Search

男女200人にアンケート!めんどくさいはどこにでもいる!

めんどくさい性格の人と同じ電車に乗る

ここでは男女200人に「あなたの周りにめんどくさい人はいるか」をアンケート!
どのくらいの数の人にめんどくさい人がいるのでしょうか?

Q.あなたの周りにめんどくさい人はいる?

グラフ_あなたの周りにめんどくさい人はいる?男女200人へのアンケート

約9割の人が「周りにめんどくさい人がいる」と回答する結果に……!
めんどくさい人は、どこにでも生息しているということ。

学校や職場、友達、恋人、家族、バスや電車の中、たまたま乗ったタクシーの運転手さんがめんどくさい人だったということもありますよね

つまりめんどくさい人は避けて通れないのです。
どんなに素晴らしい環境でも、レベルが高い人がそろっていても関係ありません。

めんどくさい人は必ず存在していて、めんどくさく関わってくるのです。

では、めんどくさい人とは一体どんな性格や特徴があるのでしょうか?

もっと恋愛アンケートをみたい方はこちら♡

男女200人に聞いた!めんどくさい人とのエピソード!

めんどくさいと感じる基準は人それぞれ。
ここでは男女200人から、「この人めんどくさいな」と思ったときのエピソードを教えていただきました!

Q.「この人めんどくさいな」と思ったエピソードを教えて

男性のコメント

計算高い女性、人によって態度をコロコロ変える女性はめんどうくさいです。後は正論で人をぶん殴るタイプもめんどうです。状況に応じて行動できる女性が理想です。(36歳)

LINEを返信しないと「どうして返事くれないの」「返事ちょうだい」と催促してくる子は正直、面倒くさいなと思ってしまう。(25歳)

他人の悪口をいつも言っていて、聞くのが面倒。(33歳)

何かと理由を聞く人が近くにいて、何でこのお店行くの?とか色々知りたがりなので毎回説明するのにうんざりします。 (29歳)

小さなことをずっと気にかけてずっと謝って来る人。(28歳)

自分の過去の栄光を一方的に話す上司。今の若者はどうとか、俺ならこうできてたとか聞いているだけで、はいはいとなる。ただ、話は聞かなければならず、その度にリアクションをとったり、上司の自慢で大事な研修の時間が過ぎてしまうことが本当にもったいないと思う。(25歳)

女性のコメント

何でも人と比べて自分を下げる人はめんどくさいと思います。持ち物など、せっかく褒めても、必ず自分を下げる発言をするので、言わなきゃよかったという気分になります。(32歳)

常に自分を肯定するように周りに強いる人はめんどくさいですね(明らかに本人が間違っていても味方しておかないとすぐへそを曲げて議論にならないとか)。いい大人なのに精神年齢が低くて残念です。(35歳)

自分の彼氏の自慢など人の彼氏と比べて貶してくる。(25歳)

子供がなかなか出来ない友達夫妻に早く出来るといいね。とか夫婦で病院いくようにとかありがた迷惑なアドバイスをいうめんどくさい人がいます。その夫婦にその夫婦のペースがあるのであまり口出ししないほうがいいです。(30歳)

メンタルが弱い事を売りにしていて、何か落ち込むことがあるとことある事に、自傷行為しようとしている事をSNSでいちいち報告している。(30歳)

まずは、「自分を卑下しすぎる人」
相手は謝罪のつもりでも、いつまでも小さなことを謝り続けられるなんて、まるで自分が悪者になったような気分になってしまいますね。

また女性に多く見られるのが褒めたつもりなのに、「自分なんて……」とやたら謙遜され、仕舞いには自分を批難しだしてしまう人も……。
「そんなことないよ!」とフォローしなければいけなくなり、めんどくささはピカイチです。

続いて「LINEの催促をする人」
LINEの催促は相手の負担にしかなりません。
仕事が忙しくて返信できないだけなのに「おーい」「生きてる?笑」「返事まだ?」なんて催促されたら、今後のLINEのやり取りは減ってしまうこと間違いなし……。

また「自慢話ばかり」「悪口に付き合わされる」といっためんどくさい人も。
自慢話をしたくなる気持ちも、愚痴をこぼしたくなる気持ちもわかりますが、あまりにも長く、頻繁にされると気が滅入ってしまいますよね。

