【美容家監修】美白ケアの最強おすすめランキング!一度使ったら手放せなくなる化粧品
夏に突入して気温も上がると共に紫外線も強くなってきますが、日頃から紫外線対策と併せて美白ケアはきちんと行っていますか? 今回は、美容家・小泉さんの監修のもと、美白ケア化粧品のおすすめランキング、美白ケアのやり方や美白のために心掛けておきたい生活習慣について解説していきます。 美白を目指す女性はぜひ参考にしてみてくださいね。
人気のおすすめ記事
美白ケアするならまずは【美白ケア化粧品】
肌は、紫外線によって受けたダメージや洗顔やクレンジングの際の摩擦などによって、メラニンが生成されてしまい、それがシミやソバカス、くすみなどの肌トラブルを引き起こすことがあります。
透明感のある美しい白肌は女性の憧れでもありますが、美白ケアをするのであれば、美白ケア化粧品を使うのがおすすめ。
美白ケア化粧品には、「トラネキサム酸」「ビタミンC誘導体」などの美白ケア成分が配合されています。
これがシミのもとになるメラニンの生成を抑え、シミやそばかす、くすみを解消してくれるのです。
日ごろからきちんと美白ケアをしておけば、これから紫外線が強くなる夏場の時期でも透明感のある美しい白肌をキープすることができますよ。
Q.真夏でも美白をキープするコツは?
A.日陰を作れるもの&日焼け止め!
白くなりたい人必見!効果抜群の美白ケア化粧品ランキング
では、効果抜群の美白ケア化粧品ランキングをみていきましょう。
美白化粧水
3位:キュレル 美白化粧水 III とてもしっとり
「キュレル 美白化粧水 III とてもしっとり」は、うるおい成分の「ユーカリエキス」は、角質層の奥までじっくりと浸透していき、外部刺激に負けないうるおいに満ちた肌に保つ美白ケア化粧品。
美白ケア成分の「L-アスコルビン酸」を配合しているため、シミやソバカスを防いで透明感のある肌に導いてくれます。
キュレルの美白化粧水は3種類の使用感がありますが、この化粧水はとてもしっとりとうるおう使い心地となっているので、乾燥してカサカサしがちな肌でも心地良くケアできますよ。
2位:ビーグレン QuSome ローション
「ビーグレン QuSome ローション」は、各層を整える複数の「ペプチド」を配合することで、理想的な水分量を17時間キープしながら、なめらかな肌に導いてくれる美白ケア化粧品。
2種類の「ビタミンC誘導体」をダブルで配合しているため、肌にうるおいを与えて透明感のある美肌に整えてくれますよ。
ベタつかないのに保湿力がとても高いので、インナードライ肌の女性にもおすすめ。
1位:アスタリフト ホワイトブライトローション
「アスタリフト ホワイトブライトローション」は、美白ケア成分の「アルブチン」の働きによってメラニンの生成を抑え、シミやくすみを防いでくれる美白ケア化粧品。
独自成分の「ナノAMA+」で角層をみずみずしく整えながら、輝きに満ちた肌が叶います。
この化粧品を使い始めてから数日で、毎日徹夜していても肌が確実に白くなっているとの声もありますよ。
美白美容液
5位:アルビオン エクサージュホワイト ホワイトニング レスポンス
「アルビオン エクサージュホワイト ホワイトニング レスポンス」は、メラニンの生成を促進させ、大量に作らせてしまう要因となるたんぱく質に着目し、過剰なメラニン生成が行われないように抑え、シミやそばかすを防いでくれる美白ケア化粧品。
ゆるいミルクのようなテクスチャーで、コクがあるのに角層に溶け込むように浸透し、みずみずしいうるおいと透明感のある明るさをもたらしてくれます。
4位:IPSA ホワイトプロセス エッセンス
「IPSA ホワイトプロセス エッセンス」は、美白ケア成分の「m-トラネキサム酸」をはじめ、保湿成分の「JMコンプレックスⅢ」を配合し、美肌に適した肌環境へ整えてくれる美白ケア化粧品。
肌馴染みが非常に良く、ベタつくことなく肌がスベスベになります。
50mlで12,000円と高価ですが、使い始めた途端に翌朝の肌のトーンが全く違うと高い効果を実感している女性も多数。
3位:資生堂 薬用 純白専科 すっぴん白雪美容液
「資生堂 薬用 純白専科 すっぴん白雪美容液」は、白くコクのあるクリームがみずみずしくなめらかに肌にフィットし、透明感あふれる白肌のようなまっさらな肌に導いてくれる美白ケア化粧品。
日本古来の天然由来美容成分やWヒアルロン酸を配合していて保湿も美白も叶えてくれるのに、価格も1,000円台と気軽に購入できるのも嬉しいですね。
2位:THREE バランシング ホワイト クリアエッセンス
「THREE バランシング ホワイト クリアエッセンス」は、有効成分の「アルブチン」「グリチルリチン酸2K」を配合しており、シミを予防してなめらかな肌に整えてくれる美白ケア化粧品。
パチュリ油をベースとするブレンド精油がオリエンタルな香りで肌を包み込んでくれます。
また、ゆるめのミルクのようなテクスチャーなのにベタつかず、それでありながらしっとりとした使い心地も最高です。
1位:ORBIS リンクルホワイトエッセンス
\美容家のおすすめ!/
\美白に加えてシワ・シミ予防!/
ORBISはECサイトが主ということで実現された低価格帯なのも魅力の一つ。
少量でよく伸びるので、コスパもいいですよ!
