Search

女性100人に聞いた!同棲解消経験者は14%

同棲解消が必ずしも別れに繋がるわけではありませんが、同棲解消したカップルの多くが別れているといえそうです。
今回、同棲解消の経験があるかどうか、女性100人にアンケートを実施しました。

Q. 同棲解消をした経験は?

同棲解消をした経験は?

同棲解消経験者は14%という結果に。
1度同棲をすると、そのまま結婚する、もしくは同棲をするまでにかなり慎重なカップルが多いということでしょうか。

同棲中のカップルが別れる確率は?

同棲の解消を考えている女性
同棲中のカップルで事実婚や法定婚に発展した割合は約7割を超えたという某生命保険会社のアンケート調査結果が出たのは今から12年前のことです。
それからリーマンショックやグローバル経済の影響を受け、ますます雇用問題が複雑化する中で、同棲カップルを巡る状況も12年前とはずいぶん変化してきているというのも事実。

愛情問題だけでなく、そうした経済的な問題が誘因となって別れることを選択した同棲カップルの割合も少なくありません。

同棲中のカップルが別れる原因

同棲中のDVで壊れた眼鏡
では、同棲中のカップルが別れる原因をみていきましょう。

  1. 浮気が発覚した
  2. DV問題が起きた
  3. 転勤や転職で環境が変わった
  4. 結婚の合意ができなかった
  5. 気持ちが冷めた

続いて、同棲中のカップルが別れる原因を、それぞれ詳しくみていきます。

原因①:浮気が発覚した

同棲中であろうとなかろうとショックが大きい浮気ですが、同棲カップルにおいては裏切られた感が半端ないという意見も多く聞かれます。

それというのも1つ屋根の下で暮らしているのにも関わらず、自分に隠れてコソコソと裏切り行為をしていたという相手への不信感や騙されたという怒り、相手の人間性への軽蔑などがより一層大きな物となっているからかもしれません。

原因②:DV問題が起きた

逃げ場のない同棲関係で精神的肉体的DVを振るわれたという場合も、別れを選択する大きな要因となります。
特にカッとなると見境なく暴力をふるうタイプの相手の場合、それぞれの家に帰るなどして頭を冷やす間もない同棲関係の場合、暴力に歯止めがかからなくなることも多く、早めに対処しないと身の安全が脅かされることも多くなってしまいます。

原因③:転勤や転職で環境が変わった

同棲スタート時に比べて、会社内でのポジションに変化があったり、転職や転勤などといった仕事に関して大きな変化があった場合、その変化に対応することができずに最終的に同棲関係解消となるカップルもいます。
特に収入の大きな増減や、先々子供を持った場合に共働きが難しくなるような変化があった場合などは、話し合いなどで解決できないことも多く、一緒にいたい気持ちはまだ残っていても、別れることを決断するしかないといった場合も多いようです。

原因④:結婚の合意ができなかった

同棲スタート時には先の結婚も視野に入れることで合意していたカップルであっても、長く一緒に暮らすうちに、微妙にその目標にズレが生じてしまうことがあります。
特に片方が事実婚でもいいではないか、という認識でいるのに対してもう一方はあくまで法定婚という形式にこだわりがあって双方歩み寄れない場合などは、同棲解消という結論に達することも多いようです。

原因⑤:気持ちが冷めた

長く同棲関係を継続していると男と女というよりも、仲の良い兄妹や家族のような関係になってしまい、先の結婚というゴールがぼやけてしまうことがあります。
また、相手の存在が俗に言う空気のような存在になってしまい、ついつい目の前に現れた魅力的な異性によろめいてしまうことも多くなってしまうようです。

そうした情はあっても恋愛感情が薄れた、気持ちが冷めた状態でズルズル暮らし続けることに耐え切れず同棲関係を解消するに至るカップルも少なくありません。

同棲解消経験者に聞いた同棲解消の原因

それでは、同棲解消に至った原因とはなんだったのでしょうか。
同棲解消経験者の男女に原因を聞いてみました。

Q. 同棲解消をした原因を教えて

まずは女性の同棲解消エピソードを見ていきましょう。

\女性のコメント/
「彼が生活費を支払わない、結婚に対して本気の姿勢を見せなかった。」(26歳)
「怒りをぶちまけるキレキャラだった。お部屋を全然かたずけれなかった。」(35歳)
「価値観の違いがはっきりして同棲を解消した。」(28歳)
「お金の使い方や金銭的な価値観の違い(タクシーを多用するなど)で今後の人生しんどいと思った」(33歳)
「一緒に暮らして一方ばかりに負担が増えた。」(33歳)l


