるのかなと考える人もいるでしょう。
この言葉をかけられた時は快く仲間に入れてあげましょう。

⑤:かんます

この表現は、何かをぐるぐるかき回すという意味です。
使われるシーンとしては、お風呂や鍋の中身を混ぜて欲しいという時に使われます。

この群馬弁を言われた時は、何をミックスするのかをよく聞いてから行動に移しましょう。
この方言も知らないと何を伝えたいのか、混乱してしまうことが多いです。

何かを噛んだり、咬ましたりすることではありません。
正しい使い方をしって、お互いに誤解の無いようにしましょう。

⑥:わっきゃねぇよ

独特なこの表現は、簡単だよや任せて置けという意味です。
標準語からは大きく違いがありますね。

この言葉をかけられた時は、自信満々なことが多いでしょう。
ここはひとまず群馬出身の人にお願いすると、物事がスムーズに進む可能性が高いです。

反対に、あなたが誰かを安心させたい時はこの表現を使いましょう。
心配そうに見ていた人も、安心して一任してくれることでしょう。

⑦:かたす

これは、何かを片付けるという意味です。
「これかたしたよ」と言われた場合は、もう掃除して綺麗になったという意味です。

この表現は、広く関東地域で使われています。
そのため、この言葉は方言ではなく標準語ではないかと思っている人も多いです。

しかし、関西地域では「しまう」という言い方が一般的です。
関西地域にいながら「かたす」を使う人がいれば、群馬弁を話す地域出身かもしれません。

⑧:さくい

この言葉は、話しかけやすい、打ち解けやすいという意味で使われています。
照れくさそうに言われた場合は、褒められているので安心しましょう。

この言葉で褒められた人は、群馬の人に好意的に思われています。
気になる男性にこの言葉で褒められた場合は、群馬弁について教えて下さいとお願いして距離を縮めてみてください。

恋に発展するかもしれませんね。

⑨:ぶったまげたなあ

これは、驚いたという意味の方言です。
アニメや漫画に登場しそうなセリフですが、群馬では広く聞かれます。

驚いた時に咄嗟に出てくる言葉です。
何に驚いたのか聞いてみてください。

また、この言葉はアニメや漫画で使われる事も多いため、標準語だと思っている場合が多いです。
それは、群馬の方言だよと教えてあげると「ぶったまげた」と言われること間違いなしです。

この言葉は群馬の方言だと知らなくても意味が分かりやすいですね。

⑩:はねる

これは、何かが爆発したり、噴火したという意味です。
群馬の中でも狭い地域でのみ使われる群馬弁です。

この方言は、知らないと意味が通じない可能性があります。
標準語では「魚がはねた」という話の流れに違和感はありませんが、群馬弁では話が通じませんね。

⑪:んまかねぇやぃねぇ 

この言葉は、何か思うことがあって嘆きたいという時に使われます。
気持ちの揺れが大きい時には、「ん」を強調したイントネーションが正解です。

あなたが何か失敗したことがあって、この群馬弁を使われた場合は励ましたい気分になるなと思ってくれています。

反対に何か落ち込んでいる群馬人がいれば、この言葉を使って思いを共感していると伝えてみましょう。

納得出来ないことがあった時にも使われる表現なので、何が不満なのかを聞いてみることをおすすめします。

⑫くっちゃべる

この表現は、おしゃべりが過ぎるという意味です。
この群馬弁を使われた時は、おしゃべりが長いと注意されています。

あまり良い意味では使われない方言なので、この言葉を使われた場合は相手が怒っている可能性が高いです。

無駄なおしゃべりは終わりして、自分の持ち場に戻りましょう。

群馬の方言(群馬弁)の告白フレーズ・かわいい表現

群馬弁で告白して結ばれた方言好きの2人

ここからは、告白したい人が知っておくべき表現を紹介していきます。
方言好き男子を狙っている人は、積極的に使っていきましょう。

①:好きなんさー

この言い方は、ストレートに愛を伝えたい時におすすめです。
さーを語尾につけることで、この地域の方言らしくなります。

印象的なこの語尾は、群馬弁らしさがよく表れています。
標準語でアタックしてもなかなか靡かない男性には、かわいらしい語尾でアタックしてみましょう。

②:なっからかっこいい

この表現は、男性が素敵だという思いを伝えたい時に使えます。
「なっから」は、この地域の方言で「すごく」や「とっても」という意味です。

近くに群馬弁を話す人が少なくても、この言葉は日常生活で使いやすいです。
この地域出身の男性は、この表現で褒められて悪い気はしないでしょう。

無事に交際することが出来た後も、積極的にこの方言を使って褒めてあげましょう。

③:好きだんべえ

方言好きの男性にアプローチしたい時は、「好きだよね」という意味のこの表現を使ってみましょう。

かなり特徴的な群馬弁なので、訛っている雰囲気を出すことが可能です。
ただ、優しい言い方にしないと喧嘩腰なのかなと思う男性もいます。

ただあまり方言が好きではない男性にこの言葉を使うと、地方出身者なのだなと思われてしまう可能性が高いです。

使う場合は、相手の男性が方言にどの程度興味があるのかを確認してからにしましょう。

④:数の数え方

この地域出身の人は、かわいい数の数え方をします。
具体的には、11から20を数える時に独特のメロディーを付けてしまいます。

もしかしてこの人群馬弁かもしれないと思った場合は、数を数えてもらいましょう。
子供の時から行っている数え方なので、普段は標準語という人であっても特徴が出てしまいます。