美白クリーム
5位:トランシーノ 薬用ホワイトニングリペアクリーム
「トランシーノ 薬用ホワイトニングリペアクリーム」は、美白ケア成分の「トラネキサム酸」を配合したクリームが、一晩中肌を包み込み、翌朝パっと明るくツルンとした肌に仕上げてくれる美白ケア化粧品。
黄ぐすみ肌に着目した成分の「ルイボスエキス」を配合しており、黄ぐすみを解消して透明感のある肌に導いてくれます。
ぷるんとしたゲルに近いみずみずしいテクスチャーとなっているので、油分が多くてこってりとした美白クリームが苦手な女性にぴったり。
4位:プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム
「プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム」は、美白ケア成分の「プラセンタ」やうるおい成分の「ハトムギエキス」、弾力を与える「コラーゲン」を配合した美白ケア化粧品。
乾燥による小じわを目立たなくさせてくれる試験も実施済みで、乾燥すると小じわができてしまう肌トラブルを抱えている女性におすすめ。
また、これだけの贅沢な成分が配合されていながら、1,000円以下のプチプラ価格で購入できるのが人気のポイント。
3位:キュレル 美白クリーム
「キュレル 美白クリーム」は、うるおい成分の「セラミド」や「ユーカリエキス」が角層の深部までじっくりと浸透し、内側からふっくらしたようなうるおいに満ちた肌に導いてくれる美白ケア化粧品。
乾燥肌の女性でも満足できる高い保湿力がありながら、2,000円台のお手頃な価格で手に入れられるので、「保湿や美白効果の高いクリームが欲しいけれど、高価なクリームはちょっと…」という女性にぴったり。
2位:エリクシール ホワイト リセット ブライトニスト
「エリクシール ホワイト リセット ブライトニスト」は、独自成分の「ブライトインパクト」の働きで、紫外線によるダメージを溜め込まないパッと明るい肌へと導いてくれる美白化粧品。
やわらかいテクスチャーで肌に伸ばしやすいので、パパッとスキンケアを終わらせたい女性におすすめ。
また、軽い付け心地なのに乾燥からしっかりと肌を守ってくれるほど保湿力も抜群。
1位:アスタリフト ホワイトクリーム
「アスタリフト ホワイトクリーム」は、美白ケア成分の「アルブチン」にくわえ、抗炎症成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合した美白ケア化粧品。
独自のナノ化技術で成分の分子を細かくすることで、肌の奥深くまで美白ケア成分や保湿成分が行き渡ります。
軽やかな付け心地のテクスチャーで肌全体をなめらかに包み込むので、美白ケア成分や保湿成分をしっかりと閉じ込めて、うるおいに満ちた輝く肌に導いてくれますよ。
美白マスク
3位:雪肌精 シュープレム ホワイトリフト マスク
「雪肌精 シュープレム ホワイトリフト マスク」は、和漢美容液成分をたっぷりと抱え込み、くすみ知らずの透明感満ちた肌に仕上げてくれる美白パック。
ストレッチ素材のマスクが肌をぐっと引き締めてくれるので、美白ケアをしながらリフトアップ効果にも期待することができますよ。
また、密着効果も高いので、和漢植物エキスや保湿成分を肌の奥までたっぷり届けます。
2位:肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白ジュレマスク
「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白ジュレマスク」は、美白ケア成分の「ホワイトトラネキサム酸」とうるおい成分の「ヒアルロン酸」「ビタミンC誘導体」「ビタミンEを配合した美白パック。
美容液をギュッと濃縮させたジュレのように柔らかなシートマスクを採用しており、贅沢な使い心地でメラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぎます。
