
二重あご解消グッズ人気ランキング17選!効果&選ぶときのポイント
太っているわけではないのに、二重アゴになってしまう女性は意外と多いです。 脂肪だけでなく、顔のたるみや筋肉の衰えなどによって、誰でも二重アゴになる可能性はあるのですよ。 今回は、二重アゴを解消すると言われるグッズの効果や、おすすめのグッズをランキング形式でたっぷり紹介していきます。 二重アゴが気になる人や、なる前に対策をしておきたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
人気のおすすめ記事
痩せていても二重アゴになる?
二重アゴとは、痩せている人でも十分起こりうる現象と言われています。
と言うのも、二重アゴには「脂肪のつき過ぎ」「皮膚のたるみ」「筋肉の衰え」「骨格によるもの」といった様々な原因があり、太っているから起こるものではないのですね。
脂肪のつき過ぎ、皮膚のたるみ、筋肉の衰えについては、日頃のケアによって解消できる可能性が高いです。
よく噛んで食べる、口周りの筋肉を鍛える、マッサージをするなど、ちょっとした心がけによって解消できますよ。
また、元々アゴの骨格が小さい人は、顔の輪郭から首がつながって見えやすく、痩せていても二重アゴに見えてしまうことも。
これは解消グッズを使っても直せないことが多く、矯正で顎を前に出したり、手術をしたりする必要があります。
二重アゴ解消グッズの効果とは
二重アゴを改善する解消グッズには、どのような効果があるのでしょうか?
ここでは、解消グッズによるうれしい効果を3つ紹介します。
- 小顔効果につながる
- 血行が良くなる
- 別のことをしながら使える
効果①:小顔効果につながる
二重アゴ解消グッズを使うことで、二重アゴだけでなく顔全体の小顔効果が得られます。
グッズによっては、顔のあらゆる筋肉を鍛えることができるので、引き締まった輪郭をゲットできるのです。
顔全体の筋肉が鍛えられると、目元や口元のリフトアップも期待できますよ。
効果②:血行が良くなる
二重アゴ解消グッズによっては、筋肉を鍛えることで顔全体の血行が良くなることもあります。
そもそもアゴ付近にはリンパが流れているので、グッズで刺激をくわえることでリンパの流れも良くなり、老廃物が溜まりにくい状態へと導くことができるのですね。
血行やリンパの流れが良くなると、お肌も健康的になるため、肌トラブルが起きにくい美肌へと近づいていきますよ。
効果③:別のことをしながら使える
二重アゴ解消グッズの中には、口にくわえたり、ローラーでマッサージをしたりなど、何かをしながら使えるグッズが多いです。
テレビやスマホを見ながら使えるので、手軽に続けられるというメリットもありますよ。
二重アゴ解消グッズを選ぶポイント
一口に解消グッズと言っても、種類が多くてどれを買ったら良いのか迷ってしまう人も多いです。
ここでは、二重アゴ解消グッズを選ぶポイントを3つ紹介します。
- タイプで選ぶ
- 使いやすさで選ぶ
- 口コミで選ぶ
選び方①:タイプで選ぶ
二重アゴ解消グッズには、「ベルトタイプ」「ローラータイプ」「電動タイプ」「マウスピース」といった様々なタイプがあります。
「ベルトタイプ」はアゴから頭のてっぺんを巻くようにベルトで固定して、たるんだお肉を引き上げますよ。
「ローラータイプ」は、一般的な小顔ローラーと同じ商品で、アゴ周りをコロコロと刺激して二重アゴを目立たなくしていきます。
「電動タイプ」は電磁波によって筋肉を刺激して、衰えた部分に働きかけてくれますよ。
「マウスピース」は口にくわえて使用するグッズで、くわえたまま動かすことで、口やアゴの筋肉を鍛えていきます。
どれも二重アゴを解消する効果が期待できるので、自分に合ったタイプを選ぶと良いでしょう。
選び方②:使いやすさで選ぶ
二重アゴ解消グッズは、水に濡れてもOKな、場所を選ばず使える商品も多いです。
二重アゴを解消するには、血行が良い状態で刺激をくわえると効果がアップするので、お風呂に入りながら使える商品を選ぶのがおすすめですよ。
また、外出先や休憩時間に手軽に使いたい人は、ケース付きやコンパクトなデザインが向いています。
使いたい場所をイメージして、使いやすい商品を探してみましょう。
選び方③:口コミで選ぶ
二重アゴ解消グッズによっては、ネットで口コミを確認できる商品もあります。
特に人気や話題性のあるグッズは、口コミの数も多いので参考にすると良いでしょう。
実際使った人の意見ほど、的確なものはありませんよ。
商品選びで迷った際には、ぜひ口コミもチェックしてみてくださいね。
二重アゴ解消グッズおすすめ人気ランキング17選
ここからは、人気のある二重アゴ解消グッズをランキング形式で紹介していきます。
話題の「PAO」や「リファ」の美顔ローラーなども登場しますよ。
17位:ビューティーワールド にゃんダフルエクササイズ

