手作りバスボムの作り方&お風呂タイムが楽しくなるアレンジ4つ
手作りバスボムで、いつものお風呂タイムを楽しく過ごしませんか? 手作りと聞くと難しく感じるかもしれませんが、材料は身近なアイテムで揃えられます。 作り方も簡単なので、今日から早速挑戦してみましょう。 そこで今回は、手作りバスボムの作り方とアレンジ法を紹介します。
人気のおすすめ記事
お風呂タイムが楽しみに♡手作りバスボムの魅力
バスボムは入浴剤の種類で、シュワシュワとした発泡性が特徴。
お湯を入れた浴槽に入れることで、バスボムの香りと色合いが広がります。
バスボムは市販で売られていますが、手作りで楽しむこともできますよ。
手作りバスボムの魅力は何と言っても、自分好みのバスボムを作れること。
好きな形や色で、コスパ良く手作りを楽しめます。
美肌や血行促進にもつながり、美容好きに嬉しい効果も◎
バスボムは疲れた心と体に元気をチャージしてくれます。
手作りバスボム基本の作り方
手作りバスボムと聞くと、一見難しそうに感じますよね。
しかし、手作りバスボムはとても簡単にできます。
初めて作る人でも失敗なく作れるので、チャレンジしてみましょう。
そこで、手作りバスボムの作り方と材料を紹介します。
材料
手作りバスボムに必要な材料は、どれも身近なものなので揃えやすいですよ。
重曹・クエン酸・ガチャガチャの景品入れに使う丸いケース・ボウル・食紅・水・大さじスプーンの6つ。
お好みでドライフラワー・アロマオイル・バスソルトを用意してもOK。
作り方
早速手作りバスボムの作り方を見ていきましょう。
バスボムを作れるようになれば、毎日のお風呂タイムがもっと楽しくなります。
手順をしっかり確認しながら作ってくださいね。
①重曹とクエン酸を合わせ混ぜる
重曹大さじ8・クエン酸大さじ4をボウルに入れ、よく混ぜます。
ジップロックなどの袋に入れて混ぜてもOK。
やりやすい方法で混ぜてください。
②水と食紅を混ぜ合わせる
大さじ1程度の水に、食紅を適量入れ混ぜます。
しっかり色付いてきたら重曹とクエン酸が入っているボウルに入れ、さらに混ぜます。
発砲してしまうので、素早く混ぜてください。
③ケースに詰めて一晩寝かせる
ガチャガチャの景品入れのような、丸いケースがあると便利です。
混ぜ合わせたものをケースに入れ、フタを閉じます。
お好みで、ドライフラワー・バスソルト・アロマを入れてもOK。
一晩寝かせ、全体がしっかり乾燥したら完成です。
手作りバスボムアレンジ①お気に入りの香りで癒し効果アップ
手作りバスボムに香りを付け足すなら、オイルが大活躍。
お気に入りの香りでバスボムを作れるところが、手作りの醍醐味です。
そこで、手作りバスボムにおすすめな香りを紹介します。
好みの香りを見つけて、1日の疲れを癒しましょう。
①ラベンダー
ラベンダーの香りにはリラックス効果があります。
また、美白効果にも期待できますよ。
疲れた心と体にしみわたる、優しい香りです。
1日の疲れをリセットし、明日の活力につながります。
②ローズマリー
お料理やお茶に使われるローズマリー。
ユーカリに似た香りが、頭をすっきりとさせます。
冷えの緩和に期待ができるので、冷えに悩む女性の強い味方に。
冷えが招くトラブルを解消し、健やさを手に入れましょう。
③グレープフルーツ
柑橘系の香りが爽やかな気持ちにさせてくれます。
浮腫みの解消に役立つグレープフルーツは、心と身体をすっきりさせてくれるでしょう。
グレープフルーツは普段から嗅ぎ慣れている人が多く、使いやすい香りです。
1日の終わりに爽やかな香りを嗅ぐことで、脳がリフレッシュしますよ。
手作りバスボムアレンジ②カラーの組み合わせで見た目もかわいく!
