
誘い受けの意味とは?誘い受けする男女の特徴&恋愛への活用法
誘い受けだなと言われたことある人は、案外多いです。 しかし、意味が良く分からないと思っている人も少なくないのではないでしょうか。 さらに、自分の好きな人が誘い受けするタイプだなと感じている人は特徴を上手く掴むことで上手くいく確率があがります。 誘い受けのことを理解して、恋愛をもっと楽しんでみましょう。
人気のおすすめ記事
「誘い受け」の意味とは?
意味は、強気な性格の受け手が攻め手に強烈なアプローチをして骨抜きにするということです。
元々は、男性同士の恋愛を描いた作品で使われる言葉でした。
ここでいう受け手とは、夜の生活でいわゆる女性役をする人のことを指しています。
そのため、攻める側がメロメロにさせるような言動をする時は襲い受けと表現出来ます。
ただ、この言葉はBLの世界以外でも使うようになってきました。
男女のカップルの場合や女性同士の恋にも、この言葉は使われるので注意が必要です。
誘い受けする男性の特徴
まずは、このタイプの男性の特徴を紹介していきましょう。
異性同士の恋愛でも、このような性質を持った彼氏と出会うことがあるので参考になります。
- 愛を強く求めている
- リア充でもないしオタクでもない
- アプロ―チされると逃げたくなる
- 発想が女子
- 感情がコントロール出来ない
では、それぞれを詳しく見ていきましょう。
特徴①:愛を強く求めている
愛されたいという気持ちが強いのが、このタイプの男性です。
そのため、誰かに尽くすというよりは自分本位の恋がしたいと考えています。
誘い受けをする男性と交際すると、遠回しに愛して欲しいというアプローチをされるでしょう。
しっかりその気持ちに応えてあげないと、より多くの愛をくれる人の所に行ってしまいます。
特徴②:リア充でもないしオタクでもない
学生の時には、特にリーダー的な存在だったわけでも教室で目立たなかったキャラでもありません。
案外普通だなと感じる人が、誘い受けである可能性が高いでしょう。
そのため、肉食なのか草食なのかのどちらに分類されるのかが分からないという人も少なくありません。
草食系かなと思って交際した場合は、誘い受けする人のガツガツぶりに驚くことも多いでしょう。
特徴③:アプロ―チされると逃げたくなる
自分が主導権を握りたいと考えている男性が多いので、強くアプローチしてくる人が苦手です。
そのため、肉食系女子との相性は悪いです。
さらに誘い受けの性格をしている人と交際すると、男性側からはドキドキするような言動をされることが多いでしょう。
ただ、最終的な決定権は、攻めの方にあります。
交際しているとめんどくさいなと思うことがありますが、相手の欲求に沿った言動をすると長続きします。
特徴④:発想が女子
考え方が女性よりも女性らしい男性が、多いです。
そのため、女友達も多いのが誘い受けと言えます。
ただ、女子の良い所だけでなく、時にはメンヘラではないかと思うような言動をすることも少なくありません。
モヤモヤしているようなら、ストレス発散出来る方法を一緒に考えてあげましょう。
特徴⑤:感情がコントロール出来ない
思っていることをストレートに言ってしまったり、恋人に対しても感情的になってしまうことが多いのが、このタイプです。
LINEやメールなどで変な解釈をしてしまうことが多い誘い受けは、思ってもいないのに嫌いや別れるなどの発言をすることもあります。
このタイプの男性と交際する時は、大きな心で包み込んであげると良いでしょう。
誘い受けする女性の特徴
それでは、女性がこの特徴を持っていた場合を紹介していきます。
百合カップルだけでなく、女友達と上手くいくためにも頭に入れておきましょう。
- 単独行動が出来ない
- 細かいところまで気が利く
- 性欲が強い
- 大人しく見える
- 親しくなるとキャラが変る
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
特徴①: 単独行動が出来ない
このタイプの女性は、誰かと行動しておかないと不安な気持ちになります。
そのため、いつもグループでいることが多いです。
このタイプは誘い受け女性は、精神的に攻めてくるリーダータイプの女子に取り入ることが少なくありません。