悪口は喋りすぎると「自分も悪口を言われてるんじゃないか」と思い次第に人が寄ってこなくなってしまうなんてことにも……。

他にも「彼氏のステータスを評論する人」「子作りに口出しする人」「メンヘラかまってちゃん」などめんどくさい人にもさまざまなタイプがいましたね。
また、めんどくさい人だと思われるメリットは見当たりませんね。

では、めんどくさい人の特徴や性格についてさらに解説していきます。

めんどくさい人の特徴や性格

めんどくさい性格を表す2人

めんどくさい人ってどういう特徴があるのでしょうか。
めんどくさい人の特徴や性格をしらべてみました。

  1. しつこい
  2. 理屈っぽい
  3. 思い込みが激しい
  4. すぐに怒る
  5. 執着心が強い
  6. 価値観を押しつける
  7. かまってちゃん
  8. 依存体質
  9. 不安が強い
  10. 人や環境のせいにする

①:しつこい

めんどくさい人の代表選手は、しつこい人です。
「しつこい人が好き」と言う人は、まずいません。

話題を終了させても「さっきの話なんだけど」と蒸し返したり、明らかに嫌がっているのにしつこくからかってくる人は、本当にめんどくさいですね。
また、デートの誘いを何度断ってもチャレンジし続ける男性も、不屈を通り越してしつこくてめんどくさい性格としか言いようがありません。

②:理屈っぽい

理屈っぽい人と会話をするのは、めんどくさいと感じることが多いですね。
論理的なのは尊敬しますが、ちょっとした冗談やふざけて言ったことに「それってどんな道理でそうなるの?」「その根拠は?」などと理詰めにされると、話す気もなくなります。

几帳面な性格なのかもしれませんが、話の細かい部分にこだわり明細化しようとするので、論点がズレることもしばしばあります。
正論が多いので反論もしづらく、めんどくさい人とは話したくないという思いうだけが残ります。

③:思い込みが激しい

思い込みが激しい性格で、独特の持論を展開するめんどくさい人、いますよね。
「〇〇県の人と△△県の人って仲が悪いんだよね」「××県出身の人は、物分かりが悪い人ばかり」などと、根拠のないことを堂々と言い放ちます。

本人の中で統計をとっているのか「出身はどこ?」とすぐに聞いてきます。
周囲の人は「また始まったよ」とため息を押し殺しています。

一般論が好きなのか「男ってこうだよね」「女っていつもそう言うよね」と、自分の思い込み全開のこのタイプ。
めんどくさくて、出身地も教えたくないし、話したくもありません。

④:すぐに怒る

すぐに怒ったり機嫌が悪くなるのも、めんどくさい人の特徴です。
どこに地雷があるのか、急にキレたり不機嫌になられると、双方ストレスが溜まります。

プライドが高く、少しでもプライドが傷つけられそうになると怒りだします。
自分が怒って相手が委縮する様子を見て、「自分の方が立場が上」と間違った認識をして安心します。

キレられても委縮せず毅然とした態度を保つことができれば良いのですが、やはり怖いですよね。
すぐに怒る性格の人に関わってしまうと、めんどくさい人に当たってしまった不運を嘆くしかありません。

⑤:執着心が強い

人や物に強くこだわるストーカータイプは、めんどくさい人の最上級クラスです。
相手に対して強い執着心を持ち、自分の欲望しか見えていない状態なので、他人の気持ちには無頓着です。

過去の出来事を鮮明に覚えているのも、この性格の特徴です。
執着心が強い人とつき合うと、束縛されてしまう場合が多いです。

「誰といるの?」「何時に帰るの?」「早く帰って来て」など、過度に干渉します。
それを愛情だと受け取って心地良いなら問題ありませんが、苦しさを感じたら、めんどくさい人の術中にはまっています。

⑥:価値観を押しつける

自分の考えが正しい、みんな自分と同じ価値観でいて欲しいと思って押しつけてくる人は、めんどくさいし、迷惑です。
正義感が強い人に多く、何でも自分の思い通りにしたい、相手をコントロールしたいと思っています。

「絶対にこうだよね。それはおかしい」「あなたのためを思って言うけど、間違っているよ」などとお節介なアドバイスしてきます。
信念と説得力があるので、悩み相談にのることもよくあります。

⑦:かまってちゃん

かまってちゃんは、関わった人ほぼ全員が「めんどくさい」「勘弁して欲しい」と言っています。
かまってちゃんとは「自分のことを分かって欲しい」「誰かに話を聞いて欲しい」を発信している人です。

「どうしたの?」「大丈夫?」とかまってもらうのが目的で、リアルでもSNSでも関心を集めようとするめんどくさい人種です。
特に「体調が悪い」「もう生きるのが嫌になった」など、相手が放置できない状況を作るめんどくさい人は、絶対に関わりたくありません。

かまってちゃん彼氏の特徴と心理!上手な付き合い方や別れ方とは?かまってちゃん彼氏の特徴・心理 では、かまってちゃん彼氏にはどのような特徴・心理があるのでしょ...

