Search

徳島の方言(阿波弁)の特徴・種類

徳島の方言(阿波弁)を使いこなす女

徳島の方言(阿波弁)の特徴

徳島の方言(阿波弁)は、言葉の後ろに「けん」や「けんど」を付けることが多く、「ほなけん」「ほなけんど」「せやけん」「せやけんど」などと、使われます。

これは、「だから」「なので」と同じ意味です。
イントネーションは大阪弁や神戸弁のに近く、「せや」「そや」に「けん」や「けんど」がプラスされるイメージです。

徳島の方言は、京阪神に近い東部地域は京阪神のアクセントを使うことが多く、北西部地域は、香川県や愛媛県の讃岐アクセントを使います。
そして、山間部地域は、アクセントに少しくせがある垂井式アクセントが使われています。

また、「じょ」「~よ」は、標準語では「だ」という断定語です。
徳島の方言のなかでも、女性が使うと可愛く聞こえる語尾のひとつなのです。

例えば、「~したらあかんじょ」「知っとるんよ~」は、「~したらダメですよ」「知ってるでしょう」の意味になります。
この「じょ」は、徳島県の全土の地域の女性が使う語尾です。

男性の場合は、「じゃ」「だ」「や」が断定語になります。

徳島の方言(阿波弁)は語尾を伸ばすことで、柔らかく聞こえるのでしょう。
特に、女性が徳島の方言(阿波弁)を使うと、とても可愛く聞こえるため男性には人気なのです。

その一方で、男性が使う徳島の方言(阿波弁)は威勢が良く、、男らしく響くのが特徴です。

徳島の方言(阿波弁)の種類

徳島の方言(阿波弁)の種類についてみていきましょう。

  1. 徳島県南部地域
  2. 徳島県北西部地域
  3. 四国山脈周辺地域

それでは、それぞれの徳島の方言(阿波弁)についてみていきます。

徳島の方言(阿波弁)の種類①:徳島南部地域

徳島の方言である阿波弁は、南部と北西部とでは少し違うをする場合があります。
南部は、鳴門市をはじめとする徳島市、板野郡などの地域で、徳島で有名な吉野川の北西沿いです。

この地域は、関西圏に近いため、イントネーションが似ている言葉もあるのです。

例えば、「~だ」「~だろう」「~だった」という断定の言い方は、この地域は「~やー」と発音します。
「あそこに見えるのが学校だ」というのを、阿波弁に直すと、「あしこに見えるんが学校やー」となるのです。

同じ断定的な言い方でも、徳島の方言になると優しく聞こえますよね。
また、「~しているの」という疑問形は、「~してるんかいな」ということがあります。

これは、関西弁でも同じような言い方をします。
「言ってるの」「待ってるの」と言う疑問は、「言うてるんかいな」「待ってるんかいな」というふうに表現します。

徳島の方言(阿波弁)の種類②:徳島の北西部地域

徳島の北西部は、香川県、愛媛県側に位置します。
この地域の阿波弁は、讃岐地方の言葉のアクセントに似ているのが特徴です。

一般的に徳島の方言である阿波弁は、「けん」が言葉の最後につけますが、北西部では、「きん」「き」を付けることもあります。
どちらかといえば、高知県の方言に似ている言葉もあるのです。

また、この地域は、「けれど」「だけど」などの逆接を表す接続語を「きんど」と発音することもあります。

徳島の方言(阿波弁)の種類③:四国山脈周辺の山間部

三好郡や東粕谷や西粕谷などは、近畿地方の周緑部分や福井県、富山県の一部の地域の言葉に似ているアクセントもあるのです。

例えば、南部地域では語尾が「やー」が多いのに対して、山間部は、「じゃ」「じゃー」と発音する場合が多いという違いがあります。
上述であげた阿波弁を山間部の方言で言い換えると、「あしこに見えるんが学校じゃー」となります。

また、こちらの地域では、年配の人は、「遊んだ」を「あそうだ」、「飲んだ」を「のうだ」と発音したり、「差した」を「さいだ」などと、言うこともあります。

どちらかといえば、こちらの地域の方言は、聞き返さないとわからない言葉がたくさんでてきます。

徳島の方言(阿波弁)のよく使われる定番表現

徳島の方言(阿波弁)を可愛く話す女

①:ほなけん.やけん

「けん」は、徳島の方言のなかでも一番よく聞く言葉です。
「ほなけん」や「やけん」は、徳島のどの地域でも飛び交う阿波弁なのです。

この言葉は、標準語だと「だから」という意味です。
阿波弁の「ほなけん言うたやろ」は、標準語では「だから言ったでしょう」という言い方になります。

②:せこい

「あんたせこいやろ」と言われたら、ビックリします。
何故なら関西では、「せこい」は、ケチだと言う意味だからです。

けれど、徳島の方言での「せこい」は、「体調が悪い」「具合が悪い」ことを意味します。
「今日はせこいので早よう帰り」阿波弁の意味は、標準語では、「今日は体調が悪いので早く帰るように」となります。