続いては男性の同棲解消エピソードを見ていきましょう。

\男性のコメント/
「食材の賞味期限を守らない(一ヶ月前の惣菜を普通に食卓に出す)女性だったのでわずか半年で同棲解消、別れました。」(32歳)
「生活習慣は異なって、同じことを何回も繰り返して、結婚しても子供産まれても変わらないと思って、解消した。」(31歳)
「この女性と結婚はありえないな、と思った」(35歳)
「同棲をする場合は女性として見るよりも将来の嫁もしくは妻として見てしまう。価値観の相違があったので解消した」(34歳)
「料理出来るのに、自分に頼ってしまって、一切料理をしなくなった彼女にはさめて別れました。」(29歳)


男性も女性も同棲をすると結婚を考えるものです。
価値観の違いでなどで結婚を考えられなくなると、同棲解消とともに別れを選ぶ方が多いようですね。

女性の方は”金銭面”で、男性は生活する上での”価値観の違い”で、結婚を考えられなくなったとの意見が多くありました。

同棲解消して別れるまでのステップ

同棲解消を示すサイン
では、同棲解消して別れるまでのステップをみていきましょう。

ステップ①:別れを匂わせる

同棲関係解消に向けての第一段階としては、いきなり切り出して売り言葉に買い言葉的にケンカに発展するような事態を避けるためにも、少しずつ別れの予感的なものを小出しにしていくのがコツ。

具体的には毎年の恒例行事になっているような予定であっても、今年は予約しない、先のことの話になると言葉を濁す、など「未来に対しての不透明さ」を打ち出していくのがポイントです。

ステップ②:同棲解消を切り出す

別れの予感演出効果により、なんとなく2人の間に温度差がある、隙間風が吹いているという感覚を相手が持ったことを見計らったタイミングで同棲関係の解消を切り出しましょう。
明確な理由がない、場合や、理由があっても相手に伝えたくない時は「もう別れは決めたから、決意は揺るがない」の1点張りで説得しましょう。

相手が涙で訴えてきても、本気で同棲解消を撤回する気がないのなら、よろめいたり後戻りしたりはしないこと。
生半可な期待を相手にもたせることは余計に残酷です。

ステップ③:転居先の目処をつける

同棲解消にあたっては、言い出した方が出て行くことが大半のようです。
余り荷物がないという場合や、掘り出し物の部屋が見つかった時などは早めに手付けをうって、キープしておくのもおすすめ。

ステップ④:所有物の仕分けをする

同棲期間がそれなりに長期に渡る場合は、家電や家具など同棲後に買った財産をどう分けるかが問題になる場合もあります。
基本的には持ち寄ったモノは持ってきた人のモノ、同棲スタート後に買ったモノは代金を支払った人のモノにするのが無難な解決法。

高額商品で折半して購入したモノや、どちらかが持ち込んだ家電が壊れて新しく買い換えたモノなどは、どちらかが買い取る形で分配するのも1つの方法です。

ステップ⑤:名義問題を片付ける

支払いが楽、あるいは格安プランが使える、といった理由で、スマホの料金や家賃、電気水道代などをクレジットカード支払いにしている場合などは、引き続き部屋に残る方の口座やカードに変更しておくことも大切です。
また部屋自体の名義人も残る方に変更するか、大家によっては新たに契約を結び直す必要がある場合もあるので、早め早めの手続きが大切です。

ステップ⑥:周囲に告知する

同棲関係が共通の知人友人、親兄弟などの周知の事実の場合などは、別れることもきちんと告知しておいた方がベターです。
プライベートのことだからと変に隠したままでいると、別れた後に他の人と交際をスタートさせた時に変にかんぐられたり誤解されたりするリスクもあります。

ステップ⑦:引っ越す

いざどちらかが出て行く形で引っ越す、という場合は念のため、鍵などはきっちりコピーを作っていないか確認した後で返してもらいましょう
また郵便の転居届けなども手抜かりなくしておくのが大切。

とくにクレジットカードなど、転送NGの郵便物の場合は、キチンと転居届けを出しておかないと受け取れなくなってしまいます。
さらに住民票なども忘れず移しておきましょう、特に同居人という続柄で届けを出している場合は、きちんと移しておかないと、先々他の人と結婚する際に住民票を見せた時におかしなことになってしまいます。