学校や職場では、場を取り仕切る世話焼きタイプと仲が良い姿を見かけます。
特徴②:細かいところまで気が利く
この特徴を持つ女性は、気遣いのレベルが高いです。
周囲にかまってほしいと考えている誘い受け女性は、周りのことをよく見ています。
そのため周りからは、信頼されていることが多いです。
仲間の間でも、まるで母のようなキャラだなと思われていることも少なくありません。
特徴③:性欲が強い
このタイプの女性は、実際に交際してみると夜の生活が思ったよりも大胆ということが少なくありません。
パートナーに対しては、誘うような仕草をすることが多いのでドキドキすることも多いでしょう。
いわゆる床上手な誘い受けも多いので、とてもかっこいい男性やスペックの高い人と交際していることも少なくありません。
特徴④:大人しく見える
このタイプの女性は、外見は普段はおとなしいです。
あまり派手に遊んでいるような雰囲気ではないので、誘い受けをされてびっくりするという人も少なくありません。
ただ周囲の注目を浴びたいという気持ちがあるので、時に大胆な服装をして周囲を困惑させることもあります。
どのような特徴の女性か頭に入れておかないと、戸惑うことが多いでしょう。
特徴⑤:親しくなるとキャラが変る
仲が良くなれば本性を見せてくるので、当初は誘い受けと感じ無いことが多いです。
そのため、仲が深まるにつれてこんなキャラだったのだと驚くこともあるでしょう。
このタイプの女性があなたに誘い受けのような言動をする時は、心を許しているからだと思うようにしましょう。
誘い受けが使用される場所
それでは、どのような場面で使われるのか詳しく見ていきましょう。
誘い受けの実態を掴みたい人は、参考にしてみて下さい。
- SNS
- 創作物
- 日常生活
では、それぞれを詳しくチェックしてみましょう。
場所①:SNS
Twitterやネット掲示板などでは、この言葉が多く使われます。
ただ、SNS上では、かまってほしいと言って周りを困らせる人という意味で使われることも多いです。
そのため、SNS上で誘い受けと言われた場合は、悪口を言われている可能性が高いです。
顔の見えない世界なので、自分中心な言動が無かったのか振り返ってみましょう。
場所②:創作物
性別を超えた恋愛を描いた漫画や性愛をテーマにした小説などでは、この言葉が多く使われます。
ノーマルな作品のいわゆる同人版にも登場することが多いので、好きな人は一度は目にしたことがあるでしょう。
この場所で使われる際には、誰が誘い受けキャラなのかが明記されていることが多いです。
表紙などに注意点が書かれているので、詳しくチェックしてから手に取りましょう。
特に、2次小説や2次漫画と呼ばれるジャンルでは、自分が好きなキャラが誘い受けする性格に変えられている可能性もあります。
場所③:日常生活
普段の生活でもこの言葉が登場することが、多くなってきました。
特にBLが好きな人からは、誘い受けについて熱く語られることもあるでしょう。
興味がある人は、おすすめの作品などを聞いてみると良いでしょう。
誘い受けを恋愛で活用する方法
それでは、この特徴を恋愛に活かす方法を紹介していきます。
上手に活用すれば、あらゆるタイプの恋愛で使えます。
- 直接自分からは誘わない
- 勝負時には大胆な格好をする
- 目が合う回数を増やす
- 相手から告白させるように仕向ける
- 好意を匂わせる
それでは、それぞれを詳しく紹介していきます。
方法①:直接自分からは誘わない
恋愛では、相手に誘われるように仕向けることが大事です。
自分からデートにいつも誘っているという人は、厳密には誘い受けではない可能性が高いでしょう。
一緒に行きたい所がある人は、その場所のパンフレットをさり気なく用意したり、SNSでいいねを付けたりすることがおすすめです。
相手が気が付いてくれるまで行うことが、成功のポイントです。
特徴②:勝負時には大胆な格好をする
今日こそ結ばれたいという時には、大胆な服装でデートに出掛けることがおすすめです。
自分が魅力的に見えるような髪型に変えることも、おすすめと言えます。
誘い受けの人は、肌や髪の手入れをしっかり行っている人が多いです。
ここぞという時には、どんな服装も出来るようにムダ毛の処理などをしっかりしておきましょう。
特徴③:目が合う回数を増やす