この阿波弁は、いきなりだと理解できませんよね。

③:めげる

こちらもいきなり言われると、何かわからない言葉なのが、「めげる」です。
「このファスナーめげた」「この洗濯機めげてしもた」と言われると、わかりますよね。

そうです!「めげる」は、阿波弁では「壊れる」という意味になります。

④:おじくそ・おじみそ

おじくそ?何?って、思う阿波弁。
徳島の方言は、プッと笑うようなものがあります。

「おじくそ」は、「弱虫」、「臆病者」の意味です。
例えば、「あしこの息子はおじくそや」と阿波弁でいうと、「あそこの息子は臆病者だ」となります。

また、おじくそではなく、「おじみそ」という地域もあります。
こちらも、同じ意味になります。

⑤:いがる

標準語の「どなることや、わめく」ことを徳島の方言では、「いがる」と言います。
阿波弁で「あの子は朝からいがりまくりよんで」というのを標準語では、「あの子は朝からすごくわめいている」となります。

徳島の方言である阿波弁の方が、どちらかというと激しく聞こえますよね。

⑥:いぬ

「いぬ」は、犬ではありません。
この言葉は、徳島の方言だけでなく、他の県でも使うところがあります。

「帰る」という意味です。
例えば、「今日せこいしは早くいぬわ」というと、「今日は体調が悪いので早く帰る」となります。

⑦:うちんく

阿波弁の「うちんく」は、「私の家」「私の所」という意味です。
「私の家に来て下さい」というのを、徳島の方言で言うと、「うちんくに来いや」というようになります。

⑧:がいな

がい?ってどういう意味?っとなる阿波弁。
徳島の方言の中でも分かりにくい言葉です。

「がい」は、徳島では「しっかりしてる」「気が強い」ことを表します。
例えば、「うちはいっつもみなからがいな女やといわれよる」と阿波弁で言われると、「私はいつも人から気が強い女だといわれています」というふうになるのです。

⑨:おきる

阿波弁の「おきる」は、目覚めるの起きるだけではありません。
「お腹がおきる」「腹がおきた」と使うことが多く、「お腹がいっぱいになる」「腹がいっぱいだ」などの意味です。

例えば、「おまはんお腹おきたんえー」と阿波弁でいうのは、「あなたお腹はいっぱいになりましたか」という意味になります。

⑩:つまえる

「つまえる」という阿波弁。
これは、「片付ける」「仕舞う」ことです。

「コートは全部つまえよるんよ」これを標準語に言い換えると、「コートは全て片付けました」となります。
「つまえる」が片付けるという意味になるとは、想像ができませんが、徳島の方言ではポピュラーなのです。

⑪:かんまん

「かんまんかんまん」徳島の人がよく使う方言です。
「良いですよ」と言うのを阿波弁で言うと、「かんまんかんまん」と言います。
例えば、「そこおいといてかまんかまんよ」というのは、「そこにおいておいても良いですよ」となります。

どちらかといえば、「良いよ良いよ」といったラフな感じになります。

⑫:どないしょん?

「どうしたの」というとき、阿波弁では「どないしょん」という言い方をします。
「しょん」の部分は、語尾を上げて言うのがポイントです。

「どうしたの!?」と、ビックリするように言います。
例えば、「ごっついおそうなってどないしょん」とい阿波弁は、「すごく遅くなったけれどどうしたの」という意味になります。

こちらも徳島の方言ではよく使われる言葉です。

⑬:たっすい

「しょうもない」「面白くない」「くだらない」などの意味の「たっすい」という、阿波弁。
また、若い人がいう「ダルッ」というときにも使います。

例えば、「なんかあの人の喋りよるんたっすいなあ」というと、「あの人の話はくだらない」となります。
また、「この授業たっすさぼろ」というと、「この授業おもしろくないのでサボろう」というときもあるのです。

⑭:きー、きーだ

「きー」や「きーだ」という徳島の方言は、漢字で書いた方がわかりやすいです。
「来だ」「来」と書くとわかりますよね。

「来て」「おいで」という意味です。
「早くこっちに来て」という標準語に対して、
阿波弁になると、「早よーこっちきー」となります。

⑮:おきょい・ちっさい

「おきょい」という阿波弁は、徳島の方言では、広い地域で使われている言葉です。
標準語では、「大きい」という意味になります。

「おっきい」という言い方は、関西地区の方言であります。
阿波弁は、やはり関西と近いため影響を受けているのでしょう。

また、同じく「小さい」を徳島の方言である阿波弁でいうと、「ちっさい」となります。

徳島の方言(阿波弁)の告白フレーズ・かわいい表現

徳島の方言阿波弁で告白する女性

①:好きやったんじょ

「あなたのことがずっと好きでした」というのが標準語の言い方になります。
普通の告白ですよね。

これを、徳島の方言、阿波弁で言うとさらに可愛く聞こえるのです。
「あんたのことがずっと好きやったんじょ」
と、言うように 柔らかな感じになります。

なんといっても、この「じょ」というのが可愛いポイントですね。

②:好きやけんな

可愛い徳島の方言での告白でもうひとつ、「好きやけんな」という言い方。
「好きです」という意味です。

「〜けん」は、阿波弁では語尾によく使われます。
「好きやけん」とは、はっきりと言い切る断定表現ですが、阿波弁になるとドキッとするのは、どうしてなのでしょう。

③:あんたといたらおもしょいわ

「あんたといたらおもしょいわ」という阿波弁での告白。
「あなたといたら楽しいです」「あなたといたらおもしろいです」という意味です。

恥ずかしいから、はっきり好きとは言えないけれど、遠回しに気持ちを伝えている徳島の方言です。

④:ほやけんうちんくくる?