⑧:依存体質

人から何かしてもらったら幸せ」な価値基準は、依存体質の特徴です。
依存体質の人は、常に誰かに「〇〇して欲しい」オーラを発しているので、一緒にいると非常にめんどくさいです。

自分ですればいいのに「誰かしてくれないかな」をジト~ッと待っているのです。
めんどくさい人と言われたことがある人は「自分でできることは自分でする」「人に頼みたいことはハッキリと頼む」練習をしましょう。

依存体質は、自分で気づいていない場合がほとんどですから。

依存体質な人の7つの特徴と原因を解説!恋愛依存症の女は重い?「依存体質」とは 自分の意志で決断をしたり1人で行動する事を嫌い、特定の相手に連絡を取ったり...

⑨:不安が強い

いつも不安を抱えて怯えていて、何かあるとおろおろする人ってめんどくさいですよね。
仕事で小さな変更を伝えただけで「えっどうしよう」とおろおろ…めんどくさくてうんざりします。

「どうせ自分は出来ない」「私なんか」が口癖で、自分に自信がないのが特徴です。
「そんなことないよ」「大丈夫だよ」と言っても「でも無理」とループするので気が滅入り、めんどくさい人とは二度と話したくなくなります。

⑩:人や環境のせいにする

上手くいかないことや失敗の原因を「あの人のせい」「会社が悪い」など、いつも人や環境のせいにしているめんどくさい人と関わりたくありません。
自分に原因があることを認められないから、人のせいにするのです。

言い訳ばかりで人の話を聞けないのが特徴で、問題解決も出来ません
こんなめんどくさい人とは、できれば仕事をしたくないですね。

めんどくさい人あるある

めんどくさい性格が分かっている男性

めんどくさい人とは関わりたくないのに、神出鬼没なこのタイプ。
めんどくさい人あるあるを集めてみました。

  1. 自分の夢や使命を熱く語る
  2. いちいち相談してくる
  3. 過去の栄光を延々話す
  4. 友達自慢ばかりする
  5. ウンチクを傾ける
  6. クソバイスしてくる
  7. 本当は嬉しいのに、嫌そうなそぶり
  8. 俺通信なLINEを送ってくる

あるある①:自分の夢や使命を熱く語る

仕事の話をしていたのに、いつの間にか自分の夢を熱く語るめんどくさい人。
「それはすごいですね。で、仕事の話ですが…」と戻しても「今の仕事は、いつかその夢を叶えるための資金繰り」と言います。

その「今の仕事」の取引をしている人に対してそれはないですよね。
夢のために何か準備を始めているのかと聞けば、何もしていません。

実際にアクションを起こしていれば応援もしますが、そうでなければただのめんどくさい人です。

あるある②:いちいち相談してくる

日常の些細なことから仕事の内容まで、何でもいちいち電話やメールで相談してくるめんどくさい人、結構いますよね。
状況をくどくど説明されて「どう思う?」って聞かれても困ります。

恋人とのことを「どうしたらいいと思う?」家族とのことを「ハッキリ言ったほうがいいと思う?」って、自分で考えたら?と言いたくなりますね。
仕事内容に関する重要な相談をされても、答えようがないし、責任も取れません。

あるある③:過去の栄光を延々話す

高校生だった時にインターハイに出場した話、難関大学卒であること、仕事で一回大きな成果を上げたことを、いつまでも得意そうに話すめんどくさい人、いますよね。
確かにすごいと認めますが、過去のことです。

今のあなたはどうなのですか?
今もあなたはすごいのですか?