ビューティーワールドのにゃんダフルエクササイズは、くわえて使用するマウスピースタイプのトレーニンググッズです。
くわえたまま膨らましたり、へこませる動きをするだけで、表情筋が鍛えられます。
見た目も可愛いので、飽きずに続けられますね。
16位:TONG YUE 表情筋トレーニング

TONG YUEの表情筋トレーニングも、くわえて使用するトレーニンググッズです。
口に装着すると適度な負荷がかかり、「あ」「い」「う」と動かしながら表情筋を鍛えていきます。
シリコン製で口元にやさしく、洗えて衛生的に使えますよ。
15位:V-TOXリフティングマスクパック

V-TOXのリフティングマスクパックは、自宅で使える二重アゴ解消グッズです。
コラーゲン、アデノシンといった美容成分が含まれており、使用することで美肌効果も期待できる優れものです。
弾力のある素材は肌へのフィット感も高く、口を動かしてもずれにくいですよ。
オレンジ色というカラーで気分も明るくしてくれます。
14位:リフトレージュ遠赤外線ローラー・フェイス用

リフトレージュの遠赤外線ローラー・フェイス用は、頬やフェイスラインのたるみに効く美顔ローラーです。
リフトアップ効果が高いローラーによって、二重アゴの解消とリフトアップを同時に叶えてくれますよ。
遠赤外線を出す天然鉱石が使用されており、血行も促進してくれます。
13位:ノーブル スリムマウスピース ストロング

ノーブルのスリムマウスピースストロングは、口にくわえて使用する二重アゴ解消グッズです。
口角がキュッと上がった理想的なアゴのライン、口元をつくってくれますよ。
ストロングの他に、ウルトラストロングもあるので、より負荷をかけてアゴ周りを鍛えたい人にもおすすめです。
12位:RunwayCharm 寝ながら小顔 ゲルマニウム ベルト

RunwayCharmの寝ながら小顔ゲルマニウムベルトは、アゴの下の首元から引き締めてくれるベルトタイプのグッズです。
圧迫感がないベルトは、通気性が良く寝ながらも快適に使用できますよ。
素材にはゲルマニウムが練り込まれおり、緩やかに血行を促進してくれます。
11位:JUYUAN EMS 小顔器

JUYUANのEMS小顔器は、ヘッドフォンのように装着してアゴ周りの筋肉を刺激する電動タイプのグッズです。
衰えた筋肉をEMSによって動かしながら、引き締まったアゴのラインを取り戻します。
装着している間は、両手が使えるので何かをしながら使用できますよ。
10位:CatMoz 小顔ベルト

CatMozの小顔ベルトは、小顔ベルトの中でも比較的安価な価格で購入できるグッズです。
ゲルマニウムとチタンがプリントされた生地によって、血行を促しながら二重アゴを解消していきますよ。
低反発のウレタン素材を使用しており、お肌へのフィット感も高いです。
洗濯できるので衛生的に使用できますよ。
9位:オムニ フェイシャルリフトアトワンスαビギナーズセット

オムニのフェイシャルリフトアトワンスαビギナーズセットは、口にくわえて使うトレーニンググッズです。
電動で動く重りをくわえて3分キープするだけで、顔のあらゆる筋肉を鍛えることができますよ。
イージーからハードまで、モードが選べるので、二重アゴの解消だけでなく防止効果も期待できます。
8位:オムニ 小顔マスク

オムニの小顔マスクは、ラベンダー色の可愛らしいカラーで人気があります。
EMS機能が搭載されており、筋肉への刺激とベルトによるリフトアップの両方を叶えてくれる優秀アイテムです。
電池式で充電やコードの心配がなく、場所を選ばずに使用できますよ。
7位:キュトナ 小顔 マウスピース

キュトナの小顔マウスピースは、寝る前に装着して眠ることで小顔をつくるグッズです。
装着することで咬筋がゆるむため、エラ張りや大顔、ほうれい線の改善効果が期待できますよ。
寝ている間に装着するだけなので、忙しい女性にもおすすめです。
6位:MEILYLA ラジオ波 多機能美顔器

MEILYLAのラジオ波多機能美顔器は、お肌の引き締めやたるみ効果、二重アゴの解消効果が期待できる美容グッズです。
ラジオ波には血行促進効果があり、お肌に当てるだけでむくみの解消につながりますよ。
見やすいモニター付きで、電池の減りや設定温度、レベルの設定なども簡単に行えます。
5位:コジット カッサリフトプレート

コジットのカッサリフトプレートは、岐阜土岐の窯で作った磁器製のカッサです。
持ちやすくアゴのラインにフィットしやすい形状で、力を入れなくてもすべらせるようにマッサージができますよ。
二重アゴだけでなく、耳や手の平のツボ押しにも活用できます。
4位:PLEASINGSAN 小顔 ベルト