無意識に出てしまう表現なので、とても可愛いと感じることでしょう。

⑤:~たんにー

この言葉は、以前の会話を受けて使います。「だと話していたのに」という意味です。
この言葉はとてもかわいい言い方なので、方言好きの男性はきゅんとすることでしょう。

「この前○○持ってきてっていったんにー」と言われた場合は、○○を忘れたあなたを少し責める気持ちがあります。

うっかりしていて忘れた場合は、とても楽しみにしていた群馬弁を話す人に謝りましょう。
反対に忘れ物をしてきた人には、この方言を使って残念な気持ちをアピールしましょう。

群馬の方言(群馬弁)の面白い表現

面白い群馬弁を聞いて我慢できずに笑ってしまった方言に疎い人

ここからは、ユニークな言い方を紹介していきます。
面白いと思った方言は、日常生活に取り入れるとユニークな会話が楽しめるでしょう。

①:ちんどろちげえ

この表現は、怪我などをして血が体に多数付着しているという意味です。
やや怖い群馬弁ですが、響きはとてもユニークです。

あまり使う機会が少ない方が良い言葉ですが、知識として知っていると良いでしょう。

②:まじっぺぇ

これは、眩しいという意味の方言です。
太陽などが当たって咄嗟にこの言葉が登場した人は、群馬弁を使う人でしょう。

この方言は、突然言われることが多いです。
さらに標準語だと思って使われることがあるので、注意が必要です。

早口で言われると、江戸言葉の影響を受けているなと思う人も多いでしょう。
何度もこの言葉を口にされる場合は、サングラスをプレゼントしてあげると良いです。

③:じゅーく

これは、目上の人に対して礼儀が出来ていない時に使われます。
ユニークな表現ですが、相手は怒っている可能性があるので注意しましょう。

「じゅーくこくな」と言われた場合は、何か失礼な発言をした可能性が高いです。
ひとまずは、謝って何が問題だったのかを聞きましょう。

自分が使う場合には、なにがじゅーくだったのかを説明してあげると良いです。

④:はげたろう

これは、とある幼虫を意味する言葉です。
髪の薄い男性に対して使われている表現ではないので、注意しましょう。

この群馬弁で表現されているのは、刺されると痛い「イラガ」という虫の子供です。
ただ、方言に詳しくない人がいると勘違いさせることがある言葉です。

あまり頻繁に使う機会はありませんが、周りにこの言葉で心を痛めそうな人がいない
か確認してから発言しましょう。

⑤:さんざ

これは、多いという意味の方言です。
言い方がユニークですが、比較的よく聞かれる言葉でもあるので頭に入れておきましょう。

「さんざしたのに」と言われれば、沢山したのにまだ足りないのかという意味です。
ただこの言葉は、呆れて使うというよりも愛を持って伝えられることが多い表現です。

日常生活にユニークな言葉を使ってみたいと考えている人は、この表現から取り入れてみましょう。

群馬の方言(群馬弁)を話す芸能人やドラマ・映画

群馬弁を話す人しか出ていない方言ドラマ

このエリアの有名な出身者は、声優の田中敦子や井森美幸、ざわちん、JOYなどです。
時々群馬弁を使うことがあるので、気になる人は注目してテレビを見てみましょう。

さらにこのエリアの言葉が登場するドラマや映画は、大河ドラマ「花燃ゆ」や「陸王」、「「クライマーズハイ」などです。

さらに、もっとこのエリアのことを知りたい人は、「お前はまだグンマを知らない」という漫画を読んでみることがおすすめです。

この漫画を読めば、群馬弁やこの地域の文化を学ぶ事が出来ます。
アニメにもなっているので、初心者にもおすすめの作品です。

群馬の方言(群馬弁)に注目しよう

群馬弁を研究している男女

標準語だと勘違いしている人も多いエリアですが、独自の言葉の文化がある地域です。
近くに群馬弁を話す人がいれば、アクセントやイントネーションなどを聞いてみましょう。

過去何度もドラマや映画の舞台になることがあった地域なので、今後もこのエリアの言葉がクローズアップされ続けると思います。

出身芸能人も多いので、生の群馬弁の言葉を聞きたい人は出演作品をチェックしてみること面白いかもしれませんね。

もっと方言を知りたい人は、群馬観光に行ってみてください。
魅力がたくさんある地域なので、方言だけでなく文化ももっと好きになるのではないでしょうか。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る