せっかく手作りするのですから、自分好みの色に仕上げたいですよね。
そこで、手作りバスボムをさらに可愛くさせる、おすすめな色の組み合わせを紹介します。
好きな色を組み合わせて、毎日のお風呂タイムをさらに楽しみましょう。
①青×黄
爽やかな見た目がとてもおしゃれ。
ラムネのような可愛さで、インスタ映えにもバッチリです。
おしゃれにお風呂タイムを楽しみたい人に◎
②緑×茶
チョコミン党に人気な、チョコミントの色合い。
その見た目の可愛さに、使うのがもったいなく感じますね。
涼し気な色合いなので、暑い夏にピッタリです。
手作りバスボムアレンジ③形を変えて遊び心をプラス◎
手作りバスボムは丸い形以外に、好きな形で作ることが可能です。
そこで、可愛いバスボム作りに役立つ型を紹介します。
自分好みの形で、さらにお風呂タイムを楽しくしましょう。
①薔薇
優雅なお風呂タイムを実現させてくれる、薔薇の形のバスボム。
薔薇の型をチョイスすれば、簡単に薔薇の形が作れますよ。
シリコンの型に入れて、乾くのを待つだけ。
薔薇のバスボムで、毎日のお風呂タイムを豪華に楽しみましょう。
②貝殻
海を連想させる貝殻たち。
可愛い貝殻たちも簡単に手作りできますよ。
シリコンの型に入れて乾燥するまで待ちましょう。
可愛らしい型が沢山あるので、その日の気分で好みの貝殻をチョイス。
手作りバスボムアレンジ④アイテムを隠せば子供も楽しめる♡
手作りバスボムは大人だけではなく、子供も楽しめる優れもの。
バスボムの中にこっそり隠しアイテムを忍ばせ、子供とのお風呂タイムを楽しみましょう。
そこで、子供が喜ぶ隠しアイテムを2つ紹介します。
①ガチャガチャの景品
子供はガチャガチャが大好きですよね。
そこで、ガチャガチャの景品をバスボムに忍ばせましょう。
バスボムを大量に作れば、ガチャガチャ感覚でバスボムを楽しめます。
親子のコミュニケーションも広がり、さらに楽しいお風呂タイムに。
②ドライフラワー
バスボムの中にドライフラワーを忍ばせておけば、お風呂ので溶けたバスボムと一緒に花びらが舞い上がります。
お花好きな子供が大喜びするでしょう。
ドライフラワーが見えるように作っても可愛いですよ。
手作りバスボム初心者さんにはキットが安心◎
バスボムを初めて作る人は、キットを準備すると失敗しませんよ。
キットは手ごろな価格で購入できるので、手軽に手作りバスボムを楽しめます。
そこで、おすすめバスボムキットを2つ紹介します。
バスボムキットで可愛いバスボムを作ってみてはいかがでしょうか?
①てづくりバスボムキット おふろが楽しくなる!
すぐに始められるキットと、可愛いバスボムを作れるレシピが同梱されています。
バスボム作りに必要な材料が全て入っているので、キットを購入したその日からバスボム作りを楽しめますよ。
子供と使えるキットなので、親子で楽しむのもOK。
②しゅわボム いやしのスイーツいっぱいDX
可愛いスイーツ型のバスボムが作れるキット。
バスボム作りに必要な材料が全て入っているので、すぐに作業を始めることが可能です。
インスタ映えするバスボムで、毎日のお風呂タイムが楽しくなりますね。
手作りバスボムを安全に楽しむための注意点
手軽に作れる手作りバスボムは、年齢問わず大人気。
しかし、バスボムを使用する際には5つの注意点があります。
これからバスボムを作る人は注意点を良く理解したうえで、安全に使用してください。
以下で手作りバスボムの注意点5つを紹介します。
- バスボムを入れるタイミング
- 洗濯水に使わない
- 追い炊きは使用しない
- 赤ちゃんの入浴には使用しない
- バスボム入浴は週1を目安に
①:バスボムを入れるタイミング
浴槽にお湯を入れている状態で、バスボムを入れてください。
バスボムは溶けにくいので、お湯の中でしっかり溶かしましょう。
完全に溶け切ってからお湯を混ぜて、お湯全体にバスボムが行きわたるようにします。
②:洗濯水に使わない
バスボムのお湯を洗濯水に使用すると、洗濯機の故障の原因に。
また、バスボムに入っている材料によっては、衣類を傷める原因になります。
入浴後のお湯はすぐに捨て、浴槽はしっかりゆすぎましょう。
③:追い炊きは使用しない
バスボムを入れた状態で追い炊きをすると、給湯器が故障する恐れがあります。
さらに、浴槽を傷めたり浴槽内部の金属部分が腐敗する原因に。
バスボムを使用した後のお湯は、すぐに捨てるようにしましょう。
④:赤ちゃんの入浴に使用しない
バスボムは子供と作れる手軽さが魅力。
しかし、赤ちゃんを入浴させないように注意してください。
赤ちゃんの肌は敏感で弱く、バスボムの成分が刺激になることも。
一般的には生後3~4ヵ月から入浴剤が使えます。
しかし手作りバスボムの使用は、掛かり付けの医者などに確認をしてから使いましょう。
手作りバスボムには保湿成分が配合されていないので、赤ちゃんの肌を傷め乾燥させる原因になりかねません。
⑤:バスボム入浴は週1を目安に
重曹に入っているアルカリ性は、体を乾燥させ体臭がきつくなる原因に。
肌の状態にもよりますが、週1程度を目安に使ってください。
特にデリケートな肌の場合、自身の肌状態を確認してから使いましょう。
手作りバスボムのレパートリーを増やしてお風呂タイムを充実させよう♡
手作りバスボムは手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
作り慣れてきたら隠しアイテムを入れたり香り付けをして、バスボム作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
可愛いバスボムはお風呂タイムを充実させ、疲れた心と体にエネルギーをチャージしますよ。
レパートリーを増やして、充実したお風呂タイムを楽しんでください。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。