自分から声を掛けるのではなく、視線で相手をドキドキさせることが出来たら最高です。
意味深な視線を気になる相手にすることで、恋を加速させることも出来るでしょう。
誘い受けの人は、基本的には相手から動くように意識させることが大事です。
毎日アイコンタクトをいるのに、今日は自分を見てくれないなどメリハリを付けると良いでしょう。
相手から目が綺麗だと思われるように、メガネよりもコンタクトにすることをおすすめします。
特徴④:相手から告白させるように仕向ける
自分ではなく相手から告白してもらえるようにすることが、おすすめの活用方法です。
自分からは、意地でも告白しないのが誘い受けです。
遠回しに恋人を募集していることを伝えたり、好みのタイプを気になる人に似た芸能人の名前を挙げるなど努力しましょう。
ただ、この方法の場合は鈍感な相手の場合は、いつまでも恋が成功しないことが多いです。
早く恋人になりたいと考えている人は、誘い受け作戦は変えた方が良いでしょう。
方法⑤:好意を匂わせる
直接好意を伝えないものの、匂わせるような言動をすることがおすすめです。
気になる人が好きな物を自分も使ってみたり、SNSで好きな人がいると匂わせてみると良いでしょう。
嫌いな誘い受けをしてくるうざい人への対処法
このタイプの言動の人は、時に周りに迷惑をかけていることもあります。
迷惑していると感じている人は、紹介する対処法を活用してみましょう。
- 無視する
- 意図を問いただす
- 自分も誘い受けする
- 希望とは違う行動を繰り返す
- リア充アピールする
- SNSをブロックする
- 態度を指摘する
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
対処法①:無視する
距離を置いて相手にしないことが、最も効果的です。
誘い受けの人であっても、無視されるような相手にはかまってほしいとはいわないでしょう。
仕事などでどうしても関わる必要がある場合は、必要最低限の業務連絡だけにしておきます。
相手から離れるように仕向けることが、賢い対処法と言えるでしょう。
対処法②:意図を問いただす
なぜそのような言動をするのかと相手の意図を聞くことは、とても有効です。
悟ってほしい誘い受けにとっては、自分の口で願望を伝えることはとても屈辱的でしょう。
どのようにしてほしいのかはっきり言わせることを繰り返していると、遠回しの表現をすることが無くなるでしょう。
恋愛においても駆け引きが楽しくなくなるので、別にターゲットを移してくれる可能性が高まります。
対処法③:自分も誘い受けする
誘い受けは、誘い受けする人と相性が悪いです。
そのため、あえてあなたも匂わすようなことを言ったり、悟ってほしいというアピールをすることが効果的でしょう。
お互いに相手に言ってほしいと思っている2人の間は、何の進展もありません。
相手がしびれを切らせるまで直接的な表現をしないようにすれば、相手も態度を変えるでしょう。
さらにあなたもこのタイプの人の考え方を理解することに繋がります。
対処法④:希望とは違う行動を繰り返す
相手がこう言ってほしいのだなと分かる人は、あえて反対の行動をしましょう。
繰り返し行っていると、この人にはこの態度を取っても願望を叶えてくれないと悟ってくれます。
この態度で何度も行えば、次第に向こうから離れていくでしょう。
意地悪な人だと陰口を囁かれるかもしれませんが、鈍感な人を演じて乗り切りましょう。
対処法⑤:リア充アピールする
自分はリア充であることを全面に出せば、向こうから離れて行ってくれます。
多くの誘い受けは、リア充のノリについて行けないことが多いです。
少しネガティブな考え方のある人が多いので、自分なんて相手にされないと思ってくれるでしょう。
対処法➅:SNSをブロックする
思い言ってSNSをブロックしたりして、誘い受けの遠回しの表現をそもそも見ないようにしましょう。
何か文句を言われた場合は、要望があるのであれば直接はっきり言ってほしいと伝えると良いです。
ブロックは出来ないという人は、このタイプの人のブログやTwitterなどは見ないようにすると良いでしょう。
多忙でチェック出来なかったと伝えれば、イライラするような気持ちも晴れるでしょう。
対処法⑦:態度を指摘する
我慢出来ない人は、その態度を止めて欲しいと本人に伝えましょう。