「ほやけんうちんくくる」という阿波弁は、「だったら私の家に来ない」という意味です。
焦ったい気持ちが抑えきれず言ってしまった告白です。

標準語だとストレートに聞こえますが、阿波弁だとどこか恥じらいが感じられます。

⑤:今度の休みなんしょるん?

やんわり誘っているのが、「今度の休みなんしょるん」という言い方。
標準語では、「今度の休み何しているの」と普通な感じですが、徳島の方言になると不器用で必死な感じがしませんか?

ぶっきらぼうに聞こえる言い方ですが、そこがまた男性の心をキュンっとさせるのでしょう。

徳島の方言(阿波弁)の面白い表現

徳島の方言阿波弁でいうへらこい男

①:しょーたれ

「しょーたれ」は、「だらしない」という意味の阿波弁です。
面白い徳島の方言のひとつですね。

「しょーたれやな」「しょーたれやしお金が溜まらんのや」と言われると、本当にだらしがないように思います。

②:へらこい

標準語では、「ずるい」「姑息な」という意味の言葉が阿波弁では「へらこい」と言います。
なんとなく、言い回しから想像がつく言葉のひとつです。

徳島の方言で、ずるいことをする人のことを「あん人はへらこいことしよるよ」「へらこう立ち回るでな」などと言います。

③:ごじゃ

こちらも面白い徳島の方言のひとつ、「ごじゃ」という言葉。
「ごしゃ」は、「でたらめ」「いい加減な」、という意味です。

例えば、「あのおじさんはいい加減なことばかり言うから信用できない」ということを、阿波弁で言うと、「あのおっさんはごじゃばかり言いよるで信用できん」となります。

④:どくれる

これはまた怖そうに聞こえる、徳島の方言です。
「どくれる」は、「すねる」「ふてくされる」という意味です。

例えば、「あなたはいつまですねているの」と言うことを阿波弁に言い換えると、「おまんいつまでどくれとるでぇ」となります。

⑤:くそはんが

悪い言葉だということは、見ただけでわかる徳島の方言。
阿波弁は、ときにとても響きだけで悪い言い回しだとわかる言葉があります。

「くそはんが」もそのひとつ。
「クソ野郎」と罵るときにこのように言います。

「このパソコン動かんようになりよるくそはんが」のように、使います。

⑥:びんび

「びんび」は阿波弁でも子供の頃に使うことが多い方言で、「魚」のことを意味します。
徳島の海沿いの地域で使われていた方言ですが、最近では、魚を扱う店の名前で使われることが多くなっています。

⑦あるでないで

「あるでないで」といわれたら、あるの?それともないの?どっちなの?と、思ってしまいます。
阿波弁での「あるでないで」というのは、「あるではないか」という意味になります。

この場合は、「ないで」は「~ではないか」という意味で「無い」という解釈をしないのです。

徳島の方言(阿波弁)を話す芸能人やドラマ・映画

徳島の方言阿波弁を話す女

徳島出身の芸能人で、今期話題なのは、紅白初出場の米津玄師でしょう。
徳島の美術館で凱旋ライブをして話題になりました。

ほとんど、露出をしない彼は、ライブでは徳島の方言である阿波弁を織り交ぜトークをします。

徳島の方言、阿波弁を話す芸能人は、アンジェラアキです。
最近はあまり姿を見ませんが、しっかり徳島の方言阿波弁を話します。

また、坂東英二もコテコテの阿波弁を話していますね。
徳島を舞台にした映画では、さだまさしが原作の「眉山BIZAN」は、松嶋菜々子、大沢たかおが出演し話題になりました。

地元徳島の人たちがエキストラで多数出演し、徳島の方言である阿波弁が飛び交っていました。

クスッと笑える徳島の方言!女子が使うとキュートな阿波弁

徳島の方言阿波弁で話すカップル

徳島の方言(阿波弁)は、関西地域と近い言葉もいくつもあります。
けれど、地域によると愛媛県や香川県の方言とリンクするものもあるのです。
優しい印象の徳島の方言。けれど、面白い言葉もたくさんあり、意味を聞かなければわからないものも。女性の話す阿波弁は、可愛く男性にも人気です。
語尾に付ける「じょ」や「えー」は独特のイントネーションで癒され感が満載なのです。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る