そもそも過去は過去です。
自分の過去ですら囚われていては前に進めないのに、ましてや他人の過去を聞かされるのなんて、めんどくさいだけです。

あるある④:友達自慢ばかりする

自分の過去を語るめんどくさい人について先述しましたが、さらに上をいく友達自慢は、もっとめんどくさい人です。
「友達が年収3000万円を超えた」「友達がITで活躍していてちょっと有名人」など「自分の友達がすごい」自慢です。(親戚バージョンもあります)

で、あなたはどうなのですか?
あなたの年収も高額で、あなたも有名人なのですか?

自分の自慢なら、まだ「すごいですね」と褒めますが、関係ない人の自慢って…。
つまらない話に大切な時間を割くと、めんどくさい人が心から嫌になります。

あるある⑤:ウンチクを傾ける

一緒に飲みに行くとワインの種類や歴史、合う料理について延々語ったり、雑談中でも「その考え方はアドラー心理学に基づいてるね。そもそもアドラーの原点は…」と話し出すめんどくさい人、周囲に一人はいませんか?
知識が豊富なのは良いことだし、ためになる話もあります。

が、今はそんな話は聞きたくないのです!
さっさと乾杯したいし、仕事の話に戻りたいのです。

空気が読めずに自分の知識自慢披露をされても、めんどくさいという思いしかありません。

あるある⑥:クソバイスしてくる

クソバイスという言葉は、イラストエッセイストの犬山紙子さんの造語で「相手の事情も知らないのに、上から目線で持論を押しつける行為」のことです。
犬山紙子オフィシャルブログ

親切ごかしで「それってこうなんじゃない?」「こうしたほうがいいよ」と言われても、ピントがズレていたり、そのように出来ない事情があるとめんどくさいですよね。

クソバイスをしている人は「親切にしている」「頼りにされている」と優越感にひたっています。
実際に親切な性格の人もいるので、あからさまな拒否も出来ず、めんどくさい思いが増幅します。

あるある⑦:本当は嬉しいのに、嫌そうなそぶり

みんなで遊びに行くから一緒に行こう、と誘うと「うーん、行ってもいいけど…」と、絶対に嬉しいはずなのにしぶしぶ承知するそぶりのめんどくさい人、いますよね。
どうして素直に「嬉しい!行きたい」と言わないのでしょうか。

予定を聞いても「どうだったかな。ちょっと考えさせて」と言って保留にします。(結局参加します)
何をもったいぶっているのか理解できません。

こういう人とのやり取りはめんどくさくて疲れます。
誘う方も「行きたくないのかな、誘ったら悪いのかな」と考えてしまい、誘わなくなってしまいます。

あるある⑧:俺通信なLINEを送ってくる

俺通信とは、LINEやメールで自分の日常行動をいちいち送信することです。
「今起きた」「朝食はスタバ」「今から会議」など、だから何?としか思えない情報です。

どう返信すればいいのか困るし、返信して俺通信の配信数が増えても嫌だし、めんどくさい人だ、とうんざりします。
「俺通信女子」だとめんどくささ倍増です。

女性だと既読無視や未読放置にするとさらにめんどくさい事態を招きそうだし、悩ましいですね。

めんどくさい人との接し方や対処法

めんどくさい性格の対処法をチェスで学ぶ

避けて通れないめんどくさい人には、どう接したらいいのでしょうか。
めんどくさい人の対処法をご紹介します。

  1. 1対1で会わない
  2. 業務連絡限定にする
  3. 適当に流す
  4. 思い切って離れる
  5. 聞き上手に徹する
  6. 本音で話さない
  7. 役割を与えて、任せる

①:1対1で会わない

めんどくさい人と2人で会うと、ガッツリ向きあうことになります。
ネチネチとした会話から逃げ出せるように、必ず3人以上で会うようにしましょう。

めんどくさい人は、好かれても嫌われても面倒なので、本当は会わない方が良いのです。
仕事など、やむを得ず会って話す必要がある時は、上司に同席してもらったり自分のオフィスに来てもらったり工夫しましょう。

自分のオフィスだと上司や同僚がすぐ近くにいるので、ハプニングが起こってもすぐに相談できて、おすすめです。

②:業務連絡限定にする

めんどくさい人とは、基本関わらないようにしましょう。
性格が悪い人は、多少嫌な思いをしても何とかなりますが、めんどくさい人とつき合うと自分の時間とエネルギーを吸い取られてしまい、良いことがひとつもありません。