また、刺激が少ない優しい肌あたりが特徴の「ベンリーゼ」を採用しており、美容液をたっぷりと抱え込んでくれるため、肌にピタッと密着力も抜群。
1位:トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX
「トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX」は、シミ情報をブロックする「トラネキサム酸」と炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」のダブル配合で紫外線ダメージにアプローチしてくれる美白パック。
厚みのあるマイクロファイバーシートを採用しており、肌にしっかりと密着してじっくり集中ケア。
また、「角質層リファイン成分EX」「セラキュート」などの独自成分がうるおいやキメにアプローチし、内側からふっくらしたようなハリを実感することができます。
美白サプリ
5位:マスターホワイト
「マスターホワイト」は、16種類の美容成分により、必要な栄養素をバランス良く配合して、透明感を内側から引き出してくれるサプリ。
一ヶ月分で一万円以上するのでなかなか飲み続けるのは難しいかもしれませんが、定期コースなら初回91%オフで購入することができます。
4位:ハイチオールCプラス
「ハイチオールCプラス」は、代謝を助けてくれるアミノ酸「L-システイン」を最大量の240mgを配合することで、メラニンの排出を促進してくれるサプリ。
肌の代謝が正常化することでニキビにも効果を発揮します。
また、栄養素をエネルギーに変えてくれる酵素の働きを助けてくれるので、全身の疲れやだるさを取り除いてくれる効果も。
3位:POLA ホワイトショット インナーロック タブレット IXS
「POLA ホワイトショット インナーロック タブレット IXS」は、POLAのオリジナル原料である「ベイベリーバークS」や「YACエキス」を配合し、透明感を体の中からアプローチしてくれるサプリ。
他の美白サプリと比べると少々価格が高いですが、はっきり美白効果が感じられたのは初めてという声もあるようです。
2位:トランシーノ ホワイトCクリア
「トランシーノ ホワイトCクリア」は、過剰なメラニン生成を抑える「L-システイン」を最大量の240mg、「ビタミンC」を1000mg配合したサプリ。
シミのもととなる過剰なメラニンを抑え、出来てしまった黒色メラニンを無色化、ターンオーバーを整えてメラニンの排出を促進することで、体の内側からシミやそばかすを薄くしてくれます。
1位:資生堂 ピュアホワイト
「資生堂 ピュアホワイト」は、「クコの実」「4種類の東洋美容成分」と「ビタミンC」を500mg配合することで、光り輝く美しい肌をサポートしてくれるサプリ。
このサプリに配合されている「クコの実」は、古くから美容や健康に良いと言われている乾燥した大地で育つ木の実で、世界三大美女の楊貴妃が毎日食べていたと言われています。
内側からも美白ケア!美白のために意識したい生活習慣
では、美白のために意識したい生活習慣をみていきましょう。
- 栄養バランスの取れた食事
- 日傘や日焼け止めで紫外線対策
- メイクは薄化粧を心掛ける
続いて、美白のために意識したい生活習慣を、それぞれ詳しくみていきます。
生活習慣①:栄養バランスの取れた食事
透明感のある美しい白肌を維持するためには、栄養バランスの取れた食事を心掛けることが大切。
栄養の偏った食事をしていると、肌のターンオーバーがスムーズに行われなくなるため、シミやニキビなどの肌トラブルが増えますし、肌トラブルを改善するのも難しくなります。
生活習慣②:日傘や日焼け止めで紫外線対策
透明感のある美しい白肌の大敵と言えば紫外線。
紫外線を浴びることによってメラニンが生成されて、シミやソバカスができてしまいますから、紫外線対策は必須です。
そのため、美白ケア化粧品を使うのはもちろん、肌寒い季節でも油断せずに日傘や日焼け止めなどで紫外線対策をしっかり行うことが大切です。
\日陰と日焼け止めでW対策!/
飲む日焼け止めなどのインナーケアを併用するのがおすすめです。