無自覚な人も多いので、自分の迷惑な性格を認識させることからスタートしてみることが良いです。
周りの人が複数人迷惑している場合は、誘い受けしている人の人格を否定すること無くやんわりと伝えてあげることが本人のためにもなります。
関係が一時悪化することもありますが、あなたの誠意に気が付いてくれる時が来ます。
BLにおける「誘い受け」以外の「受け」
BLの世界には、色々な「受け」があります。
それぞれを詳しく知ることは、新たな趣味に繋がるでしょう。
襲い受け
受け入れる側にも拘らず、襲い掛かるように攻めに関係を迫ることです。
本来であれば、自分からは行動しないようなタイプが自分から動くことで切羽詰まっていると感じることが出来ます。
意外性のある行動なので、特に人気があります。
物語の盛り上がるシーンでもあるので、人気作品も多いです。
総受け
これは、受けが登場人物全てに愛されていることを意味します。
いわゆるハーレム状態なので、受けを巡って攻めが戦うということも多いです。
お気に入りのキャラがこの状態であったらいいなと妄想する人も多いです。
2次小説などに多い設定なので、ドキドキしてしまうという人も少なくありません。
現実にはなかなか難しいシチュエーションなので、作品の中で楽しんでみましょう。
マッチョ受け
筋肉質の人が受け入れる側だということは、ギャップ萌えに繋がります。
本来であれば攻めだと思われるような外見のキャラが、乙女のように恋に悩むという漫画も多いです。
ギャップがある作品が好きという人は、このタイプが登場する話を探してみましょう。
筋肉質な人が好きという人であれば、ハマってしまうこと間違いなしです。
男前受け
見た目や性格がハンサムなのに受けというキャラは、人気が高いです。
こちらのマッチョ受けと同じく、ギャップにドキドキする人が少なくありません。
現実世界でも、性格が男前の女性が気が弱そうな男性と交際しているという姿を多く見かけます。妄想しやすい特徴なので、男前の人がいれば少し想像してみましょう。
誘い受けが描かれたBL作品
ここからは、おすすめの作品を紹介していきます。
興味がある人は、一度手に取ってみましょう。
BL作品①:ちょっと待ってよ、花屋さん

この作品は、ノーマルな高校生と誘い受けの花屋の物語です。
年の差のあるカップルが好きという人にも人気があります。
人間の内面をしっかり描いている作品なので、楽しんで読むことが出来ます。
ほんわかした雰囲気の作品なので、ハードな内容が苦手という人にもおすすめです。
BL作品②:花とうさぎ

この作品は、配達員と極度の人見知りでうさぎのぬいぐるみをかぶっている男性との恋が描かれています。
かわいい雰囲気であまり過激なシーンが無い作品なので、BLが初めてという人にもおすすめです。
キュンキュンするシーンも多いので、最近恋をしていないなと感じる人にも人気があります。
人気作家のデビュー作なので、気になった人は他の作品もチェックしてみましょう。
BL作品③:お前の恋はおれのもの

体格の良い男性が好きという人は、こちらの作品で楽しんでみましょう。
両片想いなのに喧嘩ばかりしている2人が、どのように結ばれるのかに注目して読むと面白いです。
色気を出して頑張る誘い受けシーンもあるので、ある程度BLに慣れている人も満足出来るでしょう。
オメガバースの世界が好きという人にもおすすめです。
誘い受けについて興味を持ってみよう
漫画の世界だけでなく、現実世界にも誘うような仕草をする人が多いです。
周りを観察してみると、あなたの周りにも複数人いるはずです。
男性同士だけでなく、異性同士、女性同士の恋人にも、この特徴を持つ人がいます。
自分の世界を広げるためにも、この特徴の人と仲良くなってみましょう。
おすすめの作品だけでなく、この特徴を持った人気キャラが描かれているBL作品は人気があります。
気になるタイトルの本があれば、読んでみましょう。
取り入れたくなる素敵が見つかる、大人女性のためのwebマガジン「noel(ノエル)」。
メイク・コスメ、美容、ライフスタイル、ヘアスタイル、ファッション、ネイル、恋愛のテーマで、編集部が独自調査、または各分野のスペシャリストが監修した記事を毎日更新しています。いまの気持ちに1番フィットする情報で、明日を今日よりすばらしい日に。