仕事では必要最低限のあいさつ業務連絡のみに限定します。
特に仕事に関係ない雑談や食事などは、同席しないことを徹底します。

ただし、あいさつと業務連絡だけはにこやかに行ってください。
めんどくさい人を避けることで、周囲から冷たい人だと思われるのも心外ですから。

③:適当に流す

めんどくさい人に好かれてしまい、一生懸命遠ざけているのにもかかわらず絡まれてしまうことがあります。
しつこい人に好かれると、本当にめんどくさいです。

話しかけられたり絡まれた時は、忙しいふりをしてかわしましょう。
「今忙しいからごめんね」「ちょっとお手洗いに行ってくる」と、その場を離れます。

うっかり捕まってしまった場合は「へえ」「ふうん」と短い相槌のみで、自分からは話さないようにします。
普通はこれで察してもらえますが、めんどくさい人はその「察する」が難しいところがまた、めんどくさい所以ですね。

④:思い切って離れる

家族や恋人が過干渉でめんどくさい場合は、思い切って離れてみることも大切です。
「誰と出かけるの?」「その服は似合わない」「こうしなさい」など過干渉で支配されるのは、とても苦しいものです。

恋人や家族という近い関係だったらなおさらです。
支配しようとする恋人とはつき合わなくても良いし、苦しい家族からは独立しましょう。

距離を置けば、めんどくさい人間関係も薄まって気にならなくなることもあります。
自分の人生は自分だけのものですから、大切にしてくださいね。

⑤:聞き上手に徹する

めんどくさい人の中でも、自分の話を聞いてもらいたい人や自慢話ばかりするタイプの人に対しては、話を聞いてみるのも一つの方法です。
内容は真に受けなくても、他のことを考えながら聞き流すだけでいいのです。

BGMと思えばいいのです。
好みの音楽ではないかもしれませんが、カフェやショップで流れているのは好きな音楽ばかりではないですよね。

聞いてあげたら満足して、脱めんどくさい人になるかもしれませんよ。

男女に好かれる聞き上手な人の特徴&聞き上手になる方法「聞き上手」とは? 話し上手に聞き上手と、世の中には話すのが得意な人や話を聞くのが得意な人な...

⑥:本音で話さない

めんどくさい人と分かり合おうと、正面から取り組むと撃沈してしまいます。
めんどくさい人は粘着質でやたら絡んでくるから、めんどくさいのです。

絡む要素があれば何でもかまわず絡んできますから、自分の情報(何が好きで何が嫌いか、など)を与えないようにして、本音で話すのはやめましょう
めんどくさい人は自分の意見だけが正しいと思っているので、思わぬ炎上が起きることがあります。

否定されるとますます燃え上がるので、否定もやめておきましょう。
否定せず、本音で話さず、華麗にスルーしてください。

⑦:役割を与えて、任せる

自分を認めて欲しいと切望するめんどくさい人の中には、やたらと仕切りたがるタイプがいます。
このタイプには役割を与えて、丸投げする方法がおすすめです。

役割を与えることで、めんどくさい人はリーダーシップを発揮できて嬉しいですし、丸投げすることで一緒に行動しなくて済みます。
一挙両得とはこのことです。

意外と素晴らしい能力を発揮するかもしれません。
めんどくさい性格が災いして上手くいかなくても、めんどくさい人とチームを組んだ人たちは、理解してくれるはずです。

【診断】あなたはめんどくさい人?

めんどくさい性格かチェックする4人

自分がめんどくさい人だったらどうしよう?
以下のチェックリストでめんどくさい人診断をしてみましょう。

  1. 自分のことを誰もわかってくれないと思っている
  2. 思ったことを言わないと気が済まない
  3. 許せない人がいる
  4. 世間は冷たいと思っている
  5. 不幸自慢が持ちネタ
  6. 「ぼっち」だと思われたくない
  7. 人や物事に批判的
  8. 「どうせ自分なんか」と思っている

診断①:自分のことを誰も分かってくれないと思っている

「自分のことを分かってもらえない」と思っている人は、めんどくさい人予備軍です。
人は誰でも承認欲求があり、認めてもらうために頑張っているものです。

認めてもらう努力もせず、また他人を認めることもせず「誰も自分のことを分かってくれない」とネガティブに陥っている人は、めんどくさいですよね。
そもそも他人のことを100%分かることは出来ません。

そこを理解して「分かってもらえなくても自分は自分だから大丈夫」と、自分で自分を認めることから始めましょう。

診断②:思ったことを言わないと気が済まない

思ったことを言わないと気が済まない、実際にいつも言っている人は、かなりめんどくさい人です。
負けず嫌いの人に多いのですが、違う考え方や意見に出会うとどうしても自分の思っていることを押し通したくなります。

思ったことを率直に言うのは良いことでもありますが「言わなくてもいいこと」まで言ってしまうのはどうでしょうか。
相手をやり込めたい気持ちがそうさせていませんか?