紫外線カット率100%の日傘は、暑さを防いで汗をかきにくくくなるので、メイクや日焼け止めが落ちてしまうのを防ぐことができます。
生活習慣③:メイクは薄化粧を心掛ける
透明感のある美しい白肌を保つためには、なるべく肌に負担をかけないように心掛けなくてはなりません。
女性なら毎日のようにメイクされる方がほとんどですが、メイクやメイクを落とす時も肌にとっては大きな負担となります。
そのため、メイクはなるべく薄化粧にした方が、メイク中もメイクを落とすのも肌への負担を抑えることができますよ。
ほっとくのはNG!日焼け後の美白ケアのやり方
では、日焼け後の美白ケアのやり方をみていきましょう。
- 日焼けしたらすぐに肌を冷やす
- 日焼け直後は美白ケアをしない
- 保湿ケアも忘れずに行う
続いて、日焼け後の美白ケアのやり方を、それぞれ詳しくみていきます。
美白ケアのやり方①:日焼けしたらすぐに肌を冷やす
日焼けをした直後の肌は、やけどのような炎症を起こしている状態。
そのため、やけどをした時の対処と同じように水で濡らしたり、保冷剤をあてるなどして冷やすことが大切です。
触れると痛いかもしれませんが、そのまま放置するのはダメですよ。
なお、日焼けの程度によって変わってきますが、赤みや痛みが引いてくるまでしっかり冷やして下さい。
美白ケアのやり方②:日焼け直後は美白ケアをしない
肌が日焼けしてしまったからといって、直後に美白ケアができるスキンケア化粧品を使ってしまいがち。
しかし、日焼けした直後の肌は、やけどした時と同じような炎症を起こしている状態です。
美白ケア成分は肌への刺激が強いものも多いので、そんな状態の肌に美白ケア化粧品を使ってしまうと、肌の炎症が悪化してしまう恐れも。
そのため、日焼けした直後はまず肌をきちんと冷やして沈静を行ってから、肌に負担のかからない保湿ケア化粧品を使って保湿ケアを行って下さい。
美白ケアのやり方③:保湿ケアも忘れずに行う
日焼けした直後の肌というのは、とても乾燥した状態となっています。また、紫外線によるダメージによって、肌のバリア機能が破壊されてしまっています。
そのため、肌の内部にうるおいを留めにくくなり、余計に乾燥を感じやすくなってしまうことも。
乾燥した状態のまま放置していると、バリア機能が正常に働かなくなるので敏感な状態が続いてしまいます。
そんな状態で美白ケア化粧品を使っても、刺激を強く感じるだけで美白成分の効果がほとんど感じられません。
そのため、まずは保湿効果が高く、刺激が弱いスキンケア化粧品を使って、乾燥対策を行うようにして下さい。
Q.うっかり日焼けしてしまった時の対処法は?
A.メラニンの定着を軽減する化粧水でケア!
\日焼けは72時間が勝負!/
それはメラニンが定着するのが72時間かかると言われているからです。
日焼け直後は火傷と同じように肌が炎症している状態。
グリチルリチン酸ジカリウムや、アラントインなどが有効成分として配合された化粧水で、素早くケアをすることで、メラニンの定着を軽減させることができます。
美白ケア化粧品を使って、透明感のある美しい白肌を手に入れましょう!
美白ケア化粧品は、「トラネキサム酸」や「ビタミンC誘導体」などの美白ケア成分が、シミの元になるメラニンが生成を抑えて、透明感のある美しい白肌に導いてくれる化粧品。
なお、プチプラ価格でコスパの高いものもあれば、高級でも効果がしっかりと実感できるものまで様々な美白ケア化粧品が多数販売されています。
商品によって配合されている成分や使い心地はそれぞれ異なりますから、店頭のテスターで実際に試してみたり、口コミを参考にするなどして、自分に合った美白ケア化粧品を探してみて下さい。
出典:Beauty navi
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。
特に近年人気の紫外線カット率100%の日傘は、暑さも防げることから汗をかきにくくなる、つまりメイクや日焼け止めが落ちてしまうのを防ぐことができるので使用可能な方は使用するといいでしょう。