別れたい...同棲を解消したいカップルの円満な別れ方

同棲解消と別れを告げる手紙
同棲関係にあるカップルが別れる場合は、交際を終了するのと同時に住まいや生活も別にする必要があるため、通常のカップルよりも別れに向けてのハードルが高くなることがあります。
距離が近い分、いったんこじれると、とことんまでこじれてしまうリスクがつきものの同棲関係の解消法。

少しでもスムーズ、かつ円満に終了するには一気に全てを解決しようとせず、きっちり別れまでのロードマップを心の中に描いてからスタートするのがコツとなります。

同棲解消をしても付き合いが続くカップルは2割

同棲解消をしながらも、お付き合いは続いているカップルはどのくらいいるのでしょうか。
女性にアンケートをとりました。

Q. 同棲解消をした後もお付き合いは続いた?

グラフ_同棲解消後もお付き合いは続いた?

同棲解消をしても2割のカップルは交際を続けているようです。

同棲解消をしたから必ず別れに繋がるわけではなく、少しお互いに距離を置きたい場合などに同棲解消という選択肢はありえるでしょう。

同棲して別れたくても別れられない状況を防ぐための対処法

別れたくても別れられないカップル
では、同棲して別れたくても別れられない状況を防ぐための対処法をみていきましょう。

  1. 借金は解消する
  2. お金で片がつくことは片をつける
  3. 第三者を挟んで話し合いを持つ
  4. 法的なことは弁護士に頼む
  5. 情にほだされない

続いて、同棲して別れたくても別れられない状況を防ぐための対処法を、それぞれ詳しくみていきます。

対処法①:借金は解消する

同棲を解消したいのに別れられない原因の1つにお金の問題があります。
金の切れ目は縁の切れ目の真逆だと思って、少しの金額でも借りているお金があれば、きっちり返しましょう。

その際、手渡しなどでは後々返した、返してないといった水掛け論になることがあるので、多少の手数料が必要でも銀行振り込みで返金して、証拠を作っておきましょう。

対処法②:お金で片がつくことは片をつける

借金以外でも同棲が長くなると共有財産の問題や、どちらかのカード払いにした公共料金の支払い問題などお金の問題は意外と多くあります。
その1つ1つでモメていたのでは、別れ話の進展もありえません。

多少自腹を切ることになっても早く別れ話を進めたいのであれば、お金で片をつけるのも1つの方法です。

対処法③:第三者を挟んで話し合いを持つ

同棲解消と別れという選択を2人とも同意しているのならともかく、どちらか一方は乗り気ではない、あるいは別れたくないというのであれば話し合いが進むわけがありません。
話し合いがこう着状態にある場合など、2人だけの話し合いでどうにもならない時には第三者的な立場の人に立ち会ってもらって話をするのもおすすめ。

口が堅く、見識の広い知人などがいる場合は、1度お願いしてみても良いかも知れません。

対処法④:法的なことは弁護士に頼む

数度に渡っての話し合いでも解決しない場合や、DV問題絡みの別れ話、もしくは予期せぬ妊娠や共有財産の配分など、同棲解消への解決には法的な知識が必要になってくるような場合は思い切って弁護士をお願いするのもあり、です。
知り合いに弁護士がいる場合はともかく、全く心当たりがないという場合には法テラスなどの利用も前向きに検討してみるのも良いでしょう。

対処法⑤: 情にほだされない

一旦同棲解消と別れを決意したものの、事情により同居状態継続のままといったカップルもいます。
こうした場合に気をつけたいのが情にほだされて決意をころころ変えないということ。

泣き落としや埋め合わせのための行動など、別れたくない一心でとる行動や言葉についほろっとなりそうになったら元のもくあみです。

同棲解消して別れた相手と復縁する方法

別れた後に復縁したカップル
では、同棲解消して別れた相手と復縁する方法をみていきましょう。

  1. 同棲解消に至った原因を解決する
  2. 相手の身辺をチェックする
  3. 双方の親にキッチリ話をつける

続いて、同棲解消して別れた相手と復縁する方法を、それぞれ詳しくみていきます。

方法①:同棲解消に至った原因を解決する

同棲を解消していったんは別れたカップルが再びヨリを戻すには、前回と同じ轍は踏まないようにすることが大前提となります。
そのためには前回の同棲がダメになった原因をきっちり解決することが大切。