「悪気はない」という言い訳は通用しません。
悪気があってもなくても、相手がめんどくさい思いをしたことに変わりはありません。

診断③:許せない人がいる

許せない人が一人以上いる人は、めんどくさい人に片足を突っ込んでいます。
許せない人は、過去にとても酷いことをしたかもしれません。

でも、それは「過去」の出来事です。
(現在も続いているのなら、当事者に「やめて」とキッパリ言って、その人とは距離を置いてください)

過去が苦しいのではなく、それに執着している自分の心がめんどくさくて苦しいのです。
許せない人は、きっとあなたのことを何とも思っていないはずです。

過去にこだわっている自分の心を、そろそろ解放してあげましょう。

診断④:世間は冷たいと思っている

世間は冷たいと思っている人は、あと一歩でめんどくさい人に到達します。
世間って何でしょうか?

世の中や一般社会のことを「世間」と呼ぶので、つまり家族や学校、職場の人たちのことです。
「家族が冷たい」「先生や友達が冷たい」「上司や同僚が冷たい」ということです。

本当に冷たいですか?
自分が勝手に「もっとあたたかく見守って欲しい」「こんなふうに言って欲しい」「もっと甘えたい」と思っているのではありませんか?

自分の期待した反応をしてくれない「世間」の悪口を言っていると、めんどくさい人街道一直線です。

診断⑤:不幸自慢が持ちネタ

自分がかわいそうだという証拠話を集めて披露する人は、完璧にめんどくさい人です。
本人は自慢をしているつもりはないでしょうけれど、失敗ネタや弱音ならまだしも、不幸な家庭環境や自分が病弱な話題を得々と語られると、めんどくさくて引いてしまいます。

自分がかわいそうな人であることをアピールして注目されたい、同情されて安心したいのです。
不幸自慢を聞かされる側にストレスを与えてまで、注目と同情を集めても良いのか、考えてみましょう。

診断⑥:「ぼっち」だと思われたくない

「ぼっち」だと思われたくない人は、そのヘンな見栄を捨てない限り、めんどくさい人まっしぐらです。
孤立するのが怖くて無理に誰かと絡もうとするから、めんどくさい人になってしまうのです。

キツい冗談やからかいを受け止めてくれるのが親しい証拠だと勘違いしていませんか?
ちょっと酷いことを言っても許してくれるから親友だと思い込んでいても、相手は傷つき離れたいと考えているかもしれません。

診断⑦:人や物事に批判的

人や物事にどうしても批判的になってしまう人は、めんどくさい人の仲間入りです。
批判してしまう人はストレスを抱えていることが多く、ストレス発散の手段として批判することが多いのです。

「批判と悪口は違う」と考えるかもしれませんが、その批判は本当にするべきでしょうか。
批判というカンフル剤がないと、事態が悪化すると本気で思っていますか?

批判的な人は上から目線の傍観者が多いのが特徴で、そんな人に批判されても事態は好転しません。
めんどくさい人に絡まれてアンラッキーくらいにしか思われないでしょう。

診断⑧:「どうせ自分なんか」と思っている

「どうせ自分なんか」と思っている人は、立派にめんどくさい人です
ネガティブ思考は口に出すことでより強い感情になり、さらに周囲の人まで暗い気持ちにさせる怖さを秘めています。

最初は「そんなことないよ」「大丈夫だよ」と慰めてくれていた人たちもめんどくさい人だと気づき、徐々に離れてしまいます。
「そうだね、あなたなんか」「どうせあなたなんか」と思われてしまうのです。

自分が「どうせ自分なんて」と思っているから、その考えが伝播したのです。
今日から「どうせ」は禁止にして、めんどくさい人から脱出しましょう。

めんどくさい人にならないために気をつけること

めんどくさい性格に気をつける職場

めんどくさい人だと思われたくないし、なりたくありません。
めんどくさい人にならないためにはどうすればいいのでしょうか。

  1. 余計なことを言わない
  2. いちいち人をジャッジしない
  3. 過去を振り返らない
  4. 反論を飲みこんでみる
  5. 自分にダメ出しをしない
  6. 家族と仲良くなる