PLEASINGSANの小顔ベルトは、ネット通販でも人気のある二重アゴ解消グッズです。
アゴについた二重のベルトによって、頑固な二重アゴもギュギュっと引き上げることができますよ。
1,000円以下というプチプラ価格なので、購入もしやすいです。
試しに小顔ベルトを使ってみたいという人にも、おすすめの商品ですよ。
3位:MakeupAccフェイスラインベルト

MakeupAccのフェイスラインベルトは、アゴから頭にかけてのホールド力が強いベルトタイプのグッズです。
耳の後ろも巻き込む大きめのベルトは、ズレにくく二重アゴを持ち上げ続けてくれますよ。
お風呂で使えて洗濯もOKなのが、嬉しいポイントです。
2位:MTG ReFa CARAT

MTGのReFa CARATは、エステティシャンの手の動きを再現した複雑な動きをしてくれう高品質の美顔ローラーです。
ローラー部分によってリズミカルなフェイスマッサージができ、二重アゴやむくみを解消してくれますよ。
ハンドル部分にはソーラーパネルが付いていて、微弱な電流を発生させて血行を促してくれます。
使い続けることで、リフトアップと美肌効果が期待できる優秀グッズです。
1位:MTGフェイシャルフィットネス PAO セブンモデル ホワイト

MTGのフェイシャルフィットネスPAOは、口にくわえて動かすことで表情筋を鍛えるトレーニンググッズです。
おもりを取り換えることで負荷を調節でき、二重アゴの状態によってレベルを選ぶことができますよ。
たるみ、シワ、ほうれい線の解消はもちろんのこと、すっきりとしたフェイスラインを叶えてくれます。
100均で買える二重アゴ解消グッズ
人気の二重アゴ解消グッズは、お値段が高いことも多く購入を悩んでしまうこともありますよね。
そんなときは、100均で買える二重アゴ解消グッズもおすすめですよ。
100均でも、小顔ローラーやカッサ、表情筋を鍛えるマウスピースなどが販売されています。
特にダイソーで販売されている「フェイストレーナー」は人気があり、くわえることで表情筋を鍛えることができますよ。
自分に合った解消グッズが分からない人も、100円であれば試しに購入しやすいですね。
グッズ以外にも!二重アゴを解消する方法
二重アゴ解消グッズがなくても、二重アゴを改善する方法があります。
ここでは、グッズなしでも二重アゴを改善する方法を4つ紹介します。
- アゴ周りのストレッチ
- 口を閉じたままできる舌の筋トレ
- むくみを取るツボ
- リンパマッサージ
方法①:アゴ周りのストレッチ
二重アゴを解消するには、ストレッチがおすすめです。
4秒間かけてゆっくりをアゴを上に上げ、4秒間かけてゆっくりアゴを下げていきましょう。
これを4回を1セット、1日に2セット行います。
アゴを上に上げる際に舌を真っすぐ上に出すと、下の根元の筋肉を鍛えることもできますよ。
方法②: 口を閉じたままできる舌の筋トレ
口を閉じたまま、舌を上の前歯の裏にぴたっとくっ付けます。
そのまま上アゴを舌で押すイメージで力を入れて、30秒キープしましょう。
これを、1日4セット行います。
外出先でもできる筋トレなので、仕事中や移動中にもおすすめですよ。
方法③:むくみを取るツボ
むくみによって、二重アゴが悪化することがあります。
そういった場合は、むくみを取るツボがおすすめですよ。
耳周りにはリンパを刺激するツボが集まっているので、耳のツボを刺激しましょう。
耳の上端をつまんで斜め上にゆっくり引っ張る、中端をつまんで真横に引っ張る、耳たぶをつまんで下に引っ張る動作を行います。
これだけでリンパの流れが良くなり、むくみが解消されますよ。
方法④:リンパマッサージ
まず、手の平を耳の下に当て鎖骨まで3回さすります。
次に逆側の手で耳の下から肩先までを3回さすりましょう。
人差し指と中指を使って、フェイスラインを5回さすります。
次に、親指と人差し指でアゴを軽くつまんで、耳の辺りまで等間隔でつまんで刺激をします。
最後に両手の指の腹を使って、フェイスラインを引き上げるように、下から上に向かって軽く叩いていきましょう。
リンパの流れが良くなり、むくみによる二重アゴが解消されますよ。
二重アゴは解消グッズを使って手軽にケアしましょう
二重アゴは、日頃のちょっとした心がけによって、解消できることが分かりましたね。
普段からマッサージや舌の筋トレをするだけでも、たるみや筋肉の衰えを解消することができます。
しかし、意識して続けるのが難しい人や飽きっぽい人などは、解消グッズの活用がおすすめです。
グッズを購入するだけでも、やる気につながり、継続しやすくなりますよ。
二重アゴ解消グッズを活用して、手軽に小顔を目指しましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。