浮気や2股など異性関係の乱れや金銭問題など明らかにどちらかの非であるような原因がある場合は、復縁前にその問題の解決とその証を相手に示して許しを乞うことが重要です。

方法②:相手の身辺をチェックする

同棲をいったん解消してから、お互い合意の上で復縁を考えるまでにそれなりの年月が経過しているという場合は、離れている間のそれぞれの交際の有無など身辺をチェックすることも忘れてはいけないポイントです。
自分としてはヨリを戻して再び交際関係復活、と思っていても離れている間に他の人と交際をスタートさせていた場合などは、そちらの片をつけてくれない限り今度は自分が浮気相手や都合のいい女になっている可能性があります。

方法③:双方の親にキッチリ話をつける

いくら昔に比べて結婚前の同棲に対してのタブー感は薄れてきたとはいえまだまだ抵抗感のあるという親やそうした関係に眉をひそめる地域もあるのが現実です。
まして傍から見れば、復縁うんぬんというよりも同棲して別れて、またヨリを戻す関係は大丈夫なのだろうかと心配になるのが当たり前。

復縁するのなら、双方の親にもきちんと話を通しておくのがスジという考え方もあります。

同棲して結婚するカップルと別れるカップルの違い

円満に別れた同棲カップルの握手
同棲をスタートして最終的には事実婚もしくは法定婚に結びつくカップルというのは、同棲を始めて1年以内か、もしくは数年にわたっての同棲の後である、というふうに期間については両極端という統計結果が取りざたされたこともあります。
同棲して結婚するカップルと別れるカップルの間にも実はそれほど明確で大きな格差があるのではなく、結婚へのタイミングのズレや、環境の変化さまざまな要因が重なりあっての結果の違いが生まれることがほとんど。

逆に言えばいったん別れたカップルであっても、タイミングや気持ちがぴったり重なり合うことが再びあれば、復縁しての結婚ゴールもありえるのです。

同棲中に別れを切り出してから同棲解消するまでの過ごし方

別れにあたっての荷造り
では、同棲期間中に別れを切り出してから同棲解消するまでの過ごし方をみていきましょう。

  1. 家庭内別居状態になる
  2. どらちかが仮住まいする
  3. どちらかが実家に戻る

続いて、同棲期間中に別れを切り出してから同棲解消するまでの過ごし方を、それぞれ詳しくみていきます。

過ごし方①: 家庭内別居状態になる

同棲解消を切り出してから、実際に別れるまでの間、今までどおり1つ屋根の下で暮らすのは気まずいというカップルも多いようです。
しかし双方の実家が遠かったり、仕事の都合上などで簡単に別居することが難しい場合も。

そうした場合はとりあえず家庭内別居状態で過ごすというのも1つの方法です。

過ごし方②:どらちかが仮住まいする

同棲解消を切り出してすぐに別れることで同意できた場合や、そもそもの同棲スタートからまだそんなに日にちが経過していないという場合などは、引越しの手続きなどもカンタンに済むケースも多いようです。
そうした場合は、出て行くことになった側が大きな荷物などはとりあえずトランクルームなどに預けて、ホテルなどで仮住まいしてながら新しい住居を探すという過ごし方もあります。

この場合、勤務先に届ける住所の関係上、郵便などは引き続き同棲していた部屋に残る方に取り置きしておいてもらうようにしておくのもお忘れなく。

過ごし方③:どちらかが実家に戻る

別れることが決まった相手と、それ以上一緒に過ごすことが耐えられないという人で実家に身を寄せることが可能という人は、しばらく実家に戻るのもおすすめ。
どこかで独り暮らしをスタートするにしても、実家に恒久的に戻るにしても、そうそう何回も引越しをしていたら引越し貧乏になってしまいます。

じっくり今後の来し方行く末を考えるという意味でも、実家に戻って、ゆっくり時間をかけて部屋探しや今後の暮らし向きを考えるのもあり、です。

同棲解消は少しでもしこりを残さず別れよう

友好的な別れを選択した同棲カップル
いったんは好きあって縁があって、同棲という道を選んだ2人。
どのような理由と原因で別れることになったとしても、なるべくなら傷や痛みを深追いするようなこともなく友好的に別れることで次へのスタートにつなげていきたいですね。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る