①:余計なことを言わない

つい余計なことを言ってしまうと、相手にとってめんどくさい人になってしまいます。
明日の待ち合わせの時間を確認されたら、時間を答えるだけでなく「あなたは時間にルーズだから遅刻しないでね」と言ってしまう…余計な一言ですね。

実際に時間にルーズな人でも、言われたら嫌な気持ちになります。
相手の気持ちを考えて言葉を選ぶよう心がけると、余計な一言は激減します。

求められていないアドバイス(クソバイス)もやめましょう。
「はいはい」「あーごめんごめん」などの捨て台詞はもっての外です。

②:いちいち人をジャッジしない

「あの人はいつも同じ服を着ている」「ヘアスタイルが古くさい」など、どうでもいいことをバカにしている人、嫌ですよね。
きっと陰で自分も言われているだろうと思うと、会うのも話すのもめんどくさい人に決定です。

口には出さなくても心の中で人をジャッジしている人は、今日からやめましょう。
自分に自信がないから、他人をジャッジしてしまうのです。

人を貶めても自分の価値は上がりませんので、せめてめんどくさい人にはならないようにしましょう。

③:過去を振り返らない

後悔ばかりしているめんどくさい人にならないためには、過去を振り返らないことです。
「あのときこうすれば良かった」と思うのなら、今後「こうすれば」いいのです。

過去は失敗も成功も、すべて同等の「過去」でしかありません。
引っ張り出して後悔に苛まれても、栄光にうっとりしても、今さら変えようのないことに
今の大切な時間を割くのはもったいないです。

みんな忙しいので他人の過去には興味がなく、過去に囚われている人は「めんどくさい人」としか認識しません。
目の前のことに集中する習慣をつけると、過去を振り返らなくなりますよ。

④:反論を飲みこんでみる

会話の中で「でも」「この場合は違う」など、すぐに反論すると、めんどくさい人の烙印を押されてしまいます。
反論それ自体は悪いことではなく、必要な場合もあります。

まずいのは、人の話を途中で遮ることです。
せっかく話しているのに、すぐに口を挿まれて「でも」「だって」と言われたら誰でも嫌な気持ちになります。

人の話を最後まで黙って聞いて、まずは共感できるところはどこか探してみましょう。
反論したくなったら飲み込んで「結局自分は何を言いたいのかな?」と考えてみてください。

⑤:自分にダメ出しをしない

「こんなんじゃダメだ」「まだまだがんばらなくちゃ」と思ってしまう人は、向上心がある人です。
ところが向上心よりも「もっと頑張らなければ」と義務感に縛られて、自分にダメ出しをすると、めんどくさい人です。

せっかく褒められても「まだまだです」と苦しそうにしてしまい、めんどくさい人だと思われます。
褒めてもけなしても苦しそうなので、どう扱って良いのか分からない(=めんどくさい)のです。

頑張ることは良いことなので、自分の頑張りを認めてあげましょう。
「今日すごく頑張った!」と、寝る前に自分を褒めることを習慣にしてください。

⑥:家族と仲良くなる

家族と仲良くしている人は、めんどくさい人にはなりません。
意外な方法ですが、事実です。

うちは家族仲が悪いからダメだと悲観している人も大丈夫、家族の中で誰かひとりでいいので味方になってもらいましょう。
家族は社会の最小単位なので、まずはその中で関係を築きます。

母親とは仲が良い、弟とは味方同士など信頼関係が築かれると、家族関係だけではなく自分の周りの人間関係も好転します。
家族はその存在自体がめんどくさいと感じる時もありますが、心の支えにもなってくれます。

自分を認めて相手の気持ちを考えて、めんどくさい人にさようなら

めんどくさい性格を認め合う女性

めんどくさい人の特徴や性格は様々ですが、要するに「自分のことしか考えていない人」がほとんどです。
自己肯定感が低く自分のことで精いっぱいで、他人のことを考えられない人もいます。

自分が「こうして欲しい」だけではなく、相手に少しでも配慮できれば人間関係も変わってきます。
めんどくさい人から解放されて、自分もめんどくさい人にならないように考えて行動しましょう。

Apple touch icon
ライター
noel編集部

取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。

ライターの記